走れ!走れ!八王子ダッシュ(8 月3日上柚木公園編)PART4
8月3日(水)。
小学生がトラックを走ります。 本物のトラックです。 計時も正確な写真判定です。 走れ!走れ! 八王子ダッシュ(8月3日 上柚木公園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!八王子ダッシュ(8 月3日上柚木公園編)PART3
8月3日(水)。
インターネットによる申し込みです。 先着600名、各学年100名に達した時点で終了による申し込みです。 市内の中学生や高校生、大学生、社会人チームの方々が大会の運営に関わってくださっています。 走れ!走れ! 八王子ダッシュ(8月3日 上柚木公園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!八王子ダッシュ(8 月3日上柚木公園編)PART2
8月3日(水)。
今日は「第5回はちおうじダッシュ!」がおこなわれます。 八王子市内及び近郊の小学生が参加できます。 本物の陸上競技場で走ります。 走れ!走れ! 八王子ダッシュ(8月3日 上柚木公園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 走れ!走れ!八王子ダッシュ(8 月3日上柚木公園編)PART1
8月3日(水)。
今日は、涼しい朝です。 空は、雲で覆われています。 ここは上柚木公園陸上競技場です。 走れ!走れ! 八王子ダッシュ(8月3日 上柚木公園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART10
8月2日(火)。
祭りは、地域の人たちの気持ちを一つにします。 祭りは、地域の人たちの表情を笑顔にします。 祭りは、楽しいのです。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART9
8月2日(火)。
”こんばんは。” ”今日はいいお天気ですね。” ”日頃の行いがいいからね。はははっ!” 地域の方々と挨拶を交わします。 皆さんの顔は、すごく楽しそうです。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART8
8月2日(火)。
だんだん辺りが薄暗くなってきます。 提灯の灯りが、少しずつまぶしく感じます。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART7
8月2日(火)。
子供「校長先生!次は私が太鼓をたたきます!」 校長「すごい!ちゃんと見るよ。」 子供「がんばります!」 櫓の上で、リズミカルに太鼓をたたく姿が見えます。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART6
8月2日(火)。
出店をお手伝いしているのは中学生だけではありません。 小学生も、保護者の方々と一緒にお店当番の仕事をしています。 地域の行事に積極的にかかわっているのです。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART5
8月2日(火)。
スーパーボールすくい、ヨーヨーすくい、輪投げ等。 楽しい出店がたくさんあります。 子供「あっ!校長先生!!」 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART4
8月2日(火)。
中学「校長先生!」 校長「わぁ!久しぶり!」 中学「お久いぶりです!」 横山第二小学校の卒業生が、出店のお手伝いをしています。」 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART3
8月2日(火)。
”並木町1丁目祭りです。” いくつもの出店が見えます。 浴衣姿の子供たちがいます。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART2
8月2日(火)。
7月24日・日曜日、午後5時を過ぎました。 甲州街道沿いにあるお寺の駐車場です。 櫓が組まれ、軽快なお囃子が流れてきます。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART1
8月2日(火)。
今日は、朝から、雨がふっていました。 雲がなくなり、青空も見えました。 突然、雷雨も・・・。 湿気の多い蒸し暑い一日になりました。 祭りだ!祭りだ! 地域(8月2日 並木町編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART7
8月1日(月)。
給食室探検は「食育」の一環です。 給食を調理する現場を見て「食」の大切さを感じてほしいと思います。 栄養士さん、給食調理員のみなさん、ありがとうございました。 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART6
8月1日(月)。
子供「給食室って、色々な道具があるんだね。」 子供「大きいものばかりだよ。」 子供「あんなに大きな道具を持っていると、疲れちゃうかな?」 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART5
8月1日(月)。
子供「これでかき混ぜるの?」 栄養「そうよ。」 子供「大きいね。」 一つ一つの道具の大きさに、子供たちは驚いています。 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART4
8月1日(月)。
給食室の中の道具には、張り紙が掲示してあります。 ”ねっぷううしょうどく ほかんこ” ”りふと” 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART3
8月1日(月)。
子供「大きいね!」 子供「でかい!!」 1年生の子供たちは、興味津々です。 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART2
8月1日(月)。
栄養士さんや給食調理員さんが、案内をしてくださいます。 給食「これは、何かな?」 子供「おなべ・・・?」 給食「その通り!」 見て!触れて! 給食室(8月1日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|