9月8日(木) 献立
ごもくうまにどん
ポップンビーンズ とうがんとたまごのスープ くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 今日の給食は「とうがんとたまごのスープ」をいただきました。 「とうがん」は、漢字で「冬瓜」と書きます。 夏に旬を迎え、収穫されますが固い皮のおかげで 涼しい場所で保管すれば冬まで日持ちします。 とうがんはクセがない味なので ダシを使った煮物や汁物にすることが多い野菜です。 給食でも削り節でとったダシでスープにしました。 ダシの味がしっかり染みておいしくできました。 児童にも人気で3.8%しか食べ残しがありませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(水) 献立
チリビーンズサンド
ポテトチーズやき はくさいスープ ぎゅうにゅう 今日の給食は『ポテトチーズやき』をいただきました。 石川町の農家 立川さんの畑でとれた新鮮な『じゃがいも』を使いました。 種類はキタアカリ』と言う品種です。 『キタアカリ』は、ホクホクの粉質でかおりよく、黄肉です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(火) 献立
かやくごはん
いかのこうみやき やさいとジャコのサラダ あられのおつゆ ぎゅうにゅう 今日の給食は『かやくごはん』をいただきました。 かやくごはんとは、主に関西でいう、五目飯のことで 加薬飯とも呼びます。 「かやく」は、花火などの材料の「火薬」ではなく、 「薬を加える」で「加薬」と書きます。 本来は漢方薬の効果を高めるために「補助的な薬を加えること」や、 「その薬」をさす漢方用語です。 その補助的な意味から五目飯やうどんに入れる 具(主材料を引き立たせる副材料)を言うようになり、 五目飯を「かやくごはん」と呼ぶようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(月) 献立
カレーライス
わかめとツナのレモンサラダ くだもの(きょうほう) ぎゅうにゅう 今日の給食は「わかめとツナのレモンサラダ」をいただきました。 国産のレモンを八百屋さんに届けてもらい、給食室で絞って使いました。 とってもさっぱりとしたサラダです。 まだ残暑で暑いですがしっかり食べて乗り切りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(金) 献立
たかなめし
あつあげのピリからいため だごじる ぎゅうにゅう 8月30日〜9月5日は防災週間、9月1日は防災の日です。 『防災米』を知っていますか? 防災米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、 水をそそぐだけで食べることができます。非常食のひとつで、 アルファ化米ともいいます。八王子市でも避難所などにある防災倉庫に いつも保管しています。 震災はいつ起こるかわかりません。もしもの時にそなえて・・・ 日ごろから家族で災害について 話し合ってみましょう。学校の防災訓練には、きちんと取り組みましょう。 4月に発生した熊本地震の際には、八王子市で保管している アルファ化米5,000食と飲用水2L600本を支援しました。 皆さんもどんなことが支援できるか、考えてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日(水) 5・6年サマースクール 子ども料理教室
●7月27日に サマースクールで『子ども料理教室』を行いました。
5・6年生対象で実施させていただきました。 献立は『くるくるホットサンド』『しゃかしゃかサラダ』『ココアゼリー』。 『サラダ』は、新鮮な八王子産の“ミニトマト”や“胡瓜”を使いました。 子供たちと協力して楽しく作って食べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(木) 献立
なつやさいのカレーライス
じゃこサラダ ブルーベリーヨーグルト ぎゅうにゅう 今日の給食は『ブルーベリーヨーグルト』『なつやさいのカレーライス』をいただきました。 『ブルーベリー』は八王子市恩方町の農家 草木さんの畑でとれたものです。 ブルーベリーに砂糖をまぶし、水分が出てきたら火にかけます。 トロミが付いたら出来上がり!教室でヨーグルトの上に添えます。 『なつやさいのカレーライス』にはこれまた八王子産の「たまねぎ」「にんじん」 「かぼちゃ」「なす」「にんにく」「さやいんげん」をたっぷり使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式の後は。![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の始業式![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校 37![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校 36![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校 35![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光林間学校 34![]() ![]() 日光林間学校 33![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|