2月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【節分】
・セルフ恵方巻き
・鰯のつみれ汁
・福豆黒糖
・ぽんかん
・牛乳

 今日は節分です。給食では、ちらしずしと焼きのりで自分で恵方巻き
を作って食べました。北北西(いずみの森からは八王子駅の方向)を向
いて黙って食べ、願い事をします。みなさんはどんな願い事をしたので
しょうか。
 鰯のつみれ汁は、鰯と鱈のすり身にしょうがを加えてねったものを
だしにつみいれて作りました。
 福豆黒糖は、煎り大豆をオーブンで乾煎りし、黒蜜をかめています。


*食材の産地*

・にんじん、ながねぎ:八王子市

・ごぼう :青森県
・えのき :長野県
・だいこん:神奈川県
・しょうが:熊本県
・ぽんかん:愛媛県

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・牛乳

 先生から「ガーリックトーストとってもおいしかった!お店から届
いたの?」と聞かれました。
 給食のガーリックトーストは、市内のパン屋さんから届いたソフト
フランスパンに、バター、オリーブオイル、おろしにんにく、パセリ
をまぜたものをぬってオーブンで焼いて作ります。ほぼ完食で、子供
たちもよく食べていました。

 ポークビーンズは、豚かた肉は1時間ほど茹でて、ほぐれるくらい
やわらかくします。旨みたっぷりのゆで汁は灰汁をしっかりとすくい
ポークビーンズのスープとして使います。


*食材の産地*

・にんじん:八王子市小比企町
・キャベツ:東京都瑞穂町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・パセリ :千葉県
・じゃがいも:長崎県

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ!】
・ごはん
・焼きししゃも
・五目煮豆
・たら汁
・いちご
・牛乳

 1月から2020年9月まで、毎月はじめに【五つの輪で体力アップ】
として、主食・副菜・主菜・乳製品・果物の五つがそろった献立が登場
します。
 オリンピック・パラリンピック選手をはじめ、スポーツ選手が心がけ
ている食生活から体力アップのために必要な食事の仕方を学びます。
 
 旬の鱈をたっぷり入れたたら汁です。たらは、一度湯通しし、灰汁や
臭みをとります。みそ味に仕上げました。


*食材の産地*

・にんじん、ながねぎ、こまつな:八王子市

・ごぼう :青森県
・はくさい:茨城県
・だいこん:神奈川県
・じゃがいも:長崎県
・いちご :栃木県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 国際交流
2/8 生徒会朝礼
2/10 避難訓練

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内