H.29.2.2 今日の授業から
6年図画工作科「一枚の板から」 卒業制作に取り組んでいます。完成目指して一生懸命に作業をしていました。
【学校より】 2017-02-02 17:47 up!
H.29.2.2 今日の授業から
5年理科「もののとけ方」 水に塩を溶かして、重さの変化はどうなるか?実験方法をグループで話し合いながらまとめていました。
【学校より】 2017-02-02 17:44 up!
H.29.2.2 今日の授業から
1年算数科「おおきなかず」 身の回りにある大きな数を調べて、ノートにまとめます。教室の中を一生懸命に探していました。
【学校より】 2017-02-02 17:09 up!
H.29.2.1 今日の授業から
4年理科「ものの温度と体積」 5時間目は4年生の研究授業でした。とじこめられた空気は、温められるとどうなるだろうか?実験の結果を一人一人考察して、情報をグループで共有し、クラスで情報交換し、結論を導き出しました。どの子もよく考え、しっかり話し合っていました。
【学校より】 2017-02-01 17:20 up!
ドッチボール集会
今日はドッチボール集会がありました。朝から元気な声が校庭に響いていました。
【学校より】 2017-02-01 08:49 up!
ドッチボール集会
今日はドッチボール集会がありました。朝から元気な声が校庭に響いていました。
【学校より】 2017-02-01 08:47 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その6
凸版メディアプリンテック東京を見学しました。新聞の印刷について学習して、その様子を見学しました。
【学校より】 2017-01-31 13:57 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その5
凸版メディアプリンテック東京を見学しました。新聞の印刷について学習して、その様子を見学しました。
【学校より】 2017-01-31 13:54 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その4
凸版メディアプリンテック東京をr見学しました。新聞の印刷について学習して、その様子を見学しました。
【学校より】 2017-01-31 13:51 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その3
【学校より】 2017-01-31 12:16 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その2
【学校より】 2017-01-31 10:41 up!
H.29.1.31 5年社会科見学 その1
コカコーラ多摩工場について、工場の説明ビデオを見ました。
【学校より】 2017-01-31 10:11 up!
H.29.1.30 今日の授業から
4年算数科「変わり方調べ」 2学級3展開習熟度別の授業です。2つの変化する数の変化をつかみ、文字の式にします。文字の式を使って、もう一方の数を求めます。話し合いながら学習していました。
【学校より】 2017-01-30 14:52 up!
H.29.1.30 今日の授業から
2年音楽科「ビリーブ」 口を大きく開けて、きれいな合唱を聴かせてくれました。
【学校より】 2017-01-30 14:48 up! *
H.29.130 今日の授業から
1年国語科「これはなんでしょう」 お隣同士二人で身の回りにあるものについてのクイズを3つ作ります。みんなの質問に答えて、クイズの答えを発表します。楽しくやり取りしながら学習していました。
【学校より】 2017-01-30 14:47 up!
H.291.30 朝会講話から
H.29.1.30 朝会講話
今週の金曜日、2月3日は、『節分』の日です。日本には、節分の日に豆まきをしたり豆を食べたりする習慣があるので、みなさんも知っていると思います。節分の意味は、漢字の通り季節を分ける日の意味です。暦の上では、節分までは、冬の季節、翌日からは春の季節となります。つまり2月4日の土曜日は『立春』という日になります。
もうすぐ春が来るのですが、今が一番寒いい季節なのです。12月22日は昼の長さが一番短い日で『冬至』という日だとお話したのを覚えていますか。太陽の光は、地球を温めてくれることは3年生以上の子供たちは知っていると思います。普通なら『冬至』の日が一番寒くなると思うかもしれませんが、実は太陽の光で地球が温まるのには、約一か月近く時間がかかるということです。ですから『冬至』から一か月近くたった1月20日『大寒』、2月3日『節分』、そして2月4日『立春』の日が一番寒くなることになります。
インフルエンザやノロウイルスは、全国的に流行っています。だんだん暖かくはなっていきますが、まだまだ寒い日が続きますので、手洗い・うがいをしっかりして、風邪や病気の予防をしていきましょう。
さて、今日も素晴らしい長沼小学校の子供たちの話をしたいと思います。
先週の金曜日、温かい南風が吹いて6時間目が終わるころには、学校中の玄関、廊下、階段が砂だらけになりました。そんな時、6年生の人の子供たちが自主的にモップ掛けをして、玄関、廊下、階段をピカピカにしてくれました。長沼小の6年生の素晴らしい行動でした。
誰か他の人のために働いたり、力を合わせて目標に向かって協力して頑張ったりすることは、授業で教わる学校の勉強では経験のできないことです。みなさんの素敵な行動を期待しています。
【学校より】 2017-01-30 07:47 up!
H.29.1.27 学校生活から
長沼にも春の嵐が吹きました。暖かい南風が吹き、校庭の砂や枯葉が廊下に入ってきました。6年生数名がが自主的にモップがけをしてくれました。率先してボランティアができる素晴らしい最高学年の姿です。
【学校より】 2017-01-27 16:26 up!
H.29.1.27 今日の授業から
3年体育科「ボール投げゲーム」 チームでボールをつないで的(ペットボトル)を倒します。初めてのゲームではじめのルールをしっかり覚えました。
【学校より】 2017-01-27 16:17 up! *
H.29.1.27 今日の授業から
1年算数科「大きな数」 何十と何十のたし算ひき算の仕方について、話し合いながら学習していました
【学校より】 2017-01-27 13:59 up!
H.29.1.27 今日の授業から
ひまわり学級生活単元学習「長沼小ビッグフェスタ」 話し合いをしたり道具を作ったり、グループごとにビッグフェスタの準備をしていました。
【学校より】 2017-01-27 13:49 up!