節分《3年》
2月3日は節分。
教室で実際に豆まきをしました。 それを題材にして作文を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開《3年算数》
学級閉鎖があり、クラスでの算数となりました。
「かけ算の筆算」の学習の後半です。 学習したことを適用しながら問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開-2
学校公開2日目です。
3年:司書教諭による読み聞かせ 4年:伝統や文化を生かすまち浅草(社会科) 6年:12歳のハローワーク(総合) の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日の給食![]() ![]() ・つみれじる ・いりだいず ・くだもの ・牛乳 今日は、節分について紹介します。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(青森) にんじん(千葉) しょうが(熊本) だいこん(三浦) えのき(長野) ごぼう(青森) ☆長ねぎ(八王子) いよかん(愛媛) ![]() ![]() 2月2日の給食![]() ![]() ・だいがくいも ・だいこんのごまあぶらいため ・牛乳 今日は、小松菜について紹介します。 ※※ 産地 ※※ 豚肉(埼玉) 長ねぎ(千葉) 白菜(茨城) にんにく(青森) しょうが(熊本) さつまいも(千葉) だいこん(三浦) ☆にんじん(八王子) ☆小松菜(八王子) ![]() ![]() 学校公開
本日より「学校公開」が始まります。
よろしくお願いいたします。 *全校的に風邪・インフルエンザが流行しており、学級閉鎖のクラスもあります。マスクの着用にご協力ください。 *写真は玄関前の「おおるり展」出品作品 ![]() ![]() 立体パズル
3学期から算数室に「立体パズル」を置いています。
7つのブロックピースを組み合わせて立方体を作るというパズルです。 単純ですが、1度崩すと元の立方体に戻すのにけっこう苦労します。 休み時間などに算数室に立ち寄って、夢中になって遊んでいる子がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月の委員会活動
代表委員会、保健委員会、放送委員会の様子です。
1月の活動の反省をしてから、2月の取り組みについて話し合ったり、準備をしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日の給食![]() ![]() ・なめこいりみそしる ・こんにゃくのとさに ・牛乳 今日の主食は「二色丼」です。白いごはんの上に、炒り卵と甘辛い鶏そぼろをのせていただきます。鶏そぼろとは、鶏ひき肉に味付けをして、汁気がなくなるまで炒った食品のことです。フライパン1つで、簡単に作ることができるので、お家で挑戦してみて下さい。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(青森) しょうが(熊本) たまねぎ(北海道) たまご(青森) なめこ(長野) じゃがいも(長崎) 長ねぎ(千葉) だいこん(三浦) ☆にんじん(八王子) |
|