10月24日(月)![]() ![]() きなこ揚げパン・ウインナーのケチャップあえ・洋風すいとん・牛乳です。 トマト味のスープにカレー風味のすいとんの入った、洋風すいとんを作りました。 10月21日(金)![]() ![]() 四川豆腐丼・卵とコーンのスープ・キャンディービーンズ・牛乳です。 四川豆腐は中国の四川地方の料理をイメージした、豆板醤の入った少し辛い料理です。 今日はご飯の上にかけて食べます。 10月20日(木)![]() ![]() ごはん・じゃがいものそぼろ煮・彩り和え・手作りふりかけ・牛乳です。 今日のふりかけは、ちりめんじゃことごま、わかめで作りました。 2年生 生活科見学![]() ![]() 公園では一生懸命、秋を探しました。 お昼ご飯を食べたら少し遊んでから帰ります。 10月18日(火)![]() ![]() さんまのかば焼き丼・五目煮豆・みそ汁・牛乳です。 秋が旬のさんまをでんぷんをつけて油で揚げ、甘辛いたれを絡めたかば焼きにし、ご飯の上にのせて丼にしました。 10月17日(月)![]() ![]() ナン・大豆キーマカレー・野菜スープ・ベイクドポテト・牛乳です。 大豆キーマカレーをナンにのせて食べます。 10月14日(金)![]() ![]() ごはん・とりのつくね焼き・青菜のコーン炒め・なめこ汁・牛乳です。 鶏のつくね焼きは、れんこんなどの野菜が入ったつくねに、青ネギの入ったしょうゆ味のたれをかけてたものです。 10月13日(木)![]() ![]() 栗ごはん・鶏手羽肉のしょうゆ煮・かきたま汁・きんぴら・牛乳です。 今日は、十三夜です。十三夜には栗や枝豆をお供えするのにちなんで、給食では、栗ごはんを作りました。 10月11日(月)![]() ![]() にんじんごはん・ホキと大豆の揚げ煮・のっぺい汁・くきわかめの炒め煮・牛乳です。 ホキと大豆の揚げ煮は、ホキと大豆にでんぷんをまぶして揚げた後、しょうゆ・さとうなどの入ったたれで煮た料理です。 3年 社会科見学5![]() ![]() レジが長蛇の列です。 帰校が遅くなってしまいそうです。 3年 社会科見学4![]() ![]() これからモノレールに乗ります。 午前中の見学が延びてしまい、予定より遅れています。 3年 社会科見学3![]() ![]() 見える景色が元八王子小学校の周りとは違うので、皆驚いていました。 3年 社会科見学2![]() ![]() いろいろなものが市内で作られていることを学習しました。 3年 社会科見学![]() ![]() 市役所の議場を見学させてもらいました。 10月7日(金)![]() ![]() マーガリンパン・魚のピザ焼き・コーンポテト・ジュリエンヌスープ・牛乳です。 魚のピザ焼きは、玉ねぎ・マッシュルーム・ベーコンなどの入ったトマト味のソースを魚の上にかけ、チーズをのせて焼いた料理です。 10月5日(水) 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は3時間目、4〜6年生は4時間目に行われました。 高尾警察の方に来ていただき、自転車の乗り方などについて指導していただきました。 歩行の仕方や自転車の乗り方、ヘルメットの着用などご家庭でも声かけをお願いいたします。 10月6日(木) 児童集会![]() ![]() 10月6日(木)![]() ![]() ごはん いかのねぎ塩焼き 根菜の旨煮 金時豆の甘煮 牛乳です。 根菜の旨煮は、だいこん・にんじん・ごぼう・レンコンといった根菜がたっぷりと入った煮物です。 10月5日(水)![]() ![]() キムチチャーハン・棒ぎょうざ・チンゲン菜のとろみスープ・巨峰・牛乳です。 チンゲン菜は中国から来た野菜です。給食ではスープや炒め物などに入れて使います。 10月4日(火)![]() ![]() きびごはん・ほっけのおろしソース・えのきの佃煮・みそけんちん・牛乳です。 えのきだけをしょうゆ・砂糖などで煮て佃煮をつくりました。 |