入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART8
4月7日(木)。
養護「手洗い場には、石鹸の準備をしようね。」 養護「これは2階の手洗い場においてください。」 準備を進めるのは、体育館や教室の中だけではありません。 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART7
4月7日(木)。
先生「1年生が入場します!」 先生「プラカード係さん、お願いします!」 先生「ゆっくり歩いてね。急がなくていいよ。」 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART6
4月7日(木)。
1年1組も、1年2組も、どちらも同じように飾り付けます。 在校生の思いを飾りに込めます。 ”おめでとう” 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART5
4月7日(木)。
紙テープで輪飾りを作ります。 6年「やっぱり、ピンク色がかわいいよね。」 6年「春と言えば、ピンクだよね!」 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART4
4月7日(木)。
本校舎に向かいます。 2階にある1年生の教室です。 6年生の子供たちが飾り付けています。 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART3
4月7日(木)。
3月24日は、卒業式が行われました。 6年生の子供たちが座ったパイプいすはありません。 1年生の子供たちが座るかわいい木製のいすがあります。 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART2
4月7日(木)。
体育館の様子です。 パイプいすがきれいに並んでいます。 1年生の子供たちが座る椅子もきれいに並んでいます。 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART1
4月7日(木)。
4月6日・水曜日は、平成28年度横山第二小学校の入学式を行いました。 入学式の前日、体育館の清掃・準備や1年生の教室の飾り付け等を行いました。 新6年生の子供たちが大活躍してくれました。 入学式を迎えるために・・・ 準備(4月7日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART6
4月7日(木)。
2名の転入生が、横山第二小学校の仲間になりました。 仲良くしようね! 平成28年度の教育活動がスタートです! 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART5
4月7日(木)。
始業式に続いて、生活担当の先生からお話をします。 今月の生活目標についてお話します。 ”元気よくあいさつをしよう” 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART4
4月7日(木)。
校歌を歌います。 音楽委員の子供たちが伴奏をしてくれます。 ”むらさきにおう 武蔵野に 小鳥が朝を つげている・・・” 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART3
4月7日(木)。
担任の先生を発表します。 校長「○年□組は、◎◎◎◎先生です。」 先生「はい!」 担任の先生の大きな声が校庭に響きます。 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART2
4月7日(木)。
4月6日・水曜日、平成28年度第1学期の始業式を行いました。 新しいクラス、新しい友達、新しい先生・・・。 新しいスタートです! 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART1
4月7日(木)。
今日は、朝から雨が落ちています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると今日は一日雨が降り続くようです。 始業式です! スタート(4月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART10
4月6日(水)。
たくさんの教職員の方々が横山第二小学校に来てくださいました。 新しい横山第二小学校のスタートです。 校長「続いて、みなさんが楽しみにしている担任の先生方を発表します。」 子供「わぁぁぁぁ。ドキドキするぅ。」 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART9
4月6日(水)。
異動やご退職された教職員の方々の名前を子供たちに伝えます。 ”えぇぇ!” ”○○先生、いないんだ・・・。” 別れがあれば、出会いがあります。 次は、横山第二小学校に来られた教職員の方々を紹介します。 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART8
4月6日(水)。
校長「安全ボランティアの方々は、毎朝、みんなの登校を見守ってくださっています。」 校長「元気に挨拶をしましょうね。」 子供たちは、地域の方々にいつも見守られているのです。 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART7
4月6日(水)。
校長「この緑色のベストは?」 子供「安全ボランティアの人!!」 子供「今日もいました!」 子供たちには、なじみの深い緑色のベストです。 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART6
4月6日(水)。
校長「2つ目は『根気』です。粘り強く頑張ることです。」 校長「3つ目は『勇気』です。だめなことはだめ、いけないことはいけない、と言える勇気をもってください。」 校長「みんなが仲良く、楽しい学校生活を送るために、校長先生から3つの『気』を大きく育ててくださいね。」 校長「最後は『交通事故』に気を付けるです。横断歩道の渡り方、アイコンタクト等、忘れずにね。」 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART5
4月6日(水)。
学校長から話をします。 校長「3つの『気』をプレゼントします。」 校長「1つ目は『元気』です。毎日、元気に登校してください。そして色々な人と挨拶をしましょう。」 進級おめでとう! 始業式(4月6日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|