校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2/1(水)本日は、1校時に3年数学科の校内研究授業がありました。「標本調査」の授業で、1円玉の発行年と発行枚数について推測し、グラフ化する授業でした。生徒たちは、興味・関心を持って、取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2/1(水)本日は、1校時に3年英語科の校内研究授業がありました。絵を描きながら、英語でそのスト−リ−を説明させるという授業でした。生徒たちは、熱心に取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/30(月)本日は、校内研究授業がありました。6校時の1年理科で、力の大きさとバネののびの関係についての授業でした。みんな熱心に実験に取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/27(金)本日は1年数学科の校内研究授業がありました。空間図形の投影図の授業でした。クイズ方式で楽しく学んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/27(金)本日は、1校時に1年数学科の校内研究授業がありました。空間図形の投影図の授業でした。例題を解きながら、しっかり取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/27(金)本日は、1校時に2年女子保健体育科の校内研究授業がありました。ダンスの内容について、各班で話し合いながら、授業をすすめていました。みんなしっかり取り組んでいました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/26(木)本日は、2校時に1年英語の校内研究授業がありました。ハワイの文化に触れながら、英語を学ぶ授業でした。生徒は楽しく授業に参加していました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1/25(水)本日は2校時に、情緒障害学級「くりやま」の校内研究授業がありました。都道府県名のカルタを作る授業でした。生徒たちは、意欲的に取り組んでいました。

校内研究授業(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/18(水)本日は、3校時に校内研究授業がありました。保健体育の授業で、2年女子のダンスの授業でした。寒い体育館の中ですが、生徒たちは元気に、ヒップホップダンスの基本ステップを練習していました。

校内研究授業(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/18(水)本日は、1時間目に校内研究授業がありました。本校の情緒障害学級くりやまの自立活動でした。生徒たちは、意欲的に「1分間スピ−チ」に取り組んでいました。

教師道場部員による授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
1/16(月)本日は、教師道場部員による授業公開がありました。3年の理科で、「自然界のつりあい」という教材でした。特に、「食物連鎖の数量的な関係つり合いの変化とその理由について考える。」という題材で、生徒は活発に意見を交換していました。

小中合同あいさつ運動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/11(水)寒風吹く中でしたが、生徒たちは、元気なあいさつをかわしていました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1/11(水)本日は、小中合同のあいさつ運動がありました。朝7時40分に浅川小学校に集合し、小中の教員、保護者、中の生徒会、青少対、地域の方々等総勢88人が参加しました。

始業式(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(火)最後に生活指導主任の先生から、冬休みを振り返ってと3学期は、寒さに負けないようにがんばろうという話でした。寒い体育館でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。

始業式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(火)校長先生の話は、今年浅川中が目標とする漢字の話でした。「結」という漢字から、3つの熟語について考えた話です。
1「結果」結果をだすために、惜しまず努力をしよう。
2「団結」お互いの長所・短所を認めて、団結しよう。
3「連結」今年の創立70周年を通して、生徒、先生、卒業生、保護者、地域が70周年を通して、連携を深め浅川中を更によい学校にしていこう。

始業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(火)第1・2・3年の代表生徒が今学期の抱負を述べました。その後で、校長先生の話がありました。

始業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
1/10(火)本日は、第3学期の始業式がありました。

終業式(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/22(木)最後に、生活指導主任の先生から、冬休みの生活についての話がありました。みんな真剣に聞いていました。

終業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/22(木)続いて、3年生の代表挨拶と校長先生の話でした。主に2学期の総括と、自分の目標を掲げて生活をしていくことの大切さについての話がありました。

終業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/22(木)本日は、2学期最後の終業式がありました。まず、1年生と2年生の代表あいさつがありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28