6年移動教室第3日、朝食
朝食のメニューは、バターロールパン2つ、オムレツ、キャベツと水菜のサラダ、ポテトサラダ、ウィンナー、シラタキと鶏肉の煮物、オニオンスープ、パイナップル、ヨーグルト他です。
女将さんからヨーグルトの蓋のビニールを剥がすときにヨーグルトが飛び出すこともあると注意がありました。蓋は少し膨らんでいます。1300m?を超える奥日光の気圧によるものです。 スケジュールを少しゆったりめに変更しましたので、食事時間も余裕があります。 全て食べられるでしょうか。 児童が食堂に入るや、めっちゃ美味そう、これなら残さないなどと言っています。 手を合わせ、皆で揃って「いただきます」。 6年移動教室第3日、朝の会奥日光は涼しい朝を迎えました。 東京や群馬の日中気温が高くなるとの気象予報が信じ難いです。 朝の会ではラジオ体操をしました。 体操する児童の奥に写る白い帽子を被る人達は、宿舎向かいの宿に泊まる他県の小学生です。さらに、右道路奥は散策する児童です。 今、奥日光湯元温泉には、23の小学校が宿泊しています。 本日は最終日なので、朝食までの時間を利用し、荷物整理、清掃をします。 6年移動教室第2日、ナイトハイク
夜の奥湯元温泉を巡りました。
星空が素敵でした。 今、入浴中です。 本日の報告は以上とします。 明朝は、午前6時30分からの朝の会から報告します。 10月3日(月)・麦ごはん ・厚揚げのチーズ田楽 ・じゃがいものそぼろ煮 ・からしあえ ・牛乳 厚揚げのチーズ田楽は、厚揚げを角切りにし、みそ、ねぎ、しょうが、 さとう、ごま油などをまぜたみそをかけ、チーズをのせてオーブンで焼き ました。給食オリジナル料理です。 給食で食べている豆腐、厚揚げ、油揚げなどは上柚木にあるお豆腐屋さ んから届きます。国産大豆100%のお豆腐です。 *食材の産地* ・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・ながねぎ:青森県 ・もやし :群馬県 ・しょうが:熊本県 6年移動教室第2日、夕食メニューは、なめこ汁、サツマイモ・高野豆腐の煮物、ズイキ(サトイモのツル)の煮物、カニのグラタン(甲羅も食べられます)、豚肉、サラダ、舞茸の煮物、デザート他です。 6年移動教室第2日、自由時間の過ごし方
夕食が始まる午後5時30分までは自由時間です。
何をやっても楽しそうです。 思い出の1ページに加わりますように。 6年移動教室第2日、室長会議
室長、美化・入浴係がこの後の予定を確認し、各部屋で室員に伝達します。
6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその6
ハイキング後半は小雨の中でした。秋の湿原らしい落ち着いた雰囲気を楽しみました。
その後、赤沼駐車場でネイチャーガイドさんにお礼を言い、お別れしました。 今、児童は宿舎でのんびりしています。 6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその5
キハダの皮を食べてみました。
6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその4
楓の赤が緑に映えます。
6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその36年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその26年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキング戦場ヶ原は電波の状況が安定していなかったので、赤沼駐車場に着いてからの報告になっています。 学んだことはたくさんあります。 倒木更新、腐葉土の役割と人が踏んだ場所との違い、川の中に浮かぶ栄養分を含んだ泡、倒木の役割(水分、栄養分)、ザトウムシ(森の掃除屋さん)、キャッチ&リリース、地衣類、整腸剤の味、匂いようなキハダの皮、いろいろありました。 バスで宿舎に向かっています。 6年移動教室第2日、ハイキング開始
湯滝を見学ののち、ハイキングを開始します。
ハイキングエリアのゲートには、熊に注意の看板があります。でも、ゲートの手前もこの周辺全てに熊はいるそうです。 フェンスの対象は熊より鹿とのことです。 6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキング
ネイチャーガイドさんと挨拶し、注意を聞き、スタートします。
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚により自然を感じます。 6年移動教室第2日、昼食その26年移動教室第2日、昼食その26年移動教室第2日、昼食
湯滝駐車場で昼食を摂りました。
おにぎりを食べていると、上から落ち葉が舞い降りてきました。 これから、ネイチャーガイドさんと戦場ヶ原に向かいます。 風が冷たくなってきました。秋の湿原を堪能できそうです。 6年移動教室第2日、博物館見学その2
自然、歴史、文化等のジャンル別に見学します。
6年移動教室第2日、日光自然博物館見学
華厳の滝近くにある日光自然博物館で見学します。
日光の自然についての映画を観たあと、班別に展示物を見学します。 |
|