引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.28.12.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「光のせいしつ」 光の反射について学習しています。今日は、光が反射する物を持って校庭で光の反射を観察していました。

H.28.12.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「書写」 硬筆の書き初めの練習をしました。真剣に集中して、丁寧に書いていました。

H.28.12.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「小数のしくみ」 2学級3展開習熟度別の授業です。小数第3位までの小数のしくみついて、図に表わしたり大きさを比較したりして学習していました。

H.28.12.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「世界が一つになるまで・聖者の行進」 今学期の学習のまとめで合奏と合唱の発表の練習を集中してやっていました。

H.28.12.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「世界の中で日本はどう変わっていったか」 日露戦争の頃、世界で活躍した日本人5人について調べて、情報共有をしました。 

H.28.12.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年交通安全教室 自転車の乗り方について、交通安全指導を受けました。冬休みを直前にして、自転車運転のルールやヘルメットの大切さについて、しっかり学習しました。

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「書写」 毛筆で「元気な子」、書き初めの練習に取り組んでいました。

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「書写」 集中して硬筆の書き初めの練習をしていました。 

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「朝ごはんめざましスイッチオン」 食育の授業です。からだ、あたま、おなかをスイッチオンする食べ物を学習して、朝食のメニューを考えていました。

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「わたしは おねえさん」 物語の読み取りの授業です。登場人物の気持ちについて、吹き出しに書き、発表していました。

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年体育科「バスケットボール」 八王子トレインズのプロバスケットボールの選手から、バスケットボールを教わりました。

H.28.12.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年体育科「バスケットボール」 八王子トレインズのプロバスケットボールの選手から、バスケットボールを教わりました。

H.28.12.19 児童朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H.28.12.19 朝会講話
 今朝も、表彰がありますので、短く2つのお話をします。
 今年は、12月21日(水)が昼の長さが一番短く、夜の長さが一番長い冬至です。この時期は、日本中が寒くなり、体から温まるためにゆず湯に入ったり、夏の保存食であるカボチャを食べたりして、体を温め、しっかり栄養をとる習慣があります。明後日は、みなさんのお家でも、お風呂にゆずを入れたり、カボチャ料理を食べたりするかもしれません。
 一年のうちに日が暮れるのが一番遅くなるなるのは、一週間くらい前で、今は日が暮れるのがとても早いです。夕焼け小焼けのチャイム4:00には、用事がなければ必ず家に帰りましょう。また、日が明けるのが一番遅いのは、もう少し後になります。今の時期は、暗くても朝早く起きる習慣をつけるといいと思います。冬至の話をしました。

 もう一つのお話です。今月に入って暴力は絶対にいけないというお話をしました。先月には、他人に意地悪を絶対にしてはいけないという話をしました。しっかり守れているでしょうか。友達のことを、からかったり、意地悪を言ったり、仲間外れにしたり、悪口を言ったりしていませんか?それはいじめです。他人に意地悪なことをしない。簡単そうで難しいことです。絶対にそれは許されません。2学期を振り返って、他人に意地悪なことをやったり、悪口を言ったりしていませんか? あと4日で冬休みです。みなさん一人一人が他人に対して優しい思いやりのある言葉をかけて、新しい新年を迎えられるように頑張っていってほしいと思います。
 今日は、冬至のお話と暴力・いじめのお話をしました。

 朝会講話の後に、漢字検定の表彰式をしました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も6年生のPTA行事で注連縄づくりをしました。今年で33年目を迎えます。地域の方に指導を受けながら、一人一人心のこもった作品ができました。ご指導ありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生のPTA行事で注連縄づくりをしました。今年で33年目を迎えます。地域の方に指導を受けながら、一人一人心のこもった作品ができました。ご指導ありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生のPTA行事で注連縄づくりをしました。今年で33年目を迎えます。地域の方に指導を受けながら、一人一人心のこもった作品ができました。ご指導ありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生のPTA行事で注連縄づくりをしました。今年で33年目を迎えます。地域の方に指導を受けながら、一人一人心のこもった作品ができました。ご指導ありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生のPTA行事で注連縄づくりをしました。今年で33年目を迎えます。地域の方に指導を受けながら、一人一人心のこもった作品ができました。ご指導ありがとうございました。お手伝いの保護者の皆様ありがとうございました。

H.28.12.17 6年注連縄づくり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、33回目を迎える6年生恒例のPTA行事「注連縄づくり」です。午前中から地域の方と保護者の方で藁打ちの作業をしました。


H.28.12.16 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「てこのはたらき」 てこ実験機を使って、計算しながらグループごとに釣り合いを考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31