現在

バスは法政大学付近を走行中です。間もなくみなみ野に到着します


高尾山ICを

降りました。
一般道を走っています。


日の出ICを通過しました。
予定より少々早くなりそうです。


先ほど

画像1 画像1
高坂SAを出発しました。
概ね順調に進んでいます。

富弘美術館

画像1 画像1
無事に、最後の行程が終わりました。
美術館での鑑賞マナーもしっかり守れていました。

移動教室最後の食事です

画像1 画像1
みんなで楽しく食べています。

いろは坂を下って

画像1 画像1
足尾銅山までやってきました。
途中で猿と鹿にも出会いました。

朝の活動です

画像1 画像1
湯煙立ち込める源泉にやってきました

最終日の朝です

画像1 画像1
雨も降らず、ちょうど良いお天気です。
三日目も楽しく過ごせそうです

職人さんに彫っていただきました。

画像1 画像1
わずか10分程の早技でした。
みんな驚いたようです

日光彫り体験

画像1 画像1
初めて見る『日光引っかき刀』の説明を真剣に聞いています。

二日目の夕食

画像1 画像1
ハイキングで消耗したエネルギーをしっかり補給しています。

二日目の行程が

画像1 画像1
終わりました。
この後、お風呂と食事を済ませて、日光彫り体験です。

華厳の滝

画像1 画像1
お天気も良く、バッチリ見られました!

男体山と

画像1 画像1
二日目も元気な六年生です。

6月20日(月)

画像1 画像1
毎月19日は、食育の日です。今月は、「はちナポ」を紹介します。八王子ナポリタン「はちナポ」は、八王子の新しいご当地グルメです。特徴は、たっぷりの「きざみタマネギ」がのっている。八王子で採れた食材を使っている。ことです。八王子には、大学が21校あり、学生さんが10万人います。「安くて、おなかいっぱい食べてもらいたい。」という思いで生まれたメニューだそうです。給食では、胚芽コッペパンにはさんで食べます。今日は、八王子市長沼産のタマネギを使いました。給食では生のきざみタマネギを入れることはできないので、炒めたタマネギ以外に、さっとゆでた角切りタマネギを仕上げに入れました。

無事に

画像1 画像1
戦場ヶ原を抜けました。
これからお楽しみのお昼&アイスクリームです

プール開き

画像1 画像1
 水泳の授業が始まりました。今年度最初にプールに入るのは、3年生です。きれいな水を前に、しっかり準備運動に取り組んでいました。

これから

画像1 画像1
戦場ヶ原ハイキングが始まります。
どんな動物・植物が見られるでしょうか

遊覧船に乗って

画像1 画像1
中禅寺湖を巡ります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

小中一貫校 八王子市立みなみ野小中学校リーフレット

教育課程

校歌

平成28年度学校だより

保健関係書類

小中一貫教育の取組

暴力的な指導の根絶

学校経営計画

みなみ野会