12月21日:川口川探検隊発表(4年生)今日は、その成果を3年生に披露しました。 テーマは動植物についてだけでなく、水質や岩石、地理的な内容、歴史的な内容とバラエティーに富んでいました。発表の仕方も、クイズやペープサートにするなど工夫していました。 「4年生だからこれを学習する」だけでなく、次の学年にしっかりとつないでいこう意識をこれからも育てていきたいと思います。 御指導をいただいたエコ広場の皆様、ありがとうございました。 12月19日:パソコン教室移設工事教室が足りないので、現在のパソコン教室を普通教室に、倉庫となっている教室をパソコン教室にします。倉庫に入っているものは学校中にちりばめて整理します。 電源の補強工事、サーバーや光回線の移設、エアコンの設置、床の張り替え、黒板やホワイトボードの改修…かなり大がかりな工事となります。 ICTを担当する市役所教育総務課、施設を担当する施設管理課、機器の設置や設置工事をする事業者、本校用務主事…と多くの方が協力して作業を進めております。 市内には108校もの小中学校がありますので、管理をする市役所も大変です。少しずつですが、学校環境の改善を進めております。 12月17日:親子ふれあい工作教室2午前中は今冬一番の冷え込みでしたが(プールに初めて氷が張りました!)、午後は小春日和となりました。 もう少し風がほしいところでしたが、上手に高く揚げている子もたくさんいました。 最近は、凧であそぶということも少なくなりました。 糸を伝わる風の力を感じながら、凧を揚げるという貴重な体験をしました。 BBS会の皆様、日本凧の会の皆様、楢原中学校ボランティアの皆様、ありがとうございました。 12月17日:第21回親子ふれあい工作教室和紙を使った本格的な六角凧を作ってあげる体験です。 午前中は主に絵付けをしました。 糸の結び方など難しいところもありましたが、講師の先生をはじめ、BBS会の皆さんがていねいに教えてくださいました。 12月15日:学期末処理「師走」と言いますが、教職員は「あゆみ」の作成をはじめ、学期末の処理に追われます。夜の10時過ぎまで残ることも珍しくありません。 この日は、校長の畑の大根を「事後承諾」で抜き、大根汁を作って食べ、体を温めました。 12月13日・14日の給食・ほうとううどん ・カレーピラフ ・豆腐の真砂揚げ ・ポテトカルボナーラ ・白菜のごま和え ・野菜スープ ・果物(みかん) ・牛乳 ・牛乳 12月9日・12日の給食・ごはん ・ひじきごはん ・白身魚の香り揚げ ・厚焼き卵 ・さつま汁 ・呉汁 ・大根と人参の即席漬け ・豆黒糖 ・牛乳 ・牛乳 〜白身魚はホキを使用しました。 〜先日、提供できなかった豆黒糖 根しょうが・にんにく・しょうゆ を本日提供させていただきま ごま油に漬けて、片栗粉をまぶし した。 て油で揚げました。 12月7日・8日の給食・とりごぼうごはん ・マーボー丼 ・焼きししゃも ・わかめスープ ・きのこ汁 ・牛乳 ・野菜のいろどり和え 〜予定していた豆黒糖について ・牛乳 使用していたヘラの破損があり 〜いろどり和えは小松菜・もやし 児童の安全のため、提供をとり 人参で作りました。 やめました。ご迷惑をおかけし ました。今後このようなことが ないよう十分気をつけて参りま す。 12月9日:持久走記録会(6年生)「持久走は競争ではない」…しかし、熱い思いをほとばしらせる子、冷静に走る子、それぞれの思いを胸に走り抜きました。 ゴールをするときはみんな立ち上がって拍手をして迎え、走る方も応援する方も一体となった記録会となりました。 見守り、応援をしてくださった保護者・安全ボランティアの皆様、ありがとうございました! 12月9日:持久走記録会(5年生)昨年よりもさらに走る距離が長くなり、子供たちは自分のペースを考え、「大人の走り」ができるようになってきました。 参加者全員完走しました! 見守り、応援をしてくださった保護者・安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。 12月8日:持久走記録会(4年生)今年度から、4年生はこれまでの5・6年生のコースと同じになりました。 男子も女子も、勢いだけでなくペース配分を考えながら落ち着いた様子で走りました。 かなり距離が長くなりましたが、参加した子供たちは全員完走できました! 見守り、応援をしてくださった保護者、安全ボランティアの皆様ありがとうございました。 12月8日:持久走記録会(3年生)1・2年生が3年生と同じコースを走るようになったので、低学年と走る距離は同じです。 しかし、そこはさすがは上級生。低学年とはまったくペースが違います。みんなしっかりと走り、ゴールしました。このようなことからも、子供たちの成長が分かります。 「○○、がんばったじゃん!」など、走り終わった後の友達同士の声かけも「大人になったなあ…」と思わせるものがありました。 見守り、応援をしてくださった保護者、安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。 12月7日:持久走記録会(2年生)ですが、さすがは2年生。昨年に比べ、走るペースがぐっと速くなっていました。 それぞれのペースで参加者は全員完走しました。 校庭で待っている子も、走っている子をしっかりと応援しているのがすてきでした。 見守りや応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました! 12月7日:持久走記録会(1年生)「持久走は競技ではない」ということを説明すると、みんな自分なりに受け止めて考え、落ち着いて走ろうとしていたのが立派でした。 転ぶ子は一人もおらず、参加者は全員ゴールできました! 見守りや応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 12月6日の給食・ツナポテトサンド ・八王子産しょうがの鶏団子スープ ・フルーツのヨーグルト添え ・牛乳 〜地元八王子産のしょうがを使って 鶏団子スープを作りました。 良く食べてくれて、残りは3%でした! 11月30日12月1日の給食・きびごはん ・ごはん ・さんまの松前煮 ・大根葉の炒め物 ・なめこの味噌汁 ・おでん ・ごまあえ ・ごぼすけ ・牛乳 ・牛乳 12月3日:餅つき今日は晴天で餅つきには絶好の天候となりました。 温かったこともあるのでしょうか、「餅はまだかー!」といった様子はなく、例年以上に穏やかな餅つきとなりました。 早々より準備をしていただいたPTA、おやじの会、おやじの会OBの皆様ありがとうございました。 11月30日:大根の収穫今年は、思わぬ積雪により、大根が雪に埋もれてしまいました。 雪をかぶると花芽がつくようになってしまい、味が悪くなってしまうとのこと。 花芽がつく前に急きょ収穫をしました。 栽培期間が昨年よりも短いので、細く、小ぶりですが味はよさそうです。 ぜひ、各ご家庭でご賞味ください。 11月29日:教育実習生の研究授業この日は実習の仕上げとなる研究授業を実施しました。 体育の「表現リズム遊び」の学習です。 「サファリパーク」をテーマに動物の動きを表現しながら踊る活動でした。 実習生の研究授業としては珍しい内容なので、私たち教員にとっても勉強になりました。 11月28日:連合音楽会演奏曲の発表(5年生)他の学年は本番の演奏を聞くことができないので、全校朝会で演奏しました。 曲目は合唱が「未来への賛歌」、合奏が「スターウォーズ」です。 特にスターウォーズは難曲で練習には苦労しましたが、ここ何日間で急激に仕上がってきました。 本番は、オリンパスホールの大きな舞台で演奏します。楽しみです。 |