工夫して数えよう
2年生の教室です。算数の時間に黒い点を数えています。どう数えたらよいのか、考えています。工夫して考えた方法をお友達に伝えたり、みんなに伝えたりしています。数のまとまりを作って数えていく方法を話し合って学習しています。
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。火災の訓練です。今日は、階段や廊下の防火扉が閉まっていて、そこを通っての訓練でした。「おかしもすき」の約束をしっかり守って避難できました。
子どもまつり6年生
6年生のお化け屋敷は、今年もどのクラスも大繁盛です。
子どもまつり5年生
低学年の子たちにも、優しく接している高学年の姿がたくさん見られます。
子どもまつり4年生
各学級工夫を凝らしています。
子どもまつり3年生
3年生は、初めてのお店出店です。張り切っています。
子どもまつり準備
いよいよ明日は子どもまつりです。今日の5.6時間目は、各学級それぞれ協力しながら準備をしています。ゲームあり、おもちゃ作りあり、お化け屋敷や迷路ありの楽しい子どもまつりに今年もなりそうです。子供たちも張り切って準備しています。
保小交流
今日は、2年生が近隣の保育園の子供たちとの交流会をしています。2年生が昔遊びを発表して(たくさん練習したのでしょう。とても上手でした。)、その後保育園児に上手に教えてあげていました。
1月19日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
サルサドック クリームシチュウ 大根ごまサラダ りんごジュース 給食のサルサドックは、トマト、玉ねぎ、ウインナーを炒めて煮込み、チリパウダーで辛みと香りをつけています。自分でサルサソースをパンにはさんでいただきます。 クリームシチュウはルゥから手作りし、今が旬の白菜を入れています。 ありの行列
3年生の教室です。国語で「ありの行列」という説明文の学習をしています。説明文を読みながら、段落の構成を考えています。
保健委員会
今朝の児童集会では、保健委員会の発表がありました。トイレや水道の使い方やハンカチを携帯することや爪の伸び方に気をつけること等についてクイズを入れながら発表していました。風邪やインフルエンザの流行る時期です。手洗い、うがいをしっかりしておきたいものです。
職業体験
今日は、鑓水中学校の2年生が職業体験に来ています。子供たちの学習のサポートや遊び相手になってくれています。
外国語活動
6年生の教室です。今日は、東京都英語教育推進リーダーの先生にいらしていただき、外国語活動の授業を見ていただきました。6年生の子供たちは、教わった英語のフレーズを使ってたくさんの英語を話していました。子供たち同士でインタビューをしあい、とても楽しく学習していました。
1月17日(火)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
カレーピラフ ポテトカルボナーラ きゃべつとベーコンのスープ いよかん 牛乳 今日は愛媛産のいよかんを食べました。いよかんの名前の由来は、いよかんが多くとれる愛媛県が、昔、伊予の国と呼ばれていたことから「いよかん」と名付けられてと言われています。ビタミンCがたくさん含まれているので風邪予防にとても良いです。 1月16日(月)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
マーボー丼 中華風揚げ芋 わかめスープ 牛乳 給食のマーボー豆腐には、にんじん、長ネギ、ニラとたくさんの野菜が入っています。辛さも低学年と高学年で豆板醤の使用量を変えています。中華風揚げ芋は八王子産のシルクスウィートという品種のさつまいもを素揚げして、甘しょっぱいたれとからめました。 お手玉遊び
2年生の教室です。今日は、お手玉の会の方々に来ていただいています。みんなお手玉を2つ持ち、遊んでいます。お手玉の会の方は、4つのお手玉を回しているのに子供たちから歓声が上がっていました。2年生にお手玉が流行りそうです。
昔遊び
1年生の教室です。今日は、レクボランティアの方々に来ていただきこままわしを教わっています。始めは、回せなかったこまを教わっていくうちに上手に回せる子も出てきました。1年生にこれからこままわしが流行りそうです。
1月13日(金)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん 豆腐ひじきハンバーグおろしソース 小松菜のじゃこ炒め かぶの味噌汁 牛乳 旬のかぶを使って味噌汁にしました。かぶはとろけるような食感が特徴です。葉にもビタミンA、Cを多く含むので、下茹でしてから使いました。 豆腐ひじきハンバーグのおろしソースは、子どもたちにも好評でピカピカに食べていました。 〜フラッグツアー献立〜1月12日(木)の給食
◆◇◆ 献立 ◆◇◆
ごはん いかの香味焼き 筑前煮 煮びたし みかん 牛乳 リオオリンピックで手渡された旗が1月10日から13日までの間八王子市に来ていて、本庁舎1階に展示されています。一流のスポーツ選手は「食べることは練習と同じくらい大事」と教わり、毎日の食事の栄養バランスと食べる量に気をつけています。今日は、五つの輪がそろったバランスの良い給食を食べました。 黄色(主食) ごはん 緑(副菜) 筑前煮・煮びたし 赤色(主菜) いかの香味焼き 紫色(乳製品) 牛乳 水色(果物) みかん 1月11日(火)の給食
3学期の給食もいよいよ始まりました。
今年もおいしく安全な給食、そして学校にくる楽しみのひとつになれるような給食を作っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 ◆◇◆ 献立 ◆◇◆ とりごぼうごはん みそしる(大根) 白玉あずき 牛乳 鏡開きとは、お正月にお供えした「鏡餅」を下げていただく日で、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えしたものをいただいて一年間の無病息災を祈ります。 給食では、白玉団子をひとつひとつ手で丸め、小豆もコトコト煮て、白玉あずきを作りました。お団子は、白玉粉、上新粉、豆腐を混ぜて作っています。 |
|