ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART6
10月17日(月)。
校長「ユニセフ協会から、感謝状が届いています。」 校長「昨年度の募金に対する感謝状です。」 校長「みんなの気持ちが、世界中の子供たちに届いています。嬉しいですね。」 今年もユニセフ募金を行います。 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART5
10月17日(月)。
”金額の問題ではありません。 あなたの思いやりが、彼らを救います。” 代表委員からのメッセージが映し出されます。 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART4
10月17日(月)。
代委「私たちが調べたことを発表します。」 ビデオに続いて、代表委員の子供たちが発表します。 自分たちでプレゼンテーション用の資料を作成しました。 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART3
10月17日(月)。
ユニセフは、どんな活動をしているのか。 映像を見ます。 真っ暗な体育館にユニセフの活動を紹介する映像が流れます。 子供たちは静かに、真剣に見つめます。 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART2
10月17日(月)。
毎週月曜日は児童朝会があります。 午前8時20分、子供たちが体育館に集まります。 司会「今日はユニセフ集会です。」 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART1
10月17日(月)。
今日は、朝から雨が降っています。 しとしと冷たい雨です。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日なりそうです。 ユニセフを知ろう! 児童朝会(10月17日 代表委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ14にち きんようび![]() ![]() *ごはん *とりのつくねやき *あおなとコーンのいためもの *なめこじる *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 10がつ12にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *やきざかな(ししゃも) *にくどうふ *おかかあえ *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 10がつ13にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() *とりてばにくのしょうゆに *かきたまじる *きんぴら *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 10がつ11にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *にんじんごはん *ホキとだいずのごまがらめ *ピリカラこんにゃく *のっぺいじる *ぎゅうにゅう 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART5
10月14日(金)。
図工担当の先生のアイデアです。 素敵な作品です。 子供たちは図工の時間が大好きです。 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART4
10月14日(金)。
はっきりとした色使いです。 圧倒的な力強さです。 「怪獣」らしい迫力があります。 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART3
10月14日(金)。
”カラフルな怪獣がたくさんいます!” 2年生の子供たちの力作です。 図工の作品です。 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART2
10月14日(金)。
10月12日・水曜日、午前中です。 本校舎を見回ります。 2年生の教室です。 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART1
10月14日(金)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 白い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「19度」まで上がるようです。 少しずつ寒くなります。 怪獣だ・・・? 掲示(10月14日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART10
10月12日(水)。
校舎内、校舎外等、色々な場所に気を配っています。 修理、製作、剪定、清掃、他校への応援作業・・・。 横山第二小学校の用務主事さんは、すてきな人です。 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART9
10月12日(水)。
花瓶は台の上にあります。 この台を製作したのも用務主事さんです。 用務「きれいな花を見ると心が落ち着きます。子供たちにも、きれいな花を、もっときれいに見てほしくて台を作りました。」 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART8
10月12日(水)。
本校舎の正面玄関の奥です。 花瓶が見えます。 毎日のように、きれいな花を活けてくださる先生がいらっしゃいます。 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART7
10月12日(水)。
”印刷用紙を取り出しやすくしたいな。” 用務主事さんは、すぐに作業に取りかかります。 子供たち、教職員が気持ちよく学校生活を送るためです。 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART6
10月12日(水)。
これまでは、印刷室に積み上げていました。 今は、棚ができたので棚にのせることができます。 先生「屈まなくていいから、印刷用紙が取り出しやすいです。」 気持ちよく生活する 気付き(10月12日 用務主事編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|