2年 4けたの数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その導入の様子です。 「1000ってどれくらいかな?」 「簡単、簡単!100が10個でしょ。」 「じゃあ、数えてみよう!」 2つのグループに分かれて 大量の数え棒とブロックを数えることに。 「絶対、1000より多いと思うよ。」 「10ごとに並べたらわかりやすいはずだよ。 10・20・30…180と23と… あれ?どこまで数えたっけ?」 だんだん、10ずつのまとまりだと数えにくいことに気がついて 「10集めたらこっちにちょうだい。 100のまとまりにした方がいいよ。」 と、自分達で100のまとまりのよさに気付いて 協力して数えることができました。 2年 生活科〜昔あそび〜
生活科で昔あそびに挑戦しています。
内容は、けんだま、こま、あやとり、おてだま、かるたです。 夢中になって技を練習したり、友達と教え合いっこをしたりしている姿が見られます。 技が出来るようになると、すぐに見せに来てくれ、子どもたちの物覚えの早さには、日々驚かされています。 休み時間にも、練習したいという子もいて、嬉しく思います。(でも、外で元気に遊んでほしくもあります。笑) その様子は、今週土曜日の学校公開で見ていただけます。 合同授業で、上級生として1年生に遊び方を教えてあげる予定です。 是非、お子様のがんばっている様子をご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日(水)今日の給食![]() ![]() ・中華炊き込みご飯 ・にらたま焼き ・くずきりスープ ・牛乳 遊具を大切に使いましょう![]() ![]() ![]() ![]() 赤・・・上級者用 青・・・中級者用 緑・・・初級者用 色によって高さを変えています。 使った後の片付けもしっかりして、道具を大切に使いたいですね。 冬の寒さにマケズ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い日でも、外で思い切り体を動かすと気持ちがいいですね。 皆良い表情で、遊んでいました。 6年 理科 てこのはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室で、支点、力点、作用点について実験を通して学習しています。 実験をもとに、考察をします。 どのグループも協力して学習していました。 1月17日(火)今日の給食![]() ![]() ・鶏ごぼうピラフ ・ツナポテトマヨネーズ焼き ・ABCスープ ・牛乳 1月16日(月)今日の給食![]() ![]() ・小豆ご飯 ・松風焼き ・鶏肉と里芋の煮物 ・果物「ぽんかん」 ・牛乳 1月13日(金)今日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・マーボー豆腐 ・茎わかめのごま風味 ・白菜のスープ ・果物「ぽんかん」 ・牛乳 1月12日(木)今日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・八宝菜 ・中華風揚げ芋 ・わかめとえのきのスープ ・牛乳 1月11日(水)今日の給食![]() ![]() ・かてめし「八王子郷土料理」 ・イカと里芋の煮物 ・白玉あずき ・牛乳 |