1月18日の給食鶏ちゃん じんだ汁 みたらし団子 牛乳 (今月の和み献立は、岐阜県の郷土料理です。鶏ちゃんは、タレに漬け込んだ鶏肉をキャベツなどと一緒に焼いて食べる料理です。じんだ汁は、すりつぶした大豆の入った汁ものです。岐阜県のみたらし団子は、一般的なタレと違い、しょうゆダレを塗って、こんがりと焼きます。) 1月17日の給食ポテトカルボナーラ キャベツとベーコンのスープ みかん 牛乳 (みかんは、収穫量が日本一多い果物です。第二位のりんごを大きく引き離しています。みかんには、風邪予防、美肌、疲労回復などの効果が期待できます。旬のみかんを食べて、元気な体をつくりましょう。) 1月16日の給食中華風揚げ芋 わかめスープ 牛乳 (昔から受け継がれ、日本の食卓に欠かせない食べものの一つがわかめです。海の野菜と言われ、ミネラルが豊富で、私たちの体には欠かせない栄養がバランスよく含まれています。毎日とりたい食品です。) 書き初め大会いつもは教室の机の上で書いている習字ですが、 今回は教室の床や家でも練習を重ねた、最後の本番です。 引き締まった雰囲気の中、それぞれ自分の正面に置いた紙に、 「お正月」の文字をしたためました。 書き初め展では、子供たちの力作をぜひ、ご覧下さい。 1月13日の給食クリームシチュー 大根ゴマサラダ りんごジュース (クリームシチューには、白菜が入っています。白菜は、冬が旬で、霜にあたると、甘味が増します。白菜の栄養は、風邪予防になります。どんな料理にも便利に使える白菜は、冬の食卓には欠かせませんね。) 1月12日の給食イカの香味焼き 筑前煮 煮びたし みかん 牛乳 (1月10日から13日までの4日間、八王子市に来ています。スポーツ選手にとって、食べることは練習と同じくらい大事なことです。栄養バランスを整えるためには、何をどのくらい食べたらいいのかを理解してもらえるよう、給食では、オリンピックの五つの輪を、五つの栄養素にたとえました。黄色はごはん、緑は副菜、赤は主菜、紫色は乳製品、水色は果物です。五色そろえて食べましょう。) 1月11日の給食みそ汁 白玉あずき 牛乳 (お正月の間、お供えしていた鏡餅を下げて食べる日を、「鏡開き」と言います。1月11日に鏡開きをする地方が多いです。神様に供えた鏡餅をいただいて、一年間の無病息災を祈ります。給食では、餅ではなく、白玉粉と上新粉で、団子にしました。) 新年 おめでとうございます!
今日の始業式では、児童代表の言葉で1年生4人が3学期がんばりたいことを発表しました。4人とも児童全員の前で堂々と言えていました。他の1年生も待っているときの姿勢の素晴らしさに思わずパシャリ!成長を感じた1日でした。
3学期もどうぞよろしくお願いします。 |