1組 1月17日移動教室 2日目の夕御飯です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕御飯は豪華すき焼きです。唐揚げもあります。子供たちは大喜びでした。

1組 1月17日移動教室閉校式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間お世話になったインストラクターに感謝の気持ちを込めてお礼をしました。
たかやまスキー学校からは修了証を全員がいただきました。

1組 2日目 午後の講習が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の講習が終わり、続々と本部前に集まってきました。
これから閉校式を行います。

1組 1月17日 午後の講習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの班がリフトに乗って上から滑られるようになりました。
昨日出来なかったことが、今日は出来るようになっている。
これって凄いことですよね。
みんなよく頑張りました。

1組 1月17日移動教室 昼食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の講習が終わって、昼食です。メニューは、ハンバーグ丼、カレーライス、ラーメンから選びます。
講習から帰ってきた子供たちは、みんな笑顔で帰ってきました。しっかり食べて、最後の講習を頑張りましょう。

1組 1月17日 2日目の講習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから2日目のスキー講習が始まります。
昨夜積雪がありましたが、今朝は晴れ渡り、青空が広がっています。太陽が眩しいです。昨日に引き続き、最高のゲレンデコンディションです。
今日どこまで上達するか楽しみですね。

1組 1月17日 移動教室2日目 朝食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目がスタートしました。
今日は午前、午後とスキー実習です。
しっかり食べて、講習に臨みましょう。

1組 移動教室 1月17日(2日目)朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目がスタートしました。
今日は午前、午後とスキーです。朝食をしっかり食べて、臨みましょう。

宿舎にて自然の家開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家に着いて開校式を行いました。
これから3日間お世話になります。
よろしくお願いいたします。

1組 初日の講習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初はブーツと板を履くだけで悪戦苦闘していましたが、短時間で滑られるようになってきました。
子供たちの吸収力は凄いですね。

1組 初日の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
初日の夕食はカレーライスです。みんなおなかペコペコ、おかわり続出です。

1組 スキー教室 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
1組 スキー教室開校式の様子です。
朝積雪がありましたが、到着時には雪は止み、ご覧の通り青空が広がっています。

1組 移動教室に出発します

画像1 画像1
在籍30名中27名で出発します。青空で風穏やか、よい天候に恵まれました。
出発にあたり大矢先生から「楽しみながらも充実した3日間にしましょう」とお話がありました。
事故のない、思い出に残る、充実した移動教室になることを願っています。

1月10日 3学期が始まりました

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年度は冬休みがいつもよりも長く、
今日(1/10)が三学期の始業式となります。
新たな年に、新鮮な気持ちでスタートいたします。

インフルエンザの蔓延防止を!

本校においてもインフルエンザに感染した人が増えつつあります。
予防に努めて、流行を防ぎましょう。
インフルエンザウイルスは空気感染するウイルスによる感染症ですが、多くの場合、手からの接触感染で広がります。

・手洗いをしっかりと行う。(帰宅時、食事前等)
・外出をできるだけ避け、特に人込みを避ける。
・睡眠を十分にとり、栄養バランスのよい食事を取る。
・具合の悪い時には、早めに休み、受診する。マスクをして周囲の人への感染を防ぐ。

よろしくお願いします。

1組学級閉鎖のお知らせ

1組は、インフルエンザの流行に伴い学級閉鎖を行います。
・19日(月)給食を食べて下校(午後は閉鎖)
・20日(火)、21日(水) 終日学級閉鎖
・22日(木) 9時30分登校、学活、終業式、学活後下校
となります。
期間中は、外出を避け、具合の悪い生徒は受診の上、しっかり休むようにお願いします。

緊急 明日の登校時は凍結に注意してください。

明日の朝は冷え込み、八王子市街でマイナス2度まで下がる予報です。
路面の凍結が予想されますので、十分に注意して登校するようにしてください。

11月24日 54年ぶりの11月の雪

画像1 画像1
今日は早朝の雨が雪に変わり、降り続いています。
写真は、宮上中の校庭です。すっかり雪景色です。
11月としては54年ぶりの雪となりました。

10月26日 合唱コンクール3

入口のエントランスに掲示していました合唱曲のイメージがから、各クラスが合唱した自由曲のものです。保護者の方々にも熱心にご覧になっている方が多くいらっしゃいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日 合唱コンクール2

当日、入口に掲げられていた案内のポスターです。
生徒たちが作成した力作です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31