3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

運動会

6月4日(土)の運動会の様子です。生徒一人一人が本当によく頑張り、大変よい思い出に残る運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

3年生の英語の放課後学習会です。英語の教員に加えて学生インターンシップが入り勉強会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

応援練習です。とてもよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

運動会の応援練習です。とてもよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生の国語と3年生の数学の授業です。学生インターンシップが学習補助に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生の国語の授業風景です。「お気に入りの一品を紹介する」という授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

授業風景、2年生理科の実験です。発熱の化学変化と、吸熱(温度が低くなる)の化学変化の実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行

運動会の予行です。学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行

5月31日(火)は運動会の予行が行われました。演技中、赤団・青団とも生徒の温かい応援の声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援練習と準備

運動会の応援練習です。雨天なので体育館と集会室に分かれて行いました。放課後は運動会の係活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習です

運動会の練習に熱が入っています。綱引きと応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

5月20日(金)は講師を招いて、より良い授業づくりのための研究授業・研修会を行いました。今回は、理科の近藤先生と英語の相沢先生上西先生が授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの授業が始まりました

今日から英語科でALTの授業が始まりました。ALTの先生はジャマイカから来たアニーク先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学生インターンシップ

今日から毎週木曜日、明星大学2年生の学生が6名学生インターンシップとして南大沢中に1年間配置されて、学校の教育活動を学ぶとともに、中学生の学習をサポートします。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

朝読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

朝読書の様子です。今日は天気も良く風も少しありさわやかな1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会訪問

今日は八王子市教育委員会の方の訪問があり、南大沢中の授業を見学しました。生徒がとてもよく授業に取り組んでいると話をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーアレンジメント教室

秋庭先生主催のフラワーアレンジメント教室です。身近な花を使って、素晴らしいフラワーアレンジメントができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景です

授業風景です。1年生の数学と3年生の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようコミュニケーションデー

今日は5月のおはようコミュニケーションデーでした。小雨でしたが、地域の皆様から気持ちよく朝のご挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 スキー移動教室(1)始
1/20 スキー移動教室(1)終