【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

1月10日:始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもよりも長い冬休みが明け、久しぶりの登校となりましたが、子供たちはみんな落ち着いた様子で始業式に臨んでいました。
代表児童は4年生。今年の目標についてしっかりと発表してくれました。

充実した3学期となるよう、教職員も精一杯努めて参ります!

1月9日:どんど焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年が始まりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

恒例のどんど焼きが校庭で行われました。
昨夜から朝にかけて、かなり雨が降りましたが、点火をするころには雨が上がりました。

準備の段階で雨が降っていたので、例年よりも小ぶりのやぐらとなりました。その分肩を寄せ合い、互いの距離がぐっと近くなり、一層和やかな雰囲気となりました。

「校庭や足元がぐちゃぐちゃにならないように…」とやぐらの周囲にビニールシートを敷くなど、きめ細かい配慮をしてくださいました。

本当に温かい地域であると感謝しております。
犬目町会・育成会・犬目体力づくり・消防団の皆様、雨の中、早々から準備をしていただきまして、本当にありがとうございました。

さあ、明日からはいよいよ3学期です!

12月22日:終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期がんばったこと、3学期がんばりたいことを2年生の代表が発表しました。
「よびかけ」風の学期末の振り返りは初めて見ましたが、みんなしっかりと発表できました。

校長より「みんなのがんばりが形になって、よい学校になってきた」ことを子供たちに伝えました。

明日から冬休みです。生活指導部から、
「交通安全」「火遊び」「お金の使い方」「SNSでのトラブル防止」について子供たちに話をしました。
1月10日には元気に始業式を迎えることができるよう、ご家庭でもご指導のほどお願い申し上げます。

2学期も保護者・地域の皆様からたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

12月22日:みそづくり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
好評だった味噌づくりに今年も取り組みました。
自分たちで育てた大豆を煮て、仕込みをします。
発酵・熟成をさせて、来年の秋口にはできあがります。
とても楽しみです。

12月22日:2学期最後の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で2学期が終わります。
「お楽しみ会」などのイベントを実施しているクラスも多くありました。
サンタクロースが登場している所もありました。
活気がありながらも、落ち着いた様子で過ごしています。

学校内には所々に生け花が置いてあります。
今週はクリスマス仕様でした。

12月21日:川口川探検隊発表(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、川口川に関連することについてテーマをもち、エコ広場の方々の指導をいただきながら、様々な活動に取り組んできました。
今日は、その成果を3年生に披露しました。

テーマは動植物についてだけでなく、水質や岩石、地理的な内容、歴史的な内容とバラエティーに富んでいました。発表の仕方も、クイズやペープサートにするなど工夫していました。

「4年生だからこれを学習する」だけでなく、次の学年にしっかりとつないでいこう意識をこれからも育てていきたいと思います。

御指導をいただいたエコ広場の皆様、ありがとうございました。


12月19日:パソコン教室移設工事

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、陶鎔小学校は4学級増えましたが、このままの調子で行くと、来年度はさらに1学級増える見込みです。

教室が足りないので、現在のパソコン教室を普通教室に、倉庫となっている教室をパソコン教室にします。倉庫に入っているものは学校中にちりばめて整理します。

電源の補強工事、サーバーや光回線の移設、エアコンの設置、床の張り替え、黒板やホワイトボードの改修…かなり大がかりな工事となります。

ICTを担当する市役所教育総務課、施設を担当する施設管理課、機器の設置や設置工事をする事業者、本校用務主事…と多くの方が協力して作業を進めております。

市内には108校もの小中学校がありますので、管理をする市役所も大変です。少しずつですが、学校環境の改善を進めております。

12月17日:親子ふれあい工作教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、いよいよ作った凧をあげます。
午前中は今冬一番の冷え込みでしたが(プールに初めて氷が張りました!)、午後は小春日和となりました。

もう少し風がほしいところでしたが、上手に高く揚げている子もたくさんいました。
最近は、凧であそぶということも少なくなりました。
糸を伝わる風の力を感じながら、凧を揚げるという貴重な体験をしました。

BBS会の皆様、日本凧の会の皆様、楢原中学校ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12月17日:第21回親子ふれあい工作教室

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子BBS会(Big Brothers and Sisters Movement)の皆さんが、陶鎔小学校で凧づくりの教室を実施してくださいました。

和紙を使った本格的な六角凧を作ってあげる体験です。
午前中は主に絵付けをしました。

糸の結び方など難しいところもありましたが、講師の先生をはじめ、BBS会の皆さんがていねいに教えてくださいました。

12月15日:学期末処理

画像1 画像1 画像2 画像2
来週で2学期も終わりです。
「師走」と言いますが、教職員は「あゆみ」の作成をはじめ、学期末の処理に追われます。夜の10時過ぎまで残ることも珍しくありません。

この日は、校長の畑の大根を「事後承諾」で抜き、大根汁を作って食べ、体を温めました。

12月13日・14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     13日               14日
 ・ほうとううどん           ・カレーピラフ
 ・豆腐の真砂揚げ           ・ポテトカルボナーラ
 ・白菜のごま和え           ・野菜スープ
 ・果物(みかん)           ・牛乳
 ・牛乳
 

12月9日・12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      9日               12日
 ・ごはん             ・ひじきごはん
 ・白身魚の香り揚げ        ・厚焼き卵
 ・さつま汁            ・呉汁
 ・大根と人参の即席漬け      ・豆黒糖
 ・牛乳              ・牛乳
 〜白身魚はホキを使用しました。  〜先日、提供できなかった豆黒糖
 根しょうが・にんにく・しょうゆ   を本日提供させていただきま
 ごま油に漬けて、片栗粉をまぶし   した。
 て油で揚げました。

12月7日・8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     7日               8日
 ・とりごぼうごはん         ・マーボー丼
 ・焼きししゃも           ・わかめスープ
 ・きのこ汁             ・牛乳
 ・野菜のいろどり和え        〜予定していた豆黒糖について
 ・牛乳               使用していたヘラの破損があり
 〜いろどり和えは小松菜・もやし   児童の安全のため、提供をとり   
 人参で作りました。         やめました。ご迷惑をおかけし
                   ました。今後このようなことが
                   ないよう十分気をつけて参りま
                   す。

12月9日:持久走記録会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最後の…という冠がつく持久走記録会です。

「持久走は競争ではない」…しかし、熱い思いをほとばしらせる子、冷静に走る子、それぞれの思いを胸に走り抜きました。

ゴールをするときはみんな立ち上がって拍手をして迎え、走る方も応援する方も一体となった記録会となりました。

見守り、応援をしてくださった保護者・安全ボランティアの皆様、ありがとうございました!

12月9日:持久走記録会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も穏やかな天候で、持久走には最高の陽気となりました。

昨年よりもさらに走る距離が長くなり、子供たちは自分のペースを考え、「大人の走り」ができるようになってきました。
参加者全員完走しました!

見守り、応援をしてくださった保護者・安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12月8日:持久走記録会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目はだいぶ気温も上がってきて、走ると暑いくらいの陽気です。
今年度から、4年生はこれまでの5・6年生のコースと同じになりました。

男子も女子も、勢いだけでなくペース配分を考えながら落ち着いた様子で走りました。
かなり距離が長くなりましたが、参加した子供たちは全員完走できました!

見守り、応援をしてくださった保護者、安全ボランティアの皆様ありがとうございました。

12月8日:持久走記録会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も絶好の持久走日和でした。
1・2年生が3年生と同じコースを走るようになったので、低学年と走る距離は同じです。
しかし、そこはさすがは上級生。低学年とはまったくペースが違います。みんなしっかりと走り、ゴールしました。このようなことからも、子供たちの成長が分かります。
「○○、がんばったじゃん!」など、走り終わった後の友達同士の声かけも「大人になったなあ…」と思わせるものがありました。

見守り、応援をしてくださった保護者、安全ボランティアの皆様、ありがとうございました。

12月7日:持久走記録会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年とは違って、コースのほとんどが公道で、走る距離も長くなっています。
ですが、さすがは2年生。昨年に比べ、走るペースがぐっと速くなっていました。
それぞれのペースで参加者は全員完走しました。
校庭で待っている子も、走っている子をしっかりと応援しているのがすてきでした。

見守りや応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

12月7日:持久走記録会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての持久走記録会です。
「持久走は競技ではない」ということを説明すると、みんな自分なりに受け止めて考え、落ち着いて走ろうとしていたのが立派でした。
転ぶ子は一人もおらず、参加者は全員ゴールできました!

見守りや応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

12月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      6日
 ・ツナポテトサンド
 ・八王子産しょうがの鶏団子スープ
 ・フルーツのヨーグルト添え
 ・牛乳
 〜地元八王子産のしょうがを使って
  鶏団子スープを作りました。
  良く食べてくれて、残りは3%でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善推進プラン

学校だより

学校運営協議会だより

教育課程

登校許可届