第2回 校内研究 2年生
「水のかさをはかろう」
形や大きさの違う様々な容器を使い、見た目だけではわかりづらい水の量を比べるために必要なことは何かを考えました。 2年算数「長さをはかろう」-2
算数「長さをはかろう」の一場面です。
絵を見て、どの魚が一番長いかを予想しました。 ものさしを使わずに身の回りのものを使って比べ、予想を確かめていました。 2年算数「たし算のしかたを考えよう」
算数「たし算のしかたを考えよう」の一場面です。
たされる数とたす数を入れかえて計算すると答えはどうなるのか? みんなで“たし算のきまり”について考えました。 2年算数「長さをはかろう」
算数「長さをはかろう」の一場面です。
紙のものさしを使って、教室にあるいろいろなものの長さを測りました。 蓮正寺公園 つづき・・・蓮正寺公園に行きました!
朝、雨が降ってきてしまったので、一度は延期・・・と思っていましたが、みんなの「行きたい!」という気持ちが伝わり?雨があがりましたので、蓮正寺公園に行きました。
今回は、夏を見つける、人に迷惑をかけない、という二つのめあてです。バッタなどの虫を見つけたり、オオバコで友達と勝負!したり、シロツメクサで指輪やかんむりを作ったり・・・。たくさんの夏を見つけることができました。遊具で遊ぶお友達も多く、仲良く譲り合って遊んでいました。 水筒やタオルなど、ご用意ありがとうございました。 6月21日の給食・やさいのみそいため ・ワンタンスープ ・牛乳 ------------------------------------------------- 来週の火曜日、28日は「のみものセレクト」の日です。みなさんは、ナン、キーマカレー、ポテトのチーズ焼き、オニオンスープと一緒に、何が飲みたいと思いましたか?今日は、のみものセレクトの集計結果をご報告します。選んでもらったのみものは、全部で3種類。1つ目が飲むヨーグルト、2つ目はミルクコーヒー、3つ目がオレンジジュースです。この中で晴れて第1位に輝いたのは…642名中397名が選んだ「ミルクコーヒー」です。全体の61%、松木小の仲間10人のうち6人がミルクコーヒーを選んだ結果となりました。次いで第2位は「のむヨーグルト」。152名が選びました。そして第3位は96名が選んだ「オレンジジュース」でした。さて、この結果、予想通りでしたか?!選んだ理由は、ひとりひとり異なると思いますが、最後にお約束。「自分で選んだ飲み物は、残さずにしっかり飲む。」このことを忘れないでください。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(青森) 豚肉(埼玉) えび(インド) にんじん(茨城) しめじ(長野) キャベツ(茨城) ながねぎ(千葉) もやし(栃木) 6月20日の給食・はちおうじナポリタン ・しろみざかなのハーブやき ・やさいスープ ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日は、八王子ナポリタンをパンにはさんでいただきます。みなさんは八王子ナポリタンを知っていますか?八王子ナポリタンとは、八王子の新しいご当地グルメで、特徴は2つあります。1つめは、たっぷりのきざみ玉ねぎがのっていること。2つめは、はちおうじでとれた食材をつかっていること。八王子には大学が21校あり、学生さんは10万人もいます。学生さんに安くてお腹いっぱい食べてもらいたい、という思いで誕生した八王子ナポリタン。残さずしっかり食べてくださいね。 ※※ 産地 ※※ メルルーサ(ニュージーランド) ☆たまねぎ(八王子) ☆ピーマン(八王子) にんじん(茨城) にんにく(青森) パセリ(千葉) キャベツ(茨城) 【家庭学習実施のお願い】めざせ!おはし名人がんばりカード
今日の朝礼で、栄養士から「おはしとピースサイン」についてお話をしました。
おはしの始まりはずーっと昔。まだ人々が手づかみで食べていたころのこと。神様に手でお供えするのは失礼だから…という考えから、神様にお供えするときの道具として誕生しました。現在のように食べるときの道具として使われるようになったのは、それから1000年以上もあとのこと。 中国や韓国もおはしを使いますが、ご飯も汁物もおはしだけで食べるのは日本だけ。2本の棒を巧みに操れば、ごはんを集めたり、ごはんつぶをつまんだり、魚の骨や皮をはがして身をほぐしたり、みそ汁の具をすくったり…いろんな働きができます。 そんなおはしを上手に持って使うためには…練習が大切です。 どんな風に練習をしたらいいか。イラストのとおりピースサインで持ち方を確認してみてください。そしてうまく動かせない子は、空中に1を書く練習からスタートしてみてください。 本日、家庭学習として「めざせ!おはし名人がんばりカード」を配布いたしました。ぜひご家族でご覧いただき、練習に取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。 社会科見学3年6月17日の給食・とりのからあげ ・じゃがいものそぼろに ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日は、「梅」をご紹介します。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(宮崎) しょうが(高知) にんにく(青森) じゃがいも(長崎) たまねぎ(愛知) にんじん(千葉) 6月16日の給食・コールスロー ・くだもの ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日のサラダは「コールスロー」です。コールスローとはオランダ語で、コールは「キャベツ」、スローは「サラダ」という意味があります。キャベツには、キャベジンと呼ばれる成分が含まれており、胃をやさしく守ってくれる働きがあります。とんかつにキャベツがそえてあるのは、とんかつを食べて胃もたれしないように、おいしく食べられるようにという意味も込められています。 ※※ 産地 ※※ 豚肉(宮崎) たまねぎ(愛知) にんじん(千葉) セロリー(長野) にんにく(青森) キャベツ(茨城) 6月15日の給食・だいずととりにくのちゅうかいため ・とうがんのスープ ・ミニトマト ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日の汁物は、とうがんのスープです。とうがんは、夏が旬の野菜ですが、漢字では「冬」の「瓜」と書きます。それは、夏に収穫したとうがんを「冬まで保存できる」からです。とうがんは96%が水分でできているため、ほてった体を冷ます効果があります。まさに、あつい夏にぴったりの夏野菜です。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(宮崎) 豚肉(宮崎) ピーマン(茨城) にんじん(千葉) しょうが(高知) たまご(青森) ねぎ(茨城) 赤ピーマン にんにく(青森) 冬瓜(沖縄) みつば(静岡) フルーツトマト(立川市) 6月15日、防災訓練として災害伝言ダイヤル等の訓練を行います。
保護者の皆様 6月15日、防災訓練として災害伝言ダイヤル等の訓練を行います。
午前9時から午前10時の間で学校から録音操作を行います。 録音した伝言の保存期間は6時間で、6時間後に自動消去されます。 再生操作をぜひお試しください。 操作方法 災害伝言ダイヤル「171」をダイヤル。「2」をダイヤル。 学校の電話番号「042−678−2577」をダイヤル。 その他、学校HPを利用した災害時情報掲示板も行います。 午前9時30分より午前11時30分頃まで よろしくお願いします。松木小副校長 6月14日の給食・さらうどん ・うらかみそぼろ ・おしるこ ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日は、長崎県の郷土料理を紹介します。 ※※ 産地 ※※ 豚肉(宮崎) いか(ペルー) にんじん(千葉) たまねぎ(愛知) キャベツ(千葉) もやし(栃木) にら(茨城) ごぼう(青森) 6月13日の給食・ほきのごまみそがらめ ・にびたし ・かきたまじる ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日の汁物は、かきたま汁です。卵を汁の中に流し入れると沈むはず…ですが、かきたま汁の卵はきれいに汁の中を泳いでいます。どうして汁の中で浮くのでしょうか?それは卵を流し入れる前にでんぷんを入れるから、です。汁の中にでんぷんを入れると、汁にとろみがつきます。とろみは卵が沈まないように受け止める働きがあります。そのため、卵は汁の中で沈むことなく、きれいにすーっと汁の中を泳ぐことができるのです。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(宮崎) ホキ(ニュージーランド) しょうが(高知) たまご(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(栃木) こねぎ(高知) こまつな(神奈川) 6月10日の給食・きんときまめのポークシチュー ・フレンチサラダ ・くだもの ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日のシチューは「金時豆のポークシチュー」です。金時豆は、いんげん豆の仲間です。いんげん豆はもっとも品種が豊富な豆で、その数は1000種以上と言われています。また独特な模様が入っている豆もたくさんあり、それぞれ模様にちなんだ名前がつけられています。例えば白と黒の模様が特徴的な「パンダ豆」、アサリやシジミの貝殻に似ている「貝豆」、とりのうずらに似ている「うずら豆」などがあります。 ※※ 産地 ※※ 豚肉(埼玉) にんにく(茨城) じゃがいも(長崎) にんじん(千葉) たまねぎ(栃木) ☆キャベツ(八王子) ☆きゅうり(八王子) バレンシアオレンジ(アメリカ) 公園探検2今回は、各クラスの中で3つのグループに分かれ、それぞれ違う公園に探検に行きました。自然や公園内の建物や施設などの様子をそれぞれがしっかりと調査して来ることができました。今後は違うグループのクラスの友達に調べたことを発表する予定です。 6月9日の給食・あじのたつたあげ ・ごまあえ ・いなかじる ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日は、1年生と転入生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。学校給食について栄養士よりお話させていただいた後、子供たちの給食の様子を見学し、その後低学年の量で給食を召し上がっていただきました。 ご参加いただいた保護者の方からは「日頃の様子が見られてよかった」「とてもおいしかった」など多くのご意見ご感想をいただきました。子供たちからも「今日の魚おいしかった」「ごまあえおいしかったよ」と嬉しい言葉をたくさんもらいました。 今日の魚、鯵は今が旬。旬のおいしさが伝わったのかな、と思うと嬉しいです。 ※※ 産地 ※※ あじ(ベトナム) 豚肉(埼玉) しょうが(熊本) じゃがいも(長崎) ごぼう(熊本) ☆だいこん(八王子) にんじん(千葉) しめじ(長野) ☆小松菜(八王子) もやし(栃木) 6月8日の給食・しろいんげんまめのスープ ・ウイングスティック ・ゆでそらまめ ・牛乳 ------------------------------------------------- 今日は、1年生がさやむきをしてくれたそらまめをいただきました。 「そらまめくんとともだちになろう!」をテーマに、そらまめについて勉強した1年生。そらまめの名前の由来や野菜の仲間であることを学習した後、絵本「そらまめくんのベッド」のお話を聞きました。絵本では、そらまめくんのベッドがふわふわで、うずらがのれるほど丈夫と描かれていますが、本当にそうなのか?実際にさやむきをして確認してみると、さやは本当に丈夫。強く握らないとさやはつぶれません。ぐっと握るとザクっと大きな音がしました。さやの中ですやすや眠るそらまめには、髪の毛みたいな黒い部分があり、キャベツみたいなにおいがしました。ベッドはふわふわでとても気持ちいい。耳・目・鼻・手、そして心をフルに働かせていろんなことに気がついた1年生。 1年生ががんばって松木小みんなの分をむいてくれたおかげで、給食も無事に提供できました。残菜もとても少なかったです。1年生のみんな、ありがとう。 ※※ 産地 ※※ 鶏肉(青森) たまねぎ(栃木) にんじん(千葉) じゃがいも(長崎) セロリ(長野) にんにく(茨城) パセリ(千葉) しょうが(熊本) |
|