これはテストです。
本日8:30分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
災害用伝言ダイヤル訓練もしています。「171」へ電話をかけ、アナウンスに従って、学校の電話番号を入れてください。042-654-4403 災害伝言ダイヤル訓練
訓練を午前9時からしています。
171 へ電話をし アナウンスに従い、学校の電話番号042 654 4403 を入れてください。登録内容を聞くことができます。 6月14日(火) 本日の給食![]() ![]() ・胡麻ご飯 ・鯖の塩焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・揚げと小松菜の煮びたし ・牛乳 クラブ活動1
楽しんで活動をしています。
バドミントンクラブの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
サッカークラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動3
畑山クラブの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動4
工作クラブの様子です。
ろうそく パズルを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
「ドレミの歌」で音階を楽しく学習しました。
一人一人が一つの音階を分担し、歌に合わせて立つなど反応をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
飽きさせない一つの工夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
リコーダーのタンギングの練習も兼ねながら、左手の指使いを学習しています。しっかりおさえられない子もいます。練習が大切です。
練習をさせ自信のできた人から、一人一人の指使いを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
授業の終わり頃の様子です。確認の後個人練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
問題をどのように考えますか。カワセミコースです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
シラサギコースです。
学習展開の違いが分かりますか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班掃除1
縦割り班で掃除をしています。
隅々まで少ない人数で頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班掃除2
丁寧にしていますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班掃除3
どの子も自分の分担の仕事をしっかりしています。日常のお家の生活ではなかなかしませんね。ほとんどお家の人がするのではないでしょうか。
ほうきの使い方、ちりとりの使い方、ぞうきんの絞り方、水拭きの仕方など、上の学年の人が見本を示し、見て学ぶことが多いです。縦割り班の良さですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 本日の給食![]() ![]() ・梅若ご飯 ・ちくわの胡麻マヨネーズ焼き ・味噌汁 ・彩和え ・牛乳 朝読書1
1週間のスタートです。梅雨らしい天気となりました。
読書月間の月です。静かに本に親しむことができます。 今日の朝読書の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 本日の給食![]() ![]() ・ドライカレー ・じゃがコロ揚げ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 |