子供たちがいっぱい! 作品(10月26日 廊下編)PART2
10月26日(水)。
図工の作品です。 子供たちの作品が並びます。 図工担当の先生が展示しています。 子供たちがいっぱい! 作品(10月26日 廊下編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちがいっぱい! 作品(10月26日 廊下編)PART1
10月26日(水)。
校舎の中を歩きます。 廊下には、色々な掲示物があります。 子供たちの作品もたくさん展示されています。 子供たちがいっぱい! 作品(10月26日 廊下編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ24にち げつようび![]() ![]() *マーガリンパン *さかなのピザやき *コーンポテト *ジュリエンヌスープ *ぎゅうにゅう ちょっぴり苦手なおさかな・・・ でも野菜とチーズをかけたら、とってもおいしい! 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART7
10月24日(月)。
校長「地域の方は『1年生がこんなにすてきな挨拶ができるのですから、2年生も、3年生も、4年生も、5年生も、6年生も、みんなすてきな挨拶ができるのでしょうね。』と、安全ボランティアの方にお話しされたそうです。」 校長「横山第二小学校の子供たちは、すてきな挨拶ができる子供たちです。」 校長「これからも、色々な場面ですてきな挨拶をしてくださいね。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART6
10月24日(月)。
校長「今朝、安全ボランティアの方から、嬉しいお話がありました。」 校長「毎朝、地域の人に挨拶をしている人がいる、ということです。」 校長「黄色い帽子をかぶっているそうです。そうです。1年生です。」 校長「元気に挨拶をしてくれるので、地域の方はすごく喜んでいるそうです。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART5
10月24日(月)。
校長「スライム、ストラップ、お手玉等、たくさんの手作りおもちゃがありました。」 校長「校庭では、竹ぽっくり、水ロケット、竹とんぼ等もありました。」 校長「横山第二小学校にかかわるたくさんの人たちと一緒に、楽しい時間を過ごせましたね。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART4
10月24日(月)。
校長「次の日の土曜日は『あそびの広場』がありましたね。」 校長「子供たちだけでなく、保護者の方々、地域の方々等、たくさんの人たちが参加してくださいました。」 校長「先生方も来ていましたよ。」 校長「そうです!先生方は、お化け屋敷を担当されていました。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART3
10月24日(月)。
校長「122名の仲間が受験をしました。」 校長「毎週火曜日の国語タイムは、漢字検定の学習に取り組みました。」 校長「今回受験をしなかった人も、漢字学習に一生懸命に取り組んでいました。」 校長「目標に向けて努力することは、素晴らしいことです。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART2
10月24日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 午前8時20分、全校児童が体育館に集まります。 校長「先週の金曜日は、漢字検定がありました。」 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART1
10月24日(月)。
今日は、雲が多い朝です。 雲の切れ間からは、青い空が少し見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまでしか上がらないようです。 肌寒い一日になりそうです。 児童朝会です! 学校長の話(10月24日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ21にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() *しせんどうふどん *キャンディーナッツ *コーンとたまごのスープ *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 3年生全員校長先生と会食しました! とっても楽しかったです。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART7
10月20日(木)。
本は、新しい世界との出会いの場です。 たくさんの出会いを楽しんでください。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ20にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *じゃがいものそぼろに *いろどりあえ *ふりかけ *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ 笑顔でお話たくさんできました! 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART6
10月20日(木)。
図書室には、たくさんの本があります。 どの本も、子供たちに読んでほしい、と思っているのです。 司会「10月24日・月曜日から、読書週間が始まります。」 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART5
10月20日(木)。
「ほんちゃん」は、本の子供です。 人間のみんなに読んでほしいと思っています。 「ほんちゃん」の友達のことが、うらやましいです。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART4
10月20日(木)。
舞台には「ほんちゃん」が映し出されます。 かわいい絵本です。 図書委員の子供たちは、懐中電灯をたよりに読み聞かせを行います。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART3
10月20日(木)。
本の題名は「ほんちゃん」です。 かわいい題名です。 図書委員の子供たちが読み聞かせをします。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART2
10月20日(木)。
司会「これから図書委員による発表を始めます。」 体育館の灯りが消えます。 真っ暗になります。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART1
10月20日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 午前8時20分、すでに子供たちが体育館に集まっています。 今回は図書委員会が発表します。 本を読もう! 児童集会(10月20日 図書委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 10がつ19にち すいようび![]() ![]() ![]() ![]() *あきのかやくごはん *あつあげのごまソース *いものこじる *みかん *ぎゅうにゅう ✿校長室会食✿ みんなそろっていただきま〜す! |
|