朝読書1
低学年の様子です。
図鑑 絵本 等興味のある本を読んでいますね。 読んだ後は記録をとっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書3
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書4
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝読書5
様子です。
思考力 感性 知識 体験 様々な世界等々 を知ることに繋がります。豊かな自分の生き方へ影響を与えることでしょう よい読書週間を身につけさせ、心の栄養を自らつける子どもたちに育っていくとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
体育
的当てゲームをします。 準備運動の後、ボールに慣れるためドリブルしながら体育館を1周して体を温めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
体力調査では、投げる力が全国的に落ちているようです。 危険回避から、生活の中で投げて遊ぶことは少ないです。 体育の学習で思いっきり投げる感覚を育てる必要があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
これから授業が進み、楽しみながら投げる感覚を身につけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
様子です。
音楽会へ向けて指導を受けている人もいました。 ![]() ![]() 昼休み
様子です。
チャイムの前には、教室で移動のために並んで待っている子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼の過ごし方が、一人遊び グループ遊び 一人学習 様々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
社会
色分けをしてノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
様子です。
![]() ![]() 学習の様子1
社会科
農家見学のまとめをしていました。 写真も入れ学んだことをまとめます。 農家でできた野菜を農事センター祭りで販売します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
カラフルにまとめる子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
様子です。
要点を短くまとめることや構成をどうするかが大切になります。 ![]() ![]() 10月25日(火) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかのねぎ塩焼き ・根菜の旨煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 学習の様子1
体育
ハードル走 リズミカルにハードル(障害)を越えて走ります。 40メートル走のタイムにどれだけ近く走れるかを目標にして、体を上手に操作して走る動きを学びます。 スタートからの第一ハードル 第二ハードル ハードル間に差をつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |