学習の様子

5年生算数
体積の学習をしています。1立方メートルをつくりました。体で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

3年生理科
観察のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

社会6年生
歴史を学習しています。資料から生活の様子を想像し学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習1

 新年度3週目の終わり、学校のリズムも再確認し子供たちも何をするか明確になってきたところです。自主的な取り組みは、自分が何をするか分かっていることが前提です。それがないと指示待ちになってしまいます。
 リズムは作って上げる、そこから身についたところで、自分で考えて取り組んでいく発展へ繋がります。学校全体の同じ取り組みでいくと効果が高まります。
 朝学習です。金曜日の朝10分間を設定し復習、習熟を図ります。年間に換算すると約7時間です。ベーシックドリルを使い、既習学年の内容をおさえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習2

1年生元気に学習しています。
画像1 画像1

中休み

 21日木曜日の中休み子供たちと一緒に汗を流しました。児童理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習

遠近を表す表現に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

様子です。
画像1 画像1

朝読書

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

子供たちも月水木は朝読書であることを知っています。読む本を決めて取り組んでいます。今年から読んだ本のページを記録していきます。六年間で何ページ読めるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 第1回校内研究会を行いました。自分の考えをもち、生き生きと表現する児童の育成をテーマにし、意見を交換しました。自信がなかったり、恥ずかしがったりするので、自分の考えを出しにくい傾向が見られています。この実態をもとに、昨年度の研究の成果を活かし、「読むこと」の領域で生き生きと表現できる児童の育成を図ろうと考えています。
 6月には5年生が校内研究会で授業発表します。その前後に6年生も授業発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)  本日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯
・鮭の塩焼き
・のっぺい汁
・煮びたし
・牛乳

1年生を迎える会1

3校時に1年生を迎える会を開きました。1年生の入場は6年生が引率しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

一年生の紹介です。自分の名前  好きな食べ物  好きな生き物 を一人一人が紹介しました。クジラ サメ かえる オタマジャクシ等々それぞれ楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会3

たてわり班の仲間入りです。全学年初顔合わせです。班長を中心に話し合いました。その後ハンカチ落としのゲームをして、うちとけました。一年間このメンバーで想い出をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会4

班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会5

班会議の後は全員でゲームをしました。6年生が鬼です。入り乱れて走り回りました。つかまると舞台の上で待機です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会6

全校ゲームの様子です。1回戦は全員がつかまってしまいました。2回戦は時間を短くし多ところ、15人ほどの子が残りました。思いっきり走りました。1年生もたくみに逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会7

全員合唱です。58人の元気な歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会8

最後に1年生のお礼です。1年生になったらの曲を振り付けを入れながら、かわいく元気に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会