いずみの森音楽祭(5) 2年生
2年生の学年発表の様子です。
担任の教員は、「1年生の時に比べ、優しく大きな声で歌えるようになったことに成長を感じました。」と言っていました。 指揮者の指示に応えるように歌っているのが見ていても分かりました。 いずみの森音楽祭(6) 3年生
3年生学年発表の様子です。
3年生の元気な歌声が響いていたのが、印象的でした。 3年生になって始めたリコーダーも、雲が浮かぶ様子をイメージして、音の重なりを感じ取って演奏することができました。 10月28日(金)【和み献立〜郷土料理〜神奈川県】 ・海軍カレーライス ・とうふとかまぼこのスープ ・大根サラダ ・牛乳 よこすか海軍カレーには定義が決められています。(横須賀市HPから) 一、よこすか海軍カレーは日本のカレーライスのルーツであることから、 基本的には「レトロ」、「昔なつかしいカレー」を特色とする。 一、原則は、海軍割烹術参考書(明治41年)のレシピに基づき調理した ものであるが、下記の条件をクリアしていれば「よこすか海軍カレ ー」の名称を使用できることとする。 材 料:カレー粉、小麦粉、肉(牛肉または鶏肉)、人参、 玉葱、 じゃがいもを入れる事。 調理法:カレー粉、小麦粉を炒ってルーを作ること。 提供法:原則として、カレーライス、牛乳、サラダの3点セット で提供。薬味にチャツネを付けること 給食のカレーは、小麦粉を炒めてカレー粉を入れる手作りカレールー です。鶏肉で、にんじん、たまねぎ、じゃがいもも入ってます。 サラダと牛乳もありました。薬味のチャツネ(漬物)がなかったので 横須賀市の定義を守りきれませんでしたが、海軍カレーにとても近い 形で食べられました! 航海中の曜日感覚を忘れないように金曜日がカレーの日ということ に合わせて、金曜日の今日にしました! *食材の産地* ・だいこん:八王子市小比企町 ・きゅうり:八王子市宇津木町 ・キャベツ:東京都立川市 ・にんじん、たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・にんにく、りんご:青森県 ・えのき :長野県 ・万能ねぎ:静岡県 ・しょうが:高知県 10月27日(木)・ごはん ・アーモンドふりかけ ・いかの香味焼き ・五目きんぴら ・かきたま汁 ・牛乳 アーモンドふりかけは給食室特製です。 しょうゆ、みりんを火にかけ、かつお節粉を入れて、パラパラに なるまで煎りつけます。ごまとクラッシュアーモンドを加えて出来 上がりです。アーモンドのカリカリッとした食感も楽しめるふりか けです。 *食材の産地* ・こまつな:八王子市石川町 ・ながねぎ:東京都立川市 ・にんじん、たまねぎ:北海道 ・ごぼう、にんにく:青森県 ・しょうが:高知県 いずみの森音楽祭(7) 4年生
4年生の学年発表の様子です。
「みんな大好き」は,途中で拍子が変わる難しい曲でしたが、リズムに乗って美しい響きで歌うことができました。 休み時間や帰りの会の時に友達と教え合って、たくさん練習したリコーダーの合奏も、練習の成果が表れ、きれいな音が響いていました。 「給食×図書コラボ」登場する料理を給食で食べよう!という取組です。 八王子市の食育の目標に「自分でお弁当を作れる子(中学生)」 があります。自分で食べ物を選び、作れて、自分の健康を守れる 子を目指します。 「おばけのてんぷら」は幼児向けの絵本ではありますが、うさこ ちゃんが友達が食べているおいしそうな天ぷらを見て、自分で作っ てみよう!と始まるお話です。 うさこちゃんは天ぷらの材料を買いにいろいろなお店に向かいま す。野菜を切って、衣を作って、油で揚げて天ぷらを作ります。 今月は、司書や図書担当の先生が「おばけのてんぷら」の読み聞 かせをしてくださいました。また、図書室前には「おばけのてんぷ ら」の掲示物を貼り、天ぷらの作り方が載っている本が一緒に置い てあります。 今日の給食×図書コラボを通じて、自分で食を選び、作ることに 興味を持ってもらえたらと思います。 10月26日(水)【給食×図書コラボ「おばけのてんぷら」】 ・「おばけのてんぷら」丼 ・なめこのみそ汁 ・茎わかめ炒め ・牛乳 司書や図書担当の先生が今日までに「おばけのてんぷら」の 読み聞かせをしてくださいました。 「うさこちゃんのてんぷら!」「うさこちゃんは他の天ぷらも 作ってたね」「おばけはいないね」などいろんな感想を言いな がら楽しそうに食べていました。 うさこちゃんは自分で八百屋さんやいろんなお店に行って 天ぷらの材料を買ってきます。 給食室では、東京都瑞穂町からさつまいもが96本届いて、 調理員さん達が1本を10枚に切って960枚の天ぷらを作っ てくれましたよと伝えたところ「えーっそんなに?大変!」と 残さず食べなきゃと頑張って食べ始めていました。 *食材の産地* ・さつまいも:東京都瑞穂町 ・ながねぎ:東京都立川市 ・じゃがいも:北海道 ・なめこ :長野県 ・しょうが:高知県 10月25日(火)・中華丼 ・わかめスープ ・ごまめアーモンド ・牛乳 各階に給食の見本を置きます。これは、盛り付け方を見てもらう だけでなく、1人分の量を見てもらうための見本です。そのため、 給食室では量りを使い、1人分量ぴったりの見本を作っています。 配膳が終わると、食べきる自信がない人や、苦手な食べ物がある 人が給食を食缶などに戻す列ができます。全部を戻さないように、 ひと口でも食べるように先生方が指導していますが、それで足りる のかな?と心配になるほど減らす人もいます。 減らしたり、食べ残してしまう人は、給食の見本を見て、自分の 体にはこれだけの食べ物が必要なんだということは感じてほしいな と思います。 *食材の産地* ・ながねぎ:東京都立川市 ・にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・はくさい、えのき:長野県 ・しょうが:高知県 いずみの森音楽祭(8) 5年生
5年生の学年発表の様子です。
美しいハーモニーがホールいっぱいに響きました。 歌もリコーダーの合奏もソプラノとアルトのバランスがよく取れていてきれいでした。 指揮は教員でしたが、伴奏は5年生がしていました。 いずみの森音楽祭(9) 6年生
6年生の学年発表の様子です。
一生懸命歌っている歌声が、美しく迫ってきました。 リコーダーの合奏もソプラノリコーダーにアルトリコーダーの音色が混じり、落ち着いた大人っぽい響きが流れていました。 いずみの森音楽祭(10)
今日は、いずみの森音楽祭ですから、
小学生の発表以外に中学生の合唱コンクール、部活動の発表、PTAのコーラスなどもあり、音楽に浸れる1日でした。 いずみの森音楽祭リハーサル(6年)
最後は6年生です。
合唱「野空海(のぞみ)」とリコーダー 合奏「時代」です。 どの学年の演奏も先週までとは違っていて聴いていてとてもいい気持ちになりました。 明日の本番もいい音楽が聴けるのではないかと思います。 どうぞお楽しみに! いずみの森音楽祭リハーサル(5年)
5年生は合唱「change!」とリコーダー合奏「少年時代」です。
高学年になると伴奏も子供たちがしています。 いずみの森音楽祭リハーサル(4年)
4年生は合唱「みんな大好き」とリコーダー合奏「カリブ海の風」です。
いずみの森音楽祭リハーサル(3年)
3年生は合唱「おはようのエール」とリコーダー合奏「あの雲のように」です。
いずみの森音楽祭リハーサル(2年)
2年生は「夕やけこやけ」と「夢をかなえてドラえもん」の合唱です。
いずみの森音楽祭リハーサル(1年)
校歌の後は1年生から順にリハーサルを行いました。
リハーサルとはいっても、全校が集まってみんなの演奏を聴けるのは最初で最後なので、どんな曲かな?どんな演奏かな?とみんな一生懸命聞いていました。 1年生は「大きなかぶ」と「てのひらをたいように」の合唱でした。 全校朝会・いずみの森音楽祭リハーサル
今日の全校朝会では、明日行われる「いずみの森音楽祭」に向けて、
みんな今までの成果を発揮できるように頑張りましょうというお話がありました。 その後、1年生と2年生が舞台に上がり、いずみの森小中学校の校歌を全校で、歌いました。 10月24日(月)・八王子ラーメン ・ポテトぎょうざ ・みかん ・牛乳 給食のラーメンは、煮込みラーメンが多いのですが、今日は つけ麺です。初めて食べる人もいましたが、「煮込みとつけ麺 どっちがいい?」と聞くと、「つけ麺!」という声もありました が、「どっちもいい!」「毎月出して!」と、煮込みでもつけ麺 でもラーメンは人気のようです。 今日は八王子ラーメンなので、薬味に「きざみたまねぎ」を 入れました。シャキシャキとした食感が残るように仕上げると辛 みが気になる人もいると思うので、たまねぎはきざんだ後に辛み が抜けるように水にさらしておきました。 ポテトぎょうざは、ベーコン、玉ねぎを炒め、蒸かしてつぶした じゃがいもをまぜ、ぎょうざの皮で包んで揚げました。皮はサクサ ク、中はトロッと。おいしく出来上がりました。 *食材の産地* ・こまつな:八王子市石川町 ・たまねぎ、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・もやし :栃木県 ・しょうが:高知県 ・みかん :愛媛県 たてわり班活動
19日水曜日にたてわり班活動がありました。
今回は「一緒に楽しく遊ぼう」がテーマでした。 下学年の希望も聞きながら、上学年が計画を立てました。 どんな様子か教室を回ってみると、どの教室も楽しそうに遊んでいました。 学年が上の子たちが、下の子たちに気を配っているのが印象的でした。 |
|