みんなで歌おう! 集会(10月6日 音楽委員編)PART2
10月6日(木)。
先生「最初に歌うのは『山のごちそう』です。」 音楽委員の子供たちが伴奏をします。 体育館に楽器の音が流れます。 みんなで歌おう! 集会(10月6日 音楽委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで歌おう! 集会(10月6日 音楽委員編)PART1
10月6日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 午前8時20分、体育館で子供たちが整列しています。 ”音楽集会が始まります。” みんなで歌おう! 集会(10月6日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART6
10月5日(水)。
長縄を回す人、長縄を跳ぶ人、得意な人、苦手な人、アドバイスをする人・・・。 クラスの中には、色々な人がいます。 それぞれの役割を果たし、クラスの絆が深まります。 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART5
10月5日(水)。
途中で引っかかっても・・・。 ”大丈夫だよ!” ”次、次!” ”ドンマイ、ドンマイ”” 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART4
10月5日(水)。
小さい学年は、大きく、ゆっくり長縄を回します。 大きい学年は、小さく、速く長縄を回します。 スピードが違います。 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART3
10月5日(水)。
先生「いち、にぃ、さん・・・。」 子供「はい!」 子供「はい!」 リズミカルに跳んでいきます。 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART2
10月5日(水)。
”長縄跳び月間です。” 中休みは「長縄跳び」に特化しています。 クラスごとに、長縄跳びの練習に励みます。 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART1
10月5日(水)。
10月5日・水曜日、中休みです。 校庭の様子です。 子供たちは、元気に運動をしています。 中休みの様子です! 長縄(10月5日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART6
9月29日(木)。
スポ「長縄月間を通してクラスの絆を深めるてほしいと思います。」 スポ「競争するのは、自分たち自身です。」 いよいよ長縄月間が始まります! 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART5
9月29日(木)。
スポーツ委員の子供たちは、上手に見本を見せます。 途中で縄が引っかかると・・・。 ”ドンマイ!” ”次、頑張ろう!” 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART4
9月29日(木)。
スポ「跳び方は、8の字跳びです。」 スポ「ルールを発表します。」 1年生→引っかかっても数え続ける。通り抜けてもOK。長縄を回すのは先生でもOK。 2年生→引っかかっても数え続ける。長縄を回すのは一人は子供。 3〜6年生→引っかかっても数え続ける。長縄を回すの二人ともは子供。 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART3
9月29日(木)。
スポ「9月29日、今日から長縄月間が始まります。」 スポ「今日は、上手に跳ぶポイントを紹介します。」 スポーツ委員の子供たちが、舞台の上で見本を見せます。 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART2
9月29日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 午前8時20分、子供たちが体育館委に集まります。 ”今日は、スポーツ委員会による「長縄跳び」集会です。” 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART1
9月29日(木)。
今日は、朝から小雨が降っています。 湿気が多く蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 水分補給が大切です。 長縄跳びです! 集会(9月29日 スポーツ委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 9がち27にち かようび![]() ![]() ![]() ![]() *ふきよせおこわ *ごじる *くきわかめのいために *れいとうみかん *ぎゅうにゅう きょうのこんだて 9がつ26にち げつようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *キャロットライスえびソースかけ *コーンとたまごのスープ *ベイクドじゃがバター *ぎゅうにゅう 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART6
9月26日(月)。
学校では、長縄跳び月間が始まっています。 クラスのみんなの協力が大切になります。 がんばりましょう! 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART5
9月26日(月)。
表彰状、優勝カップ、優勝トロフィを授与します。 6年生の男の子たちが、チームを代表して受け取ります。 校長「みんなが、一つの大きな目標に向けて頑張ることは、すてきなことですね。」 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART4
9月26日(月)。
校長「最後は、表彰をします。」 校長「毎週土曜日・日曜日に、横山第二小学校の校庭で地域の野球チームが練習をしています。」 校長「毎週の練習の成果の出て、大会で優勝しました!」 校長「おめでとうございます。」 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART3
9月26日(月)。
校長「安全ボランティアさんについてお話があります。」 校長「横山橋の上の横断歩道で毎朝、みんなの登下校を見守ってくださっていた○○さんが、お亡くなりになりました。」 校長「校長先生も、すごく悲しいです。」 校長「みんなからの『おはようございます』の挨拶が元気パワーになるんだ、といつも話をしてくれました。」 校長「ご冥福をお祈りします。」 児童朝会です! 学校長(9月26日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|