4月27日:委員長紹介集会![]() ![]() 個性派ぞろいの委員長さんたちです。今後の活躍が楽しみです! 4月27日28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん カレーライス 焼き魚(鮭) わかめサラダ のっぺい汁 福神漬け おひたし 牛乳 果物(宇和ゴールド) 牛乳 4月26日:遠足(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生には「自分だけでなく1年生も楽しむことができるようにする」 1年生には「最後まで自分の足で歩き通す」 ということを話して出発しました。 2年生はしっかりと自分たちの役割を果たし、1年生もそれに応えました。 それぞれのがんばりが見えたすてきな遠足となりました。 4月25日26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() たけのこごはん セサミパン さばのマーマレード焼き おからコロッケ かきたま汁 きのことペンネのトマトソース煮 牛乳 野菜スープ 牛乳 4月20日21日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 豚の角煮丼 スパゲティミートソース にらたまスープ キャベツスープ もやしのナムル みかん缶のヨーグルト添え 牛乳 牛乳 4月18日19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ミルクパン ふりかけ 春キャベツのクリーム煮 肉豆腐 温野菜サラダ 五目煮豆 フルーツ紅白白玉 牛乳 牛乳 4月14日15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバ ごはん ワンタンスープ さわらの照り焼き 豆黒糖 けんちん汁 牛乳 筍とわかめのごまみそ和え 牛乳 4月12日13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() さんまのかばやき丼 八王子ラーメン なめこ汁 ポテト餃子 キャベツのごまじゃこ和え 果物(清見オレンジ) 牛乳 牛乳 4月22日:離任式![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも懐かしそうに話を聞いており、中には涙を浮かべている子もいました。先生と子供たちの絆の強さがうかがえました…。 本当にお世話になりました。 4月20日:1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 毎日を精一杯がんばる1年生たちを歓迎する会を開きました。 1年生が「保育園や幼稚園で学んできたことをしっかりと生かすことができている」ということを紹介し、それは「上級生がしっかりと1年生を見守り、お手本を見せてくれているからだ」ということを伝えました。 2年から6年生まで短い準備期間の中で心のこもったプレゼントや出し物を用意してくれました。 1年生もそれに応えて元気よく歌ってくれました。 4月19日:全国学力・学習状況調査(6年生)![]() ![]() 基礎的・基本的な内容の定着を見る国語A算数Aの調査、活用の力を見る国語B算数Bの調査を行いました。 Bの問題は記述する量も多く、終わった後、「難しかった」「やってもやっても終わらなかった」などと感想を漏らしていました。 得点の良し悪しではなく、結果から子供たちの得意なこと、苦手なこと、または5年生からの成長や変化を明らかにし、日々の授業の改善に生かすようにしていきたいです。 4月11日:対面の会![]() ![]() 校長先生の方を見て、しっかりと話を聞いていました。 入学式以降、6年生の活躍ぶりには目を見張るものがあります。1年生にとっても、大変頼りになる「お兄さん」「お姉さん」になっています。 4月8日:中休み![]() ![]() 1年生最初の下校は雨の中と、条件がよくありませんでしたが、整然と落ち着いて下校することができ、とても立派でした。保護者の皆様のお出迎え、ありがとうございます。 始業式![]() ![]() 始業式は、児童全員しっかりと落ち着いた様子で臨んでいました。 始業式終了後、満開の桜の木のもとで、新しい担任からお話を聞きました。 さあ、明日から、一年間頑張りましょう。 正門のしだれ桜![]() ![]() ![]() ![]() 陶鎔小学校の28年度がいよいよ始まりました。新しい教職員組織で本日よりスタートです。本年度もよろしくお願いいたします。 4月6日(水)は始業式・入学式です。心配していた4学年、5学年はぎりぎり81名で3学級決定!1学年も3学級になるので、通常級13学級から16学級になります。のぞみ学級も17人で1学級増えます。当日はワクワクドキドキの学級と担任の先生の発表があります。お楽しみに! |