3年生 トウモロコシの皮むき(食育)
栄養士と担任が協力して、トウモロコシの皮むき体験を通し食育指導を行いました。3年生のむいたトウモロコシは、今日の全校の給食に配膳されます。食材に触れることで、給食がとても楽しみになります。
青少対と連携した「あいさつ運動」
今日と明日の登校時間に、学校・保護者・地域の青少年対策委員会が協力して「あいさつ運動」を行っています。子供達には元気なあいさつから始まり、1日を元気に過ごしてほしいです。
7月6日(水)たこめし 揚げボールの照り煮 呉汁 小松菜のおひたし 牛乳 7月1日が「半夏生」だったことにちなんで、給食室では、たこめしを作りました。 「半夏生」とは、農家において、田植えを終える目安の頃とされています。「半夏生」に「たこ」を食べるのは、田んぼに植えた苗が「たこ」のように、大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにという願いが込められているからです。 揚げボールの照り煮は、子どもたちに人気のメニューでした。低学年のクラスでは、「揚げボール」を「ミートボール」と思っている子どももいて、白身魚からできていることを伝えると驚いていました。 給食室では、揚げボールをさとう、しょうゆ、みりんで煮つけ、照りを出しました。 呉汁には、すりつぶした大豆の他に、豚肉、にんじん、だいこん、ながねぎ、じゃがいも、豆腐、こんにゃくが入っています。じゃがいもは、八王子産のものを使用しました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:八王子 しょうが:熊本県 にんじん:千葉県 だいこん:青森県 ながねぎ:茨城県 もやし:栃木県 米:茨城県(コシヒカリ) 豚肉:茨城県 たこ:モロッコ 7月5日(火)ちらし寿司 笹の葉揚げ 七夕汁 くだもの(冷凍みかん) 牛乳 7月7日は七夕です。今日は、一足早く七夕メニューの給食です。 ちらし寿司は、のりで巻いて手巻き寿司にして食べます。 笹の葉揚げは、笹かまぼこに衣をつけて油で揚げました。衣は、小麦粉、卵、水に八王子産の桑の葉で作った粉を入れて作りました。桑の葉の緑色がとてもきれいです。笹の葉揚げは、子どもたちに人気で、残菜も少量でした。 七夕汁では、そうめんを天の川に見立て、星空をイメージして星型のかまぼこを入れました。小松菜は夜空をイメージしています。今日の小松菜は、八王子産のものを使用しました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 小松菜:八王子 にんじん:千葉県 さやえんどう:岩手県 だいこん:青森県 米:茨城県(コシヒカリ) 卵:秋田県 鶏肉:岩手県 7月4日(月)きなこ揚げパン ウインナーポトフ 枝豆 くだもの(バレンシアオレンジ) 牛乳 今日は、子どもたちに人気のきなこ揚げパンです。コッペパンを揚げて、きなこ、さとう、塩をまぶしました。 旬の枝豆も人気で、どのクラスも残さず食べていました。給食室では、約15kgの枝豆を仕入れて、茹でました。夏の訪れを感じさせる一品です。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:長崎県 にんじん:千葉県 たまねぎ:栃木県 キャベツ:群馬県 いんげん:茨城県 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 枝豆:群馬県 鶏肉:岩手県 バレンシアオレンジ:和歌山県 7月1日(金)麦ごはん 鮭の塩焼き とりじゃが きゅうりの梅風味和え 牛乳 今日から7月です。 1学期の給食も残り1ヶ月となりました。 これから暑い日が続くので、夏バテしないよう、給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。 給食室では、引き続き、安全でおいしい給食づくりに努めていきますので、よろしくお願いいたします。 川口図書館との連携
1学期中に1年生から6年生まで、学級ごとに川口図書館へ行っています。図書館の利用のご指導をいただいたり、本を借りたりしています。1年生もよくお話を聞いていました。はじめて市の図書貸し出しカードを手にして、自分の好きな本を選び、カウンターで手続きをして借りることができました。(2班に分かれて見学しています。写真に写っていない班は、返却ポストの使い方を教えていただいています。)川口図書館の皆様には大変、お世話になっています。夏休みもぜひ図書館を親子で活用してほしいです。映画などのDVDや音楽CDも貸し出しています。
4年生 戸吹清掃工場見学
6月30日(木)4年生が戸吹の清掃工場を見学しました。2班に分かれて、可燃・不燃・リサイクルと見学をしました。子供たちのたくさんの質問に、とてもわかりやすく丁寧に教えていただきました。
6月30日(木)あじの竜田揚げ 田舎汁 ごま和え 牛乳 今日の魚は「あじ」です。「あじ」は他の魚の中でも、とてもおいしいく「味が良い」ということから「鯵(あじ)」と呼ばれるようになったそうです。マアジ、ムロアジ、シマアジ、メアジなど種類が多いです。「あじ」は一年中とれますが、6〜8月の夏が旬の魚です。 今日は、「あじ」に酒、しょうが、しょうゆで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げました。 これから暑い夏に向けて、旬の食材を食べ、元気な体を作ってほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 しょうが:熊本県 ごぼう:群馬県 だいこん:青森県 にんじん:千葉県 小松菜:茨城県 もやし:栃木県 じゃがいも:長崎県 しめじ:千葉県 米:北海道(ななつぼし) 豚肉:青森県 あじ:タイ 6月29日(水)ごはん 四川豆腐 レタスのスープ きざみ昆布の炒め煮 牛乳 「四川豆腐」は、中国の四川省の料理の一つです。四川省は寒い地域なので、香辛料をたくさん使った料理が好まれています。 今日は、豆腐、肉、野菜を炒めて、豆板醤を使って味付けしました。 豆板醤は、中華料理などでよく使われる調味料で、そらまめを原材料とした辛い味噌のようなものです。豆板醤の「醤(じゃん)」は、日本でいう、味噌やしょうゆのことを指します。 雨が降ってじめじめした日が続くと、体が疲れやすくなるので、給食をしっかり食べて、元気に夏を迎えてほしいです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 にんじん:千葉県 ながねぎ:茨城県 チンゲンサイ:茨城県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 レタス:長野県 米:北海道(ななつぼし) 豚肉:青森県 卵:青森県 6月28日(火)ミルクパン 八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き 野菜スープ 牛乳 今日は、八王子市のご当地グルメである「八王子ナポリタン」を提供しました。 「八王子ナポリンタン」は、ナポリタンの上にきざみ玉葱がのっているのが特徴です。今日はミルクパンに挟んで食べました。 給食室では、大きな回転釜を使用して約9kgのスパゲティを茹で、ケチャップ味の具と和えました。きざみ玉葱はケチャップ味にし、各クラスでナポリタンの上にかけました。 「白身魚のハーブ焼き」では、「メルルーサ」という白身魚を使用しました。 魚に塩、こしょうをして、白ワイン、バジル、おろしにんにく、きざみパセリで作った調味液に漬け込み、オリーブオイルをかけてオーブンで焼きました。バジルの香りが、おいしさを引き立てます。 今日使用した野菜の産地は、下記のとおりです。 たまねぎ:栃木県 ピーマン:茨城県 にんじん:茨城県 キャベツ:茨城県 にんにく:青森県 パセリ:千葉県 6月27日(月)チャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め 冬瓜のスープ ミディトマト 牛乳 今日のスープには、「冬瓜」という野菜が入っています。「冬瓜」は7〜8月にとれる夏野菜です。 そのまま置いておけば「冬まで保存できる」ということから「冬(ふゆ)」の「瓜(ウリ)」と書いて「冬瓜(とうがん)」という名前がつきました。きゅうりと同じウリ科の野菜の仲間です。 「ミディトマト」とは、大玉トマトと、ミニトマトの中間くらいの大きさのトマトのことをいいます。ミニトマトより食べ応えがあり、大玉トマトのようにカットせずに食べることができます。糖度が高く、甘いトマトです。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 冬瓜:愛知県 ピーマン:茨城県 にんじん:千葉県 しょうが:熊本県 ながねぎ:茨城県 赤ピーマン:高知県 にんにく:青森県 糸みつば:千葉県 ミディトマト:茨城県 卵:青森県 豚肉:青森県 鶏肉:岩手県 6月24日(金)チキンカレーライス 春雨サラダ くだもの(さくらんぼ) 牛乳 今日は人気のカレーライスです。給食室では、ルーから手作りしています。カレーのルーは、小麦粉、バター、油、カレー粉で作ります。 松枝小の給食のカレーには、隠し味にすりおろしたりんごを入れています。どのクラスもよく食べていて、カレーの残菜は、ほぼゼロでした。 デザートは、今が旬のさくらんぼです。今日は、山形県産の佐藤錦というさくらんぼを提供しました。 今日の給食の産地は、下記のとおりです。 きゅうり:八王子 じゃがいも:長崎県 たまねぎ:兵庫県 にんじん:千葉県 にんにく:青森県 しょうが:熊本県 もやし:栃木県 りんご:青森県 さくらんぼ:山形県 6月23日(木)梅ごはん 鶏のから揚げ じゃがいものそぼろ煮 きゅうりの南蛮漬け 牛乳 今日の主食は、梅ごはんです。梅干しの種を取って軽く刻み、お米と一緒に炊き込んでいます。仕上げに赤しそのふりかけを混ぜました。 鶏のから揚げは、しょうが、にんにく、しょうゆ、酒で下味をつけて、片栗粉をまぶしてカラッと揚げています。給食室では、400枚以上の鶏肉を数回に分けて揚げました。 子どもたちに人気のメニューです。 今日使用した野菜の産地は、下記のとおりです。 今日の南蛮漬けに使用したきゅうりは、八王子産でした。 きゅうり:八王子 しょうが:熊本県 にんにく:青森県 じゃがいも:長崎県 たまねぎ:兵庫県 にんじん:千葉県 いんげん:千葉県 6月22日(水)かやくごはん ちくわの二色揚げ キャベツの生姜風味 みそ汁 牛乳 ごぼうや油揚げなどの具を加えて炊き込んだご飯のことを「混ぜご飯」という呼び方の他に、「かやくごはん」とも呼びます。 この「かやく」とは、「火薬」ではなく「加薬」に由来します。「加薬」は、漢方などで主の薬に対し「補助的に添える薬」という意味を持ち、そこから料理の薬味として香味野菜をつけたり、細かく切った具を混ぜたりすることを「かやく」と呼ぶようになったそうです。 関西では、「色ごはん」ともいいいます。 今日は、細かく切ったにんじん、ごぼう、油揚げ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉が入っています。 ちくわの二色揚げは、カレー味と青のり味です。彩りがきれいに仕上がりました。 今日使用した野菜の産地は、下記のとおりです。 ごぼう:青森県 さやえんどう:岩手県 キャベツ:茨城県 じゃがいも:長崎県 しょうが:熊本県 長ねぎ:茨城県 にんじん:茨城県 6月21日(火)五穀ごはん さばの塩焼き いりどり ほうれん草のおひたし 牛乳 五穀ごはんは、米、もち米、麦、きびを一緒に炊き、仕上げに白ごまを混ぜました。 黄色い雑穀は「きび」といい、桃太郎で有名な「きびだんご」は、この「きび」からできています。 いりどりは、油で鶏肉、野菜を炒めて、酒、しょうゆ、さとう、塩で炒り煮しました。今日は、竹輪やこんにゃくも入っています。彩りがよく、食べごたえがあります。 今日使用した野菜の産地は、下記のとおりです。 じゃがいも:長崎県 にんじん:茨城県 ごぼう:青森県 ほうれん草:東京都 もやし:栃木県 白菜:茨城県 野菜はすべて国産を使用しています。八王子は、いろいろな野菜がとれる地域なので、これから八王子産の野菜なども多くとり入れていきたいと思っています。 6月20日(月)ソフトフランスパン 金時豆のポークシチュー フレンチサラダ くだもの(冷凍みかん) 牛乳 金時豆は、朝から柔らかく煮て、シチューの中に入れています。 冷凍みかんは、本来は冬が旬の温州みかんを一年中食べられるようにと考え出されたものです。みかんを急冷し、水にくぐらせて再度冷凍することで、氷の膜ができ乾燥を防ぐ効果があります。 みかんには、「ビタミンC」という栄養があります。「ビタミンC」は疲労回復や免疫力向上に役立つ栄養です。夏に向けてたくさんとってほしいです。 また、今日のフレンチサラダに入っているきゅうりは、八王子産のものです。 これから夏野菜がおいしい季節になるので、給食にもたくさん取り入れていきたいと思います。 6月17日(金)皿うどん 浦上そぼろ おしるこ 牛乳 今日は、長崎県の郷土料理献立です。 「皿うどん」は、長崎ちゃんぽんと同じ具にとろみをつけて麺の上にかけた料理です。麺は焼きそばやラーメンに使う中華麺を使いますが、見た目が皿に盛った焼きうどんのようだった事などから「皿うどん」という名がつきました。パリパリの細麺と炒めて作る太麺の2種類があります。今日の給食では、オーブンを使って中華麺に焼き色をつけました。 浦上そぼろの「そぼろ」とは、長崎県の方言で「せんぎり炒め」のことをいうそうです。 また、卓袱料理の最後に「梅椀」とよばれる甘いしるこを食べることから、今日の給食では「おしるこ」をつけました。卓袱料理は長崎を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで食べます。 給食室では、白玉粉と豆腐を混ぜて一つ一つ手で丸めて白玉団子を作りました。「白玉が好き」という声も聞こえ、残菜が少なくよく食べていました。 6月16日(木)メキシカンライス 白インゲン豆のトマトスープ うずらの卵のカレー煮 くだもの(バレンシアオレンジ) 牛乳 メキシカンライスは、米にバター、カレー粉、パプリカ粉、塩を入れて炊いたごはんに、カレー味の具を混ぜて作ります。具は、ウインナー、たまねぎ、にんじん、コーン、グリンピースです。今日は、うずらの卵もカレー味にして、メキシカンライスの上にのせました。 白インゲン豆のトマトスープの具は、白インゲン豆、ベーコン、たまねぎ、にんじん、じゃがいもです。他に、すりおろしたセロリーとにんにくを入れています。ベーコンや野菜の旨みたっぷりのおいしいトマトスープです。 デザートには、バレンシアオレンジをつけました。今日は、和歌山県産のものを使用しました。 6月15日(水)五目おこわ 野菜の味噌炒め ワンタンスープ 牛乳 おこわとは、「こわめし」という意味です。お米が かたいことを昔から「こわい」と言っていたので、「かたい めし」という意味で「おこわ」という名前がつきました。 日本では東北地方で作られるもち米が多いです。 今日は、宮城県でとれた「こがねもち」というもち米を使いました。 ほたて、豚肉、たけのこ、しょうが、ながねぎ、えび、干ししいたけ、グリンピースと具だくさんです。 野菜の味噌炒めは、豚肉、キャベツ、にんじん、さやえんどう、ながねぎ、きくらげを油で炒め、味噌、しょうゆ、砂糖で味付けしました。隠し味に七味唐辛子が入っています。彩りがよく、おいしいです。 |