社会科見学

画像1 画像1
> 4年生は水の科学館に到着しました。

食育

画像1 画像1
市内の栄養士が来て、食事のバランスについて、指導してくださっています。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
きのこの炊き込みご飯
大豆とごぼうのかりんと揚げ
みそ肉じゃが
牛乳

今日の大豆とごぼうのかりんと揚げは、ゆでた大豆に片栗粉をまぶし揚げたものと、片栗粉をまぶして揚げたごぼうを、しょうゆ・砂糖・酢のたれと合わせ胡麻をまぶしました。
大好評でした。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
チキンカレー
野菜のピクルス
オニオンスープ
牛乳

今日は大人気のカレーライス。今回はチキンカレーでした。
どのクラスもほぼ完食でした。
つけあわせのピクルスは、ほどよい酸味だったのですが、お酢が苦手なのかとても残ってしまいました。

9月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ジャージャー麺
チンゲン菜と豆腐スープ
ロザリオビアンコ
牛乳

ジャージャー麺は中国の家庭料理で、中華麺に肉みそや野菜をのせて食べる料理です。
給食では、麺に肉みそともやしをのせていただきます。
大人気でとてもよく食べてくれました。

プラネタリウムの帰り道

画像1 画像1 画像2 画像2
行き帰りはバスです。
路線バスを貸し切っていただいています。

大作!?

画像1 画像1
身長をこえました!

プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で学習する、月と太陽ついて教えていただきます!プラネタリウムの前に館内見学です。
サイエンスドームは、9月いっぱいでリニューアルのため1年間休館するそうです。

戦争体験お話

画像1 画像1
四小の卒業生でもあり、元四の先生でもある大先輩から、八王子空襲お話をうかがいました。
これをきっかけに平和について考えていく学習を始めます!

『ことばのグループ活動』 吃音のある子供たちが集まりました

画像1 画像1
 話そうとすると言葉が出なくなったり、同じ音を繰り返してしまったりする時がある子供たちが集まり、グループで活動しました。わざとではないのに話そうとすると音を繰り返してしまうため、在籍学級ではあまり話さないようにしている子も、仲間の前で、安心して最後までお話しすることができました。
 普段話そうとすると言葉が詰まる子も、誰かと声をそろえて言うと、ずっと言葉が出やすくなります。『となりのステッキ』というゲームでは、みんなで声を合わせて、楽しく活動しました。『無人島ゲーム』ではどんどん小さくなっていく新聞紙の島に、全員立つことができるような折り方や立ち方を、みんなで話し合いました。

食事についての大切な集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日9月13日(火)体育館で集会がありました。保健給食委員会が「食事、給食」についてのとてもいい集会をしました。保護者、地域の皆さんにも知っていただき、お家でも話題にしていただければ幸いです。内容は4つありました。
○「お箸の持ち方」について
 正しいお箸の持ち方について、詳しく映像を用いて説明しました。お子さんはできているでしょうか?日本人は昔からお箸を使うことによって手先が器用になったそうです。私も小学校高学年で苦労して直しました。
○「食事中の姿勢」について
 正しく姿勢よく食べることが大事です。肘をついたり、椅子にちゃんと座っていなかったりしていないでしょうか?
○「食事中の話題」について
 食事の場に合わない人のいやがる内容や口に食物を入れたまま口を開けて大声で話すことはないでしょうか?学校でも指導しますが、ご家庭でも気になったら注意してください。
○「あいさつ」について
 食事前には「いただきます」と言います。これは私達が生きるために他の植物や動物の命をいただいていることに感謝の気持ちをもつために「これからあなたの大切な命をいただきます」と言う意味であいさつしています。そして、大切な命をいただいたのだから、私達は自分の命を良いことに使っていくことが大事です。「いただきます」のあいさつも心を込めて言いたいものですね。
 今回の集会では沢山のことを学びました。保健給食委員会集会の皆さん、今日までの準備と今日の集会、本当にありがとうございました。

校長   井上

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の5年生の図工の時間では、先週の彫り進み版画の続きを行いました。
先週考えたデザインを板に写したら、まずは白くしたい所を彫っていきます。
一色目の色を印刷したら、次は二色目へ
みんな一生懸命彫っていました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の四年生の図工の時間では、初めて彫刻刀を使って木版画を作り始めました。
彫刻刀で、木を試し彫りしながら、どんなものが作れるか考えてみました。
誰一人怪我もせず、思い思いの文字や形を彫ることが出来ました。

9月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
枝豆ご飯
ますの塩焼き
芋煮汁
山形玉こん煮
牛乳

今日は月に一度の和み献立〜郷土料理〜の日です。今月は山形県でした。
今日の玉こんにゃくは山形県独特の形です。
こんにゃく芋の栽培が盛んで年間消費量は全国1位。
四小の児童もよく食べてくれました。
給食ではいろいろな郷土料理をとり入れていますので、その地方の味を知ってもらえたらと思います。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の二年生の図工の時間では、紙から生まれた世界の続きを作りました。
色をつけたり、小さな家具を作ったりなど
いろんなアイデアが生まれました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の三年生の図工の時間では、絵の具のにじみの技を学んで、どんなものが描けるのか発想していきました。
色の混ざりから、海や空を描く子や、虹のような色合いを描く子など
いろんなアイデアが生まれました。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
ポークビーンズ
コールスロー
ブルーベリージャム
牛乳

今日は八王子産のブルーベリーを使ったブルーベリージャムでした。
ブルーベリーはとても栄養のある果物で、「若返りの果物」とも呼ばれているそうです。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
かやくご飯
ナスのしぎ焼き
のっぺい汁
牛乳

今日のナスのしぎは、夏の間に日差しをたくさん浴びたうまみたっぷりの秋ナスにピーマン、赤ピーマンの入った味噌をかけました。
児童達にはナスの苦手な子が多いのか、残菜がとても多く、少し残念でした。

プール納めをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気に恵まれず、プールには入れませんでした。今年の水泳は今日で終わりなので、体育館でプール納めをしました。各クラスの代表の児童が頑張ったことと、来年の目標を発表しました。子供たち一人一人がそれぞれのペースで頑張ることができました。来年も楽しみながら取り組めるといいですね。

虫をみつけよう

画像1 画像1
生活科で、校庭に出て虫をみつけて、観察する学習をしています。虫によって、エサや草などどのようにすればよいか、これから調べていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために