中西ファーム見学【3年生】その2実際に作業も見せていただき、子供たちは、普段スーパーなどで売られている野菜はこのように洗って袋に詰めて出荷され、家庭に届いていることが分かったようです。 由井第三小学校の周りには農園がたくさんありますが、今回の見学で、畑が自分たちの生活に結びついていることを実感したようです。 中西ファーム見学【3年生】60種類の野菜が栽培され、毎日スーパーなどへ出荷する程の大規模な農園を見て、児童は自分たちの学校園との違いに驚きました。 中西さんにインタビューをして、児童が用意した質問に答えていただきました。特に人参が一列に5000本ずつ植えていることや、大根は年間4万本も出荷していること、お正月用の野菜を今育てていることを知り、驚きの声が出ました。 サツマイモも育てていて、自分たちが育てている畑との違いに驚き、プロの農家の人が野菜を育てる技に興味をもつ子もいました。 小中一貫教育研修会(片倉台小)由井地区の4校(由井中学校、由井第二小学校、由井第三小学校、片倉台小学校)は合同で研修会を実施しました。今回は、片倉台小学校に集まり、授業参観と4校の教職員による協議会が行われました。 授業参観で他校の様子を見学することは、とても参考になり授業力向上に役立ちます。また協議会は「学習指導」「生活指導」「特別支援」「地域連携」の4つの分科会に分かれ、意見交換や質疑応答を行いました。そのなかで先日小中合同で行った防災フェスタの感想や振り返りも出ました。4校の教員同士で話し合うことにより、共通認識をもって、今後の教育活動を実践することができます。 今回の片倉台小学校で学んだことを、今後の由井第三小学校の教育活動に生かしていきたいと思います。 防災フェスタの様子について今回は初めて小学校・中学校合同で参加しました。炊き出し訓練や小学生と中学生のペア行動など、小中一貫教育の意義や防災の大切さを実感する良い機会となり、今後も続けていきたい取り組みでした。 当日の様子は学校日記に掲載されています。以下のリンクから学校日記の記事をご参照下さい。 防災フェスタ報告(その1) 防災フェスタ(その2) 防災フェスタ(その3) 防災フェスタ(その4) 防災フェスタ(その5) 防災フェスタ(その6) 防災フェスタ(その7)最終 9/30(金)今日の給食・さんまのかばやきどん ・キャベツのあさづけ ・だいこんのみそしる ・みかん ・ぎゅうにゅう ※さんまのかばやき 蒲焼きは、魚を開きにして、串をうって焼き、 しょうゆやさとうなどで作る甘辛いたれをつけて 焼く魚料理で、江戸の伝統的な料理です。 給食では、焼くのではなく、油で揚げてから タレにからめて蒲焼き風に作っています。 旬のさんまです。ごはんと一緒にたべましょう。 9/29(木)今日の給食・ミルクパン ・マカロニグラタン ・オニオンドレッシングサラダ ・トマトとたまごのスープ ・オレンジジュース ※パン 今日のパンクイズ! 今日のパンは、何から作ったでしょう? 1.小麦 2.米 3.とうもろこし パンは、6000年も前から食べられている 歴史の古い食べ物です。始めのパンは、小麦粉を 水でこねて焼いただけのかたいパンだったようです。 今日のパンは小麦で作ったものですが、世界には とうもろこしで作るパンもあります。 最近は米粉で作るパンもありますね。今日はミルクパンです。 9/28(水)今日の給食・こだいごはん ・やきししゃも ・あつあげとぶたのみそいため ・きのこじる ・ぎゅうにゅう ※古代米のおはなし 古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。 *赤米* 赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、 稲穂の色も赤いです。 *黒米* 黒米には胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、 昔は薬のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も 黒いです。 9/27(火)今日の給食・マーボーどん ・ぴりからはくさい ・わかめスープ ・ぎゅうにゅう ※スポーツの秋 皆さんは成長期!しっかり栄養をとる事と 運動をする事が大切です。元気に運動するためには どんな食事がよいでしょう。 基本は、「1日3食バランスよく!!」 1.朝、昼、夕、3食しっかり食べよう 2.主食、おかずと汁物をそろえて食べよう 9/23(金)今日の給食・ごはん ・サバのふうみやき ・キャベツのうめこんぶに ・とんじる ・ぎゅうにゅう ※鯖 秋の魚のおいしさクイズ! 秋から冬の魚は脂がのっていておいしいと言います。 脂がのるのは、栄養たっぷりだからです。 ではどいして栄養たっぷりなのでしょう? 1.寒い冬を越すため 2.卵を産むため 正解は・・・ 両方です。寒い冬を越すためにも、卵を産むためにも たくさんのエネルギーが必要です。 鯖は秋が旬の魚です。 脂がのってとってもおいしいですよ! 9/21(火)今日の給食・キムチチャーハン ・はるさめサラダ ・はくさいのちゅうかスープ ・みかん ・ぎゅうにゅう ※韓国のお漬物 キムチは家庭の味の代表で、「おいしいキムチを 作れる女性は良い妻になれる」という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」 といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は会社によっては ボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの 無形文化遺産に登録されています。 9/20(木)今日の給食・さといもごはん ・ぶたにくのてりやき ・こまつなとあげのにびたし ・こんさいじる ・ぎゅうにゅう ※今日はさといもごはんです。 さといもクイズです。 さといもはどの部分を食べているのでしょう。 1:葉っぱ 2:土の中に伸びた茎 3:花 正解は・・・2番です。 土の中に伸びた茎になります。さといもは食物繊維が いっぱいです。秋の味覚を楽しみましょう! 体育館へ遠足に行こう(3・4年生)
29日の高尾山の遠足は、雨予報により延期となりました。遠足を楽しみにしていた3・4年生、とても残念がっていましたが、気分を切り替え、普段通りに過ごすことができました。
給食の時間は、「体育館へ遠足に行こう!」ということで、教室からリュックを背負って体育館(高尾山)まで行きました。遠足の班でレジャーシートを敷き、班で食べることに。「お弁当、おいしい!毎日でもいいな!!」と、満面の笑みがどの班でも見られ、仲良く食べることができました。 来週も不安な天気ですが、今度は高尾山でお弁当が食べられることを担任一同願っています。来週は二回目のお弁当となりますが、よろしくお願いします。 多摩動物公園遠足報告その14(最終)手前味噌ではありますが、公共のマナーや出発時にお願いした「優しく声掛け合うこと」をよく実践してくれたと思います。 そしてなによりもすごいなあと思ったことは、10:50、全グループがほぼ時間どおりに集合完了できたことです。ご家族の方々にお借りしたり買っていただいたりした時計が大活躍でした。 予定どおり14:35帰校しました。 1•2年生の皆さんととてもいい1日を過ごすことができました。 校長 多摩動物公園遠足報告その13多摩動物公園遠足報告その12多摩動物公園遠足報告その11多摩動物公園遠足報告その10多摩動物公園遠足報告その9多摩動物公園遠足報告その8多摩動物公園遠足報告その7 |