H.28.9.14 児童集会 その2
【学校より】 2016-09-14 09:11 up!
H.28.9.14 児童集会 その1
【学校より】 2016-09-14 09:09 up!
H.28.9.13 学校安全ボランティア
2学期も地域の安全ボランティアの方々が、1年生の下校の見守りをしてくださっています。お世話になります。ありがとうございます。
【学校より】 2016-09-13 15:37 up!
H.28.9.13 今日の授業から
5年理科「花から実へ」 アサガオ、ヘチマ、ツルレイシのおしべの花粉を顕微鏡で観察しました。
【学校より】 2016-09-13 15:33 up!
H.28.9.13 今日の授業について
2年算数科「かけ算」 かけ算のお話をブロックで表し、式を立てる学習をしていました。
【学校より】 2016-09-13 15:29 up!
H.28.9.13 今日の授業から
1年国語科「ゆうやけ」 物語の挿絵の場面の登場人物の気持ちを考え、発表しました。
【学校より】 2016-09-13 15:24 up!
H.28.9.13 今日の授業から
2年国語科「動物園のじゅうい」 お話の段落のはじめに出てくる言葉のカードを並べて、お話の中での言葉の順番について、理由もつけて話し合っていました。
【学校より】 2016-09-13 15:18 up! *
H.28.9.13 読書活動から その4
PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』ととんとん昔『語り部の会』のコラボで、2学期も朝の読書活動がスタートしました。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。
【学校より】 2016-09-13 08:45 up!
H.28.9.13 読書活動から その3
PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』ととんとん昔『語り部の会』のコラボで、2学期も朝の読書活動がスタートしました。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。
【学校より】 2016-09-13 08:44 up!
H.28.9.13 読書活動から その2
PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』ととんとん昔『語り部の会』のコラボで、2学期も朝の読書活動がスタートしました。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。
【学校より】 2016-09-13 08:43 up!
H.28.9.13 読書活動から その1
PTA読み聞かせサークル『お話レストラン』ととんとん昔『語り部の会』のコラボで、2学期も朝の読書活動がスタートしました。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。
【学校より】 2016-09-13 08:42 up!
H.28.9.12 今日の授業から
4年図画工作科「木々を見つめて」 校庭の木々を見たり、触ったりして、見たことや想像したことから、自分の木を丁寧に描いていました。
【学校より】 2016-09-12 13:14 up!
H.28.9.12 今日の授業から
4年国語科「書写」 『大地』の学習をしました。硬筆で書いて、ポイントを話し合い。辺の幅や形に気を付けて、毛筆で丁寧に練習していました。
【学校より】 2016-09-12 13:11 up!
H.28.9.12 今日の授業から
ひまわり学級道徳「自分のいいところ・あいさつ」 自分のいいところを見つけたり、場面に合ったあいさつの仕方について学習しました。
【学校より】 2016-09-12 13:08 up!
H.28.9.12 今日の授業から
6年音楽科「プレゼント・運指の確認」 リコーダーの運指の確認をしました。シ♭ファ♯の指の押さえ方を学習して、一人一人チェックしていました。
【学校より】 2016-09-12 13:06 up!
H.28.9.12 今日の授業から
5年社会科「わたしたちの生活と食料生産」 今日は、資料集や地図帳をみながら、果物・野菜・米などの産地の特徴を調べました。
【学校より】 2016-09-12 10:32 up!
H.28.9.12 今日の授業から
3年算数科「大きな数のしくみ」 2学級3展開習熟度別の授業です。今日は、数を10倍・100倍するとどうなるか?話し合いながら学習して、練習問題に取り組みました。
【学校より】 2016-09-12 10:30 up!
H.28.9.12 朝会講話から
H.28.9.12 朝会講話
今日は、みなさんに3つのお話をします。
まず一つ目は、みなさんの中のお友達の素晴らしい行いのことです。先週から行われてきた由井東地区青少年対策委員会主催の「あいさつ運動」のことです。長沼小学校の美化生活委員会の子供たちが、長沼駅前であいさつ運動を行いました。朝8:00に集まって、大きな声で仕事に出かける地域の人たちや長沼小学校のたちに自分たちから声をはりあげて「おはようございます。」と言っていました。地域の人たちも子供たちの呼びかけに。「おはようございます。」と返してくれました。美化生活委員会の子供たちからのあいさつは、校長先生が長沼小学校に5年前にきて、一番声が出ていました。知らない通勤・通学の地域の人たちに、決して恥ずかしがらずに大きな声で「あいさつ運動」する長沼小学校の子供たちはすごいなとあらためて思いました。美化生活委員会のみなさんありがとうございます。
みなさんが取り組んだ地域の人とのあいさつを、是非いつもの登下校でもしてください。長沼小学校の子供たちは、「進んであいさつができる。」という答えが地域や保護者から返ってくることができたら100点です。よろしくお願いします。
さらに2つ目です。先週、みなさんの挨拶の声が小さいというお話をしました。そのあとすぐに、廊下や階段で、みなさんの中のたくさんのお友達が校長先生に「おはようございます。」「こんにちは。」と挨拶してくれます。これも素晴らしいことです。挨拶は、みなさんにとって本当に大切な生活習慣の一つです。これからもしっかりあいさつしてください。
さらに学校に来るお客様への挨拶はどうでしょうか?みなさんのおうちの人や学校へ訪れた方々にもしっかり挨拶できていますか?皆さん一人一人が意識して、学校来校者への挨拶をすることは、今年度中に乗り越えなくてはならない課題です。しっかり取り組んでいきましょう。
3つ目のお話です。来週の9月21日(水)から30日(金)までは、秋の交通安全週間です。毎年東京都では、みなさんのような子供たちが交通事故によって、亡くなられています。次の3つのことをしっかり守ってください。
1 信号や横断歩道のない大きな道は、決してわたりません。2 信号や横断歩道がある道でも、車が来たら、運転手さんと目を合わせて安全を確認してから道路を渡ります。アイコンタクトをしっかり取ります。3 自転車に乗る時は、自分の命を守るために必ずヘルメット付けます。
交通安全期間は、よいきっかけです。みなさん一人一人が交通事故に遭わないように、交通ルールを守って安全に生活していきましょう。
今日は、あいさつ運動のお話、学校へ来た人たちへの挨拶のお話、秋の交通安全運動のお話をしました。
【学校より】 2016-09-12 09:05 up!
H.28.9.9 今日の授業から
5年図画工作科「まほうのつぼ ドッキ土器」 粘土ををよくこねて、板づくり、ひもづくり、型を使ってなど、いろいろな技法で焼き物の形を作っています。
【学校より】 2016-09-09 15:23 up!
H.28.9.9 今日の授業から
2年国語科 今日は、新出漢字『半』『電』の学習をしました。書き順や字形に注意して練習しました。
【学校より】 2016-09-09 15:20 up!