6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその6

ハイキング後半は小雨の中でした。秋の湿原らしい落ち着いた雰囲気を楽しみました。
その後、赤沼駐車場でネイチャーガイドさんにお礼を言い、お別れしました。
今、児童は宿舎でのんびりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその5

キハダの皮を食べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその4

楓の赤が緑に映えます。

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその3

画像1 画像1
ザトウムシです。写真中央。

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキングその2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1
ハイキングが終わりました。
戦場ヶ原は電波の状況が安定していなかったので、赤沼駐車場に着いてからの報告になっています。
学んだことはたくさんあります。
倒木更新、腐葉土の役割と人が踏んだ場所との違い、川の中に浮かぶ栄養分を含んだ泡、倒木の役割(水分、栄養分)、ザトウムシ(森の掃除屋さん)、キャッチ&リリース、地衣類、整腸剤の味、匂いようなキハダの皮、いろいろありました。

バスで宿舎に向かっています。

6年移動教室第2日、ハイキング開始

湯滝を見学ののち、ハイキングを開始します。
ハイキングエリアのゲートには、熊に注意の看板があります。でも、ゲートの手前もこの周辺全てに熊はいるそうです。
フェンスの対象は熊より鹿とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、戦場ヶ原ハイキング

ネイチャーガイドさんと挨拶し、注意を聞き、スタートします。
視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚により自然を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、昼食その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、昼食その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、昼食

湯滝駐車場で昼食を摂りました。
おにぎりを食べていると、上から落ち葉が舞い降りてきました。
これから、ネイチャーガイドさんと戦場ヶ原に向かいます。
風が冷たくなってきました。秋の湿原を堪能できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、博物館見学その2

自然、歴史、文化等のジャンル別に見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、日光自然博物館見学

華厳の滝近くにある日光自然博物館で見学します。
日光の自然についての映画を観たあと、班別に展示物を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、中禅寺湖遊覧その5

船尾からの眺めは、紅葉の準備をする山の木々です。
男体山が霧の上に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、中禅寺湖遊覧その4

山から下って湖を覆う霧の中に突入します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、中禅寺湖遊覧その3

向かい風は強く、少し冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、中禅寺湖遊覧その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、中禅寺湖遊覧

画像1 画像1
乗船し、中禅寺湖を横断しています。
湖の上は思った以上に風があり、寒いとも感じます。

6年移動教室第2日、中禅寺湖

菖蒲が浜から立木観音まで中禅寺湖を遊覧船で横断します。
船の出発時刻まで、桟橋で待機しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年移動教室第2日、朝食

画像1 画像1
色付き始めた木々を眺めながら、宿舎へ戻りました。身体を目覚めさせるには、ラジオ体操より石投げの方が効果があったようです。
朝食をいただきます。
70度の源泉で茹でた温泉卵、切り干し大根、ニラと油揚げの味噌汁、サラダ他です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 安全指導
オーケストラ鑑賞教室
5年薬物乱用防止教室
12/7 特時
12/8 ALT26
6年薬物乱用防止教室

献立予定表

給食レシピ

食育メモ

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理