昼休み
様子です。
チャイムの前には、教室で移動のために並んで待っている子どもたちもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼の過ごし方が、一人遊び グループ遊び 一人学習 様々です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
社会
色分けをしてノートにまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
様子です。
![]() ![]() 学習の様子1
社会科
農家見学のまとめをしていました。 写真も入れ学んだことをまとめます。 農家でできた野菜を農事センター祭りで販売します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
カラフルにまとめる子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
様子です。
要点を短くまとめることや構成をどうするかが大切になります。 ![]() ![]() 10月25日(火) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかのねぎ塩焼き ・根菜の旨煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 学習の様子1
体育
ハードル走 リズミカルにハードル(障害)を越えて走ります。 40メートル走のタイムにどれだけ近く走れるかを目標にして、体を上手に操作して走る動きを学びます。 スタートからの第一ハードル 第二ハードル ハードル間に差をつけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
第三ハードル 第四ハードル
今日は第1時間目です。自分に合ったハードル間を選択します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
まず自分に合ったハードル間をつかみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
スピードにのってゴールまで走り抜けることが大切ですね。
その為に踏切の位置、空中姿勢、着地の位置等体を操作しなければいけません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子5
自分に合ったハードル間を跳びながらつかんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子6
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子7
踏みきった足をどのように抜くかが、タイムやハードルの高さを超えるときに影響してきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会1
学芸会参観ありがとうございました。
1週間の始まりです。 児童集会「いのちの日にむけて」の児童集会を開きました。 事前学習を11月1日火曜日に行います。 リオパラリンピックの自転車競技で銀メダルを受賞した藤田柾樹選手を迎えて行います。 始めにスローガンを発表しました。「夢や希望をもって前に進もう」です。 次に藤田選手の紹介と合唱曲「ビリーブ」の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会2
藤田選手は事故で両足を失い、義足をつけて自転車競技をしています。
北京オリンピック では銀メダル2個と銅メダル1個 ロンドンオリンピックでは銅メダ ル、世界選手権大会では金メダルと銀メダルを受賞しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会3
ぜひ事前学習会へもご来校いただき参観ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |