合唱祭プログラム表紙絵・ポスターコンテスト
第34回合唱祭(10月28日金)の第3回プログラム表紙絵・ポスターコンテストの募集案内です。奮って応募してください。
![]() ![]() 授業風景 4
2年3組、家庭科です。ティッシュケースを作製しています。ミシンをかけたり刺繍をしたりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 3
2年3組、家庭科です。ティッシュケースを作製しています。ミシンをかけたり刺繍をしたりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 2
2年3組、家庭科です。ティッシュケースを作製しています。ミシンをかけたり刺繍をしたりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 授業風景 1
2年3組、家庭科です。ティッシュケースを作製しています。ミシンをかけたり刺繍をしたりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読の会 5
今朝の朗読の会の様子です。1年5組は「野ばら」。朗読会の後、朗読をしてくださった方が図書室の新刊本などを見ていかれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読の会 4
今朝の朗読の会の様子です。1年4組は「あらしのよるに」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読の会 3
今朝の朗読の会の様子です。1年3組は「草之丞の話」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読の会 2
今朝の朗読の会の様子です。1年2組は「野ばら」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8 朗読の会 1
今朝の朗読の会の様子です。1年1組は「あらしのよるに」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リオ五輪〜感動をありがとう〜
今日の給食についていました。リオ五輪柔道52kg級銅メダル、八王子市出身の中村美里選手のメッセージです。
![]() ![]() 授業風景 9
3年3,4組、体育です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 8
3年3,4組。体育です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 7
3年2組、理科。小テストの答え合わせをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 6
3年1組、社会。グローバル化の利点と課題について、班で話し合い発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 5
2年3組、社会。「元禄文化の知識を身につける」先生と話をしてOKをもらった生徒は先生役になりみんなに教えて回ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 4
2年2組、英語。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 3
2年2組、英語。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 2
2年1組、国語。「夏の葬列」の朗読を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/7 授業風景 1
1年2組、技術。大根の種まきです。約2カ月で収穫できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|