11月15日(火)の給食七五三にちなんで、それぞれに数字がついた料理の献立でした。児童の皆さんの無事な成長を願って、心をこめてつくりました。 五目ちらしに使用したレンコンは、おいしい時期は11月〜3月です。ビタミンC・カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも豊富で、整腸作用や粘膜の保護などの効果も期待されています。 11月14日(月)の給食今日は、北海道の郷土料理献立です。お米も北海道産の「ななつぼし」を使用しました。「ななつぼし」の名前には、星がきれいにみえるほど空気がきれいな北海道で生まれたお米だからこそ、北斗七星のように輝いてほしいという願いが込められているそうです。 鮭、玉ねぎ、人参、じゃが芋も北海道産です。長ねぎは八王子産でした。 11月11日(金)の給食つくね焼きは、イワシとタラのすり身・鶏挽肉・玉ねぎ・人参・ごぼうを使用した手作りです。醤油・みりん・さとうで作ったタレにでんぷんでとろみをつけて、つくねの上にかけてあります。 11月10日(木)の給食長ねぎのおいしい時期は、11月から2月です。長ねぎは切るとぬめりが出ますが、これは甘みとやわらかさのもとだそうです。煮ると甘くトロリとした食感になりますが、今日は焼いてあります。 11月9日(水)の給食きのこは食物繊維が多くビタミンもたっぷりです。骨を強くする働きもあります。きのこもしっかり食べましょう! 11月8日(火)の給食11月8日は「いい歯の日」です。美味しく楽しく食事をとるためには、歯でよくかんで食べることも大切です。今日の給食の「かみかみごはん」と「イカの松かさ焼き」は、かみごたえのある献立でした。よくかんで丈夫な体をつくりましょう! 11月7日(月)の給食クリームスパゲティーには、玉ねぎ・えび・ホールコーン・青梗菜・ベーコンが入っています。 焼きりんごは、青森産のりんごと愛媛産のレモンを使用しています。 11月4日(金)の給食今日は、安間英潮教育長の元気応援メニューでした。 教育長が人生の最後の日に食べたいのが「やわらかい白いご飯、しらす干し、小松菜の味噌汁」だそうです。特にしらす干しがお気に入りで、育ちざかりの児童の皆さんにも、どんどん食べてほしいそうです。 今日の八王子産は、卵と小松菜でした。味噌汁に使用した大根は日野市産です。 11月2日(水)の給食3色ナムルは小松菜(八王子産)の緑・もやしの白・人参の赤の3色でした。少し大きめに切った八王子産のカブを使用したスープも美味しく仕上がりました。カブの旬は11〜12月で、「かぶら」や「すずな」とも呼ばれ、春の七草のひとつです。 11月1日(火)の給食秋の献立のさつま芋ごはんでした。さつま芋をお米と一緒に炊き込み、黒ごまを混ぜています。 小松菜とけんちん汁の大根と里芋が八王子産です。 |