午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART5
6月5日(日)。
”プログラム20番。走り抜け!50m走です。” 2年生の子供たちの出番です。 体力も、走力も、ぐんぐん向上しました。 小学校入学からの1年間の成長は、素晴らしいです。 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART4
6月5日(日)。
”プログラム19番。レッツゴー!玉入れです。” 1年生の子供たちが、かわいいダンスを披露します。 ダンスが終わると、一斉に紅白の玉をかごに入れ合います。 いくつ入ったかな? 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART3
6月5日(日)。
カラフルな衣装で身を包みます。 校庭をジャングルに見立てて表現します。 3・4年生の子供たちの表現力の素晴らしさに感動します。 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART2
6月5日(日)。
”プログラム18番。劇団横二ライオンキングです。” ミュージカル「ライオンキング」を運動会で表現します。 振り付けは、子供たちのアイデアが生かされています。 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART1
6月5日(日)。
今朝は雨が落ちていました。 午前中には、雨も上がりました。 今日は涼しい一日になりそうです。 午後の部の後半です! 運動会(6月5日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのこんだて 6がつ3にち きんようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ポテトとアスパラのグラタン *ミネストローネ *しおきゅうり *ぎゅうにゅう ★グラタンは、ルーから作りました! 具がたっぷり入りました。 ホワイトルーができるまで 続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★なめらかに ★ホワイトルー完成です!きれいに仕上がりました! ホワイトルーができるまで![]() ![]() ![]() ![]() ★牛乳をいれます。 ★ダマになりそう・・・ きょうのこんだて 6がつ2にち もくようび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *ごはん *さんまのうめに *ちくぜんに *きゃべつのじゃこいため *ぎゅうにゅう 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART6
6月3日(金)。
迫力が違います。 パワーが違います。 スピードが違います。 子供たちも、大きな声で声援を送っています。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART5
6月3日(金)。
”プログラム17番。PTA・職員競技です。” 大玉を運ぶグループ、紅白玉入れを行うグループに分かれます。 卒業生も参加していますよ。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART4
6月3日(金)。
大きな学年は「大玉」を頭の上で運びます。 互いの気持ちを合わせます。 スピードがつきすぎると、大玉がコースからはずれてしまいます。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART3
6月3日(金)。
”プログラム16番。大玉送りです。” 大きな玉を子供たちが運びます。 小さい学年の子供たちは転がします。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART2
6月3日(金)。
”プログラム15番。応援合戦です。” 午後の部の最初は、応援合戦です。 応援団の子供たちの元気な声が校庭に響きます。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART1
6月3日(金)。
5月28日・土曜日に行われた運動会の様子を紹介しています。 午後0時45分を過ぎました。 午後の部のスタートです。 午後の部がスタート! 運動会(6月3日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART6
6月2日(木)。
先生「今日も、すごくいいお天気です。」 先生「水分補給を忘れずに!」 今日も一日、がんばりましょう。 おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART5
6月2日(木)。
”あっ!にげろ!” ”まてぇぇぇ!” おおかみに捕まらないように逃げます。 おおかみ役の子供たちは、ちょっと手加減をします・・・。 おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART4
6月2日(木)。
集会「赤色のベストを着ている人が『おおかみ』です。」 集会「おおかみ役の人にタッチされたら、朝礼台の前に来てください。」 ”おおかみが、わらの家にきたぞ!” おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART3
6月2日(木)。
集会「ゲームのルールを説明します。」 校庭には、全校児童が集まっています。 集会委員の子供の説明を聞きます。 おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART2
6月2日(木)。
毎週木曜日は、児童集会の日です。 今朝は「ゲーム集会」です。 ”おおかみがきたぞ!” おおかみがきたぞ! ゲーム(6月2日 集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|