学芸会へ向けて3
演奏もします。鍵盤ハーモニカ、リコーダー等々音を合わせていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会へ向けて4
当日、観劇の皆さん方も合唱に参加いただけると幸いですし、期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断
平成29年度入学予定の子どもたちの健康診断がありました。
はきはきと返事をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
学校医を迎えて学校保健委員会を開きました。
健康診断からのデーターや子どもの様子などからアドバイスを頂きました。 虫歯の子が昨年よりもふている。低学年が多い。 ほこりやダニアレルギーは学年が上がっていくと学習へ影響が出る可能性がある。 遠視は弱視になる可能性があるので注意していきたい。 色覚検査は気になるのであれば受けた方がよい。 肥満傾向の子どもがいたが、運動習慣を身につけることを心がけていくとよい。 等々アドバイスしていただけました。 ![]() ![]() 10月13日(木) 本日の給食![]() ![]() ・さつま芋ご飯 ・鶏手羽肉の生姜煮 ・かきたま汁 ・野菜の金平 ・牛乳 学習の様子1
国語
丁寧にまとめていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
教師がまとめるより、子どもたちの言葉でまとめていくと、学習した充実感をもたせることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
算数
どうすれば計算がしやすいかな? 数の分解 10のかたまりで考えていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
すぐ忘れます。
繰り返すことで定着します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
図工
よく見て、色を作って描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
色づくり苦心する子もいました。
![]() ![]() 学習の様子
今日もしっかりと学習したようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
音楽
楽器の練習に集中しています。 全員で合わせる楽しみが出てきました。 全員が曲にのっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
演奏の楽しさを感じています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
4年生、5年生、6年生全員での練習が楽しみです。
![]() ![]() いじめ防止に向けた行動指針
この夏に中学生サミットが開かれました。
「いじめから目をそむけない!」 行動指針が採決されました。 子どもの変化をしっかりつかんでいく努力をしていきましょう。 日常からコミュニケーションをとる。気になったら言葉をかける。 ![]() ![]() 小中一貫教育の日1
川口中学校 松枝小学校 美山小学校 上川口小学校の教員が川口小で一貫教育について話し合いをもちました。
5時間目に授業参観をしました。その後、発達年齢に応じた指導について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫教育の日2
分科会に分かれ、教科を絞って話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |