係活動3
頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
体育館では学芸会の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
校庭では体を思いっきり動かしています。
秋の空気です。日差しも強く快適に学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み1
快晴の秋空です。
昼休み思い思いの過ごし方をしています。 音楽室では、早いリズムで、ドラムとピアノが軽快に奏でていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み2
木琴も挑戦しています。
児童会室では話し合いをしています。気になるのでしょうか。聞き耳を立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み3
みんなどこかへ行ったんだと言いながら、タブレットの都道府県の地図で遊んでいました。
少人数で話に夢中の子もいます。 劇の小道具を持って移動している子どももいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食1
楽しみの給食です。
みんなで取り組んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
国語
手紙を読んでいました。 楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(火) 本日の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ふりかけ ・じゃがいものそぼろ煮 ・彩和え ・牛乳 児童集会1
全校表現を練習しました。
朝一番でしたので、声が始めの方は出ませんでしたが後半でるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会3
当日は元気な歌声を届けられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子1
算数
四捨五入を文章問題で活用します。 課題の解き方を全員で考えました。数の連続を書いて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子2
答えるときの、以上 以下 未満 という用語の意味を学びました。
以上と以下を使うときはその数は入る。 未満を使うときはその数は入らない。 まとめをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子3
練習問題をしてみました。
まだ考え方が、一人一人の思考に入っていないことが分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子4
理解とできるまでには、時間がかかります。
四捨五入の意味と数の連続をいれて考えなければいけません。 まだ脳の神経細胞がしっかり繋がって、思考することへ繋がっていないのでしょう。 「理解する」と「できる」は、いろいろな問題への練習が必要ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
音楽
お腹の底から大きな声で歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班清掃1
縦割り班掃除です。
みんな一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班清掃2
様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |