全校朝会(11/7)1つ目は、全力で取り組むことの大切さについてです。先日のタグラグビーの試合では、出場した子供たちが真剣な表情で試合に臨んでいました。一生懸命頑張っているときの表情はとてもすてきですね。 2つ目は、火の取り扱いについてです。ニュースで火災について報道されているのを目にすることがあります。特にこれからの季節は、空気が乾燥していて火災が起こりやすいので注意が必要です。火を扱うときには、必ずおうちの人と一緒に扱うようにし、後片付けまで十分に注意をしましょう。 クラブ活動(11/7)
今日は、クラブ活動がありました。
サッカークラブは、久しぶりの校庭での活動だったので、とても楽しそうでした。 養生期間終了
先週で養生期間が終わり、今日から校庭が利用できるようになりました。
「はやく芝生で遊びたい」 「思いっきり遊びたい」 と言っていた子供たちが、休み時間には飛び出していき、 元気に走り回ったり、ボール遊びをしたりしていました。 地域の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。 6年生 防災体験学習
今日、6年生の一つのクラスで防災体験学習を行いました。道具はアルミ缶二つと牛乳パック、お米です。1学期の理科の単元「ものが燃えるとき」の発展学習でもあります。かまどとなるのは下のアルミ缶。穴をあけ、燃料となる牛乳パックを入れます。上のアルミ缶にはお米と水が入っています。着火してから20分間、安定的に燃焼させることが意外と難しく、必死で牛乳パックをつぎたすのに大奮闘した子供達でした。でもなんなかおいしいご飯が炊けました。いざというときにはこの学習が役に立ちそうですね。
11月4日(金)・バーガーパン ・ハンバーグのきのこソース ・青のりポテト ・ミネストローネ ・牛乳 給食では、それぞれの食材の使用量が決められています。お肉の量 ももちろん決められているので、ハンバーグとはいえ、たくさんのお 肉を使うことはできません。そのため、給食のハンバーグには豆腐を 入れています。豆腐を入れるとヘルシーですが、味も淡泊になってし まいます。 そこで、調理員さんはおいしいハンバーグを作るため、様々な工夫 をしています。 ・玉ねぎは飴色になるまで炒めています。甘みや旨み・コクが ぐっと強くなります。 ・パン粉を牛乳にひたしてから入れています。牛乳が肉の臭み を少なくし、やわらかく仕上がります。 ・粘りが出るまでよくこねています。ハンバーグのタネは全部 で約80kgありました。3人がかりでよくこねて作ります。 ふっくらやわらかなハンバーグが出来上がりました! どうすればもっともっとおいしい給食ができるかなと日々考えなが ら作っています! *食材の産地* ・キャベツ:八王子市小比企町 ・たまねぎ、にんじん、じゃがいも:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき、しめじ、セロリ:長野県 11月2日(水)・四川豆腐丼 ・かぶのスープ ・りんご缶 ・牛乳 旬のかぶをたっぷり入れたスープです。葉も入れました。 *食材の産地* ・かぶ :八王子市石川町 ・ながねぎ:八王子市長沼町 ・にんじん、たまねぎ:北海道 ・にんにく:青森県 ・えのき :長野県 ・チンゲンサイ:茨城県 ・しょうが:熊本県 11月1日(火)【安間教育長の元気応援メニュー】 ・ごはん ・しらす入り卵焼き ・小松菜のみそ汁 ・五目きんぴら ・牛乳 今日は、八王子市教育委員会の安間教育長からはちおうじっ子の みなさんへメッセージをいただきました! 5年生のみなさんに「しらす」についてお話しました。「しらすは 何の魚か知ってる?」と質問したところ「・・・?」のクラスもあり ましたが、「知ってる!鰯!」と元気に答えてくれたクラスもありま した。 大きさによって煮干しやいりこ、しらす・ちりめんじゃこに 加工されることなどを給食の献立に絡めてお話すると関心をもって聞 いてくれていました。 5年生は今、自給率や地産地消について学んでいるそうです。11 月は「地産地消月間」として、八王子産や東京都産の野菜がたくさん 登場します。八王子産のお米を食べる日もあります。 トップページ→給食紹介→食育のページ→<swa:ContentLink type="doc" item="43913">地産地消</swa:ContentLink>をぜひチェックし てみてください! *食材の産地* ・だいこん、ながねぎ:八王子市長沼町 ・こまつな:八王子市石川町 ・たまねぎ、にんじん:北海道 ・えのき :長野県 ・れんこん:茨城県 あいさつ運動(2年)各教室の前に立ち、「おはようございます。」と言いながら、 教室に入る人にハイタッチをします。 異学年の人ともたくさんハイタッチができるように頑張っています。 |
|