10月18日(火)今日の給食・ごはん ・じゃが芋のそぼろ煮 ・彩り和え ・ふりかけ ・牛乳 10月17日(月)今日の給食・さんまのかば焼き丼 ・五目煮豆 ・みそ汁 ・牛乳 6年 学芸会 ピアノ練習伴奏だけでなく、歌も練習しています。 本番にむけて、頑張っています。 6年 掲示物 その2どのポスターも、児童一人ひとりの思いが詰まっています。 6年 掲示物 その1PTAバレー 10月15日トスのラリーも続くようになり、着実にレベルアップしています。 3年 蚕から織物へ 「発表会に向けて始動」蚕を育ててまゆにし、織物工業組合に見学に行き、 糸取り(10月18日に実施予定)まで行った学習のまとめとして 2年生に向け、ポスターセッションで発表することにしました。 どんな内容で発表するのか、発表の工夫はどのように行うのか 各班で話し合いを行いました。 「クイズやろうよ!」 「エサ(クワの葉)の話は入れたいね。」 「織物の話もしよう。」 「劇やろう!蚕の役やりたい人!?」「は〜い!」 みんな発表に向けて前向きな話し合いをしていました。 学んだことを振り返り、 学習のまとめをしっかりと行っていきたいと思っています。 3年 畑とともだち 「観察カードの様子」どのように書くのか具体的な指示は今回はしていなかったのですが 1学期に理科の学習や、 総合的な学習の時間で蚕の観察をしたときに 指導されたことを生かして記録することができました。 また、「子葉」や「葉」といった 理科で習った言葉を 大根の観察でも使えたことをうれしく思いました。 学んだことを生かして書けるようになった子供たちに 成長を感じました。 3年 畑とともだち 「大根の観察」今回は、大根の成長の様子を観察しカードに記録しました。 「前より大きくなってる!」 「先生、これって子葉と葉だよね?」 「大根は、まだないよ。」 などなど… 自分の気付いたことをカードに書きました。 みんな集中して取り組むことができました。 3年 畑とともだち 「大根の様子」子供たちの育てている大根。 子葉についで葉も出てきました。 よく発芽しているグループとそうでないグループがあります。 種のまき方が発芽の差になったのでしょうか? 子供たちも不思議そうな顔をしてながめていました。 10月14日(金) 〜本日の給食〜・ご飯 ・鶏のつくね焼き ・青菜とコーン炒め ・なめこ汁 ・牛乳 10月13日(木)今日の給食・栗ご飯 ・鶏手羽肉の醤油煮 ・かきたま汁 ・きんぴら ・牛乳 6年 書写 豊かな心四文字のバランスを考えながら、丁寧に取り組んでいます。 この字にあるように、豊かな心を育てていきたいと思います。 ジョギング集会 後半体育委員会が中心となって、カラーコーン・ライン・音源の準備をしています。 皆、颯爽と走っています。 6年 家庭科 思いを形に〜生活に役立つ布製品〜製作を設計の段階から児童一人ひとりが考え、材料を用意して製作しています。 ミシンの使い方が少し難しいようですが、みんなで教え合ったり、助言をもらったりしながら取り組んでします。 どのような作品が出来上がるか楽しみです。 花いっぱい活動10月12日(水)今日の給食・三色ご飯 ・白菜スープ ・ピリ辛こんにゃく ・牛乳 10月11日(火)今日の給食・人参ご飯 ・ほきと大豆の揚げ煮 ・のっぺい汁 ・茎わかめの炒め煮 ・牛乳 3年 蚕から織物へ 「八王子織物工業組合見学」3年生の総合的な学習の一つは「蚕から織物へ」です。 1学期は、地域の養蚕農家の方の支援を受けながら 蚕を育てました。 「虫嫌い」 と言っていた子も蚕を育てる中で 「かわいい」 と言うようになっていました。 そんなかわいい蚕も繭になったので 冷凍して命をいただきました。 ここまでが1学期の活動でした。 そんな蚕は実際にどのように人々の生活に 生かされていたのかを学ぶために 八王子織物工業組合に見学に行きました。 八王子織物工業組合では、お話を伺ったり DVDを見せていただいたり、織物体験をしたりしました。 はたおり機を見た子供たちは、 「ツルの恩返しだ!」 「これに、羽を織り込んだんでしょ?」 と興味津々でした。 実際に見て学んだことをこれからまとめる勉強にはいります。 3年 蚕から織物へ 「織物体験の作品」八王子織物工業組合の方で 子供たちが織ったものを 作品として仕上げてくださいました。 朝、子供たちに 「これなぁ〜んだ?」 と見せると 「あっ!織ったやつ?」 「すごい!きれい!」 と歓声が上がりました。 体験の素敵な思い出が形になりました。 |