〜27日(月)芝生deランチの容器〜
27日(月)は芝生deランチです。
20日付の文書でお知らせいたしましたが、ごみの減量化と経費削減の ため、パン以外の料理を入れるお弁当箱やタッパーなどの容器、箸かフォ ーク、給食を入れるビニール袋を用意してくださいますようお願いいたし ます。 【献立】 パン、フライドチキン1個、ジャーマンポテト(カップ入り) フレンチきゅうり2個、ミニトマト、1個、オレンジジュース 【容器について】 お伝えした大きさの目安は14cm×22cm×深さ3cmです。これは、 ジャーマンポテトのカップが入る目安のサイズです。 ジャーマンポテトのカップは7cm×13cm×深さ3cmです。 お弁当箱、タッパー、2段式のお弁当箱(容器)などカップが入り、他の 料理も入る大きさのものをご用意ください。 【参考】実際に容器に入れると下の写真のようになります。 1枚目:13cm×20cm×深さ4cm 2枚目:13cm×19cm×深さ4cm 3枚目: 8cm×14cm×深さ5cm(2個必要です。) 6月22日(水)6月21日(火)【いずみの畑から届きました】 ・かやくごはん ・ちくわの二色揚げ ・キャベツのしょうが風味 ・みそ汁 ・牛乳 今日のみそ汁にはいずみ学級のみなさんが育てたじゃがいもが入って います。とても立派なじゃがいもでした。調理員さんも大事にみそ汁に 仕上げていました。 ちくわの二色揚げはカレー味と青のり味です。3枚目の写真は大きな ちくわを6等分に切っているところです。 *食材の産地* ・じゃがいも:いずみの畑、八王子市小比企町 ・キャベツ:八王子市犬目町 ・にんじん:八王子市 ・ながねぎ:茨城県 ・しょうが:高知県 ・ごぼう :宮崎県 6月20日(月)・ソフトフランス ・金時豆のポークシチュー ・フレンチサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 フレンチサラダには八王子産のキャベツ、きゅうりを使っています。 給食のドレッシングは手作りです。 今日のフレンチドレッシングは油、酢、塩こしょう、さとうで作って います。酢は酸味が強い穀物酢なので、甘みを出して酸味をまろやかに するために半分の量になるまで煮詰めています。甘みだけでなく、ツヤ も出ます。 果物は旬のさくらんぼです。子どもたちは大喜びでした。 *食材の産地* ・キャベツ:八王子市犬目町 ・きゅうり:八王子市小比企町 ・じゃがいも:八王子市小比企町 ・にんにく:青森県 ・にんじん:千葉県 ・たまねぎ:愛知県 ・さくらんぼ:山形県 清掃工場見学(4年)
天候にも恵まれ、北野清掃工場へ行ってきました。
今まで学んできたものを間近で見ることができ、 子供たちからは「なるほど!」「すごーい!」と歓声が。 疑似ごみ袋を使った収集車への「投入体験」もさせていただきました。 私たちの家庭から出された可燃ごみが、どのようにして処理されるのかを、分かりやすく教えていただきました。 今日学んだことが、”自分にできること”を考えるきっかけになればと思います。 水泳指導
先週から、水泳指導が始まりました。
安全に楽しく学習を進めていきたいと思います。 写真は本日の水泳の様子です。 あいさつ運動
今日からあいさつ運動が始まりました。
今回は3年生と6年生が担当です。 3年生は、あいさつ運動の啓発ポスターを作って校舎内に掲示しました。 6年生は、校門の所に立ち登校してくる子供たちにあいさつの声をかけていました。 校門の所に立っていると 自分からあいさつをしてくれる子 大きな声であいさつをしてくれる子が多いです。 なかなかあいさつができない子もいるようですが、 これを機会に自分からあいさつができるようになってほしいと思います。 全校朝会(6/20)いじめている側からすると、少しふざけて相手をからかっているだけのつもりでも、いじめられている側からすると、それはとても傷つくことです。相手の心を深く傷つける「いじめ」は、決して許されるものではありません。 これからも、みんなが相手のことを思いやって行動できる、素敵な学校であってほしいです。 代表委員会からは、熊本で起こった震災の復興支援のための募金活動について、お話がありました。今も苦しんでいる人たちがたくさんいます。募金活動によって、少しでもその人たちの生活の支援ができればと思います。 日本語学級 さくらそうタイムいつもは個別に学習していますが、 今日は、みんなで集まって楽しい集会活動をしました。 いろいろなゲームで盛り上がり、笑顔がたくさん見られました。 友達の名前を覚え、日本語や母語で話がはずんでいました。 じゃがいもの調理避難訓練(6/14)
6月14日(火)に避難訓練がありました。
本来は給食室から出火し、校庭に避難した後、第2次避難場所の第三中学校に避難するという予定でしたが、天候が悪く第1次避難場所を体育館に変更し、第2次避難場所への避難は中止しました。 今回は、地域の方にも協力していただき、最後にご挨拶をいただきました。 6月17日(金)【和み献立〜郷土料理〜長崎県】 ・皿うどん ・浦上そぼろ ・しるこ(梅椀) ・牛乳 「6月にしるこ?」と思われたかもしれませんが、今日は和み献立〜郷土 料理〜シリーズの長崎県がテーマです。 長崎県には「卓袱料理」があります。この料理の締めに提供されるのが 「梅椀」という名の「しるこ」です。 給食のしるこやぜんざいは小豆あんと白玉を一緒に煮ていることが多いの ですが、今日はシロップに入れた白玉とサラッとした小豆あんを別々にして おき、教室でまぜて配ってもらいました。 サラッとした冷やしぜんざいのように仕上げました。暑い中でも食べやす かったかと思います。 *食材の産地* ・キャベツ:八王子市犬目町 ・ごぼう :青森県 ・もやし :群馬県 ・たまねぎ:栃木県 ・にら :栃木県 ・にんじん:千葉県 6月16日(木)・五目おこわ ・八王子野菜のみそ炒め ・ワンタンスープ ・牛乳 今月から八王子市で収穫された野菜を数多く給食に登場しています。 今日のみそ炒めはキャベツ、ピーマン、たまねぎが八王子産です。 とれたて新鮮野菜。おいしそうに食べていました。 八王子産や東京都産の野菜を使う日は、給食の見本のところに貼って あるボードに食材名と産地を紹介しています。また、ホームページでは 八王子の地図を使って紹介しています。ご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="40962">⇒「6月の地産地消」</swa:ContentLink> *食材の産地* ・キャベツ:八王子市犬目町 ・ピーマン:八王子市小比企町 ・たまねぎ:八王子市長沼町 ・もやし :群馬県 ・ながねぎ:茨城県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:高知県 6月15日(水)・ごはん ・あじの竜田揚げ ・田舎汁 ・ごまあえ ・牛乳 ごまあえのこまつなは八王子市石川町産です。茎も葉もしっかりした立派 なこまつなが届きました。流水で3回水を替えよく洗い、たっぷりのお湯で かために下ゆでします。 もやし、にんじんと一緒に蒸かして加熱し、ごまだれと和えてできあがり です。 旬のあじ(鯵)は衣はサクッと揚がり、身は肉厚、ジューシーでふっくら したおいしい竜田揚げが出来上がりました。 *食材の産地* ・こまつな:八王子市石川町 ・じゃがいも:八王子市小比企町 ・だいこん:八王子市長沼町 ・ごぼう :青森県 ・しめじ :長野県 ・もやし :群馬県 ・にんじん:千葉県 ・しょうが:高知県 「これはテストです。」
「本日午前8:30に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も1時間ごとに学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」
6月14日(火)・メキシカンライス ・うずら卵のカレー煮 ・白いんげん豆のトマトスープ ・オレンジ ・牛乳 *食材の産地* ・じゃがいも:八王子市小比企町 ・にんにく:青森県 ・パセリ :長野県 ・たまねぎ:栃木県 ・にんじん:茨城県 ・オレンジ:和歌山県 6月13日(月)【おはし名人になろう!献立】 ・かてめし ・大豆の揚げ煮 ・大根ツナサラダ ・湯葉のすまし汁 ・牛乳 6月は「食育月間」です。毎年、「おはし名人になろう!」という取組を 行っています。 給食でおはしを使う日に、給食時間中に栄養士が教室を訪ねて「おはしの 持ち方、動かし方」を指導しています。全クラスが終わりましたら「おはし 名人になろう!頑張りカード」をお配りします。ご家庭でも1週間取り組ん でみてください! 今日は、4年生を訪ねました。上手に使えている子どもが多かったです。 大豆の揚げ煮を一粒ずつつまめていました。 おはしを正しく使えると、食事をしている姿もとても素敵に見えます。 大人になるまでに、正しい使い方をマスターしましょう! *食材の産地* ・だいこん:八王子市長沼町 ・きゅうり:八王子市小比企町 ・しめじ :長野県 ・えのき :長野県 ・みずな :茨城県 全校朝会(6月13日)雨が降っていると「気分が晴れないなあ。」と感じることもありますが、雨は「恵みの雨」でもあります。雨が降るからこそ、私たちの生活が暮らしやすいものになっているのですね。 また、梅雨の時期には教室で過ごすことが多いので、普段はあまりしない遊びをして、友達とさらに仲良くなることもできます。外で遊べない日は、教室での遊び方を工夫して、安全に過ごしてほしいです。 1年生 そら豆のさやむきをしました栄養士さんからさやむきの仕方を習い、みんな一生懸命行っていました。 今日の給食は、1年生がさやむきをしたそら豆が登場しました。「おいし〜!」という声がたくさん聞こえました。 1年生・いずみ学級「そらまめのさやむき」42kgもあったのですが、みんな手際がよくあっという間に むいてしまいました。 絵本「そらまめくんのベッド」を思い出して、「本当にふわ ふわだー!」と楽しんでいました。 |
|