7月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこめし 揚げボールの照り煮 呉汁 お浸し 牛乳


今日は「半夏生」でした。半夏生は毎年7月2日ごろ、今年は7月1日です。半夏生は毎年梅雨が明ける時期にあたり、農家では田植えを終える目安の頃とされてきたそうです。関西地方では、田に植えた稲の苗が「たこ」足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにと願ってタコを食べる習慣があるそうです。
今日は瀬戸内産のタコを使い、農家の方々への感謝をこめ、豊作を願ってつくった「たこめし」でした。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカレーライス 春雨サラダ 冷凍みかん 牛乳


春雨サラダは、春雨のほかに人参・きゅうり・茎ワカメ・もやし・白ごまも入っています。今日の八王子産は、じゃが芋(小比企町)ときゅうり(宇津木台)でした。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん 四川豆腐 レタスのスープ 刻み昆布の炒め煮 牛乳


四川豆腐は、絹豆腐・豚肉・人参・長ねぎ・青梗菜・筍・干し椎茸と具沢山です。
今日の八王子野菜は青梗菜(石川町)です。レタスは長野県産でした。

6月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミルクパン 八王子ナポリタン 白身魚のハーブ焼き 野菜スープ 牛乳


八王子ナポリタンは八王子の新しいご当地グルメです。たっぷりの「きざみ玉ねぎ」がのっていることと、八王子でとれた食材を使っていることが特徴です。
今日は八王子産の玉ねぎを16.8キログラム使用しました。
ミルクパンには上にスライスがあるので、ナポリタンや白身魚をパンにはさんで食べることもできます。白身魚はメルルーサでした。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャーハン 大豆と鶏の中華炒め 冬瓜のスープ ミディートマト 牛乳


とうがんは漢字で冬瓜と書くので冬の野菜のようですが、夏が旬です。皮が厚く、丸のまま冷暗所で保存すると冬までもつことから、冬瓜と名前がついたそうです。冬瓜には体を冷やす働きもあり、涼しげな見た目と淡白な味わいが夏のメニューにぴったりです。
今日は冬瓜をスープにしました。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅ごはん 鶏の唐揚げ じゃが芋のそぼろ煮 きゅうりの南蛮漬け 牛乳


人気献立の鶏の唐揚げが久しぶりに登場しました。カラッと美味しく揚りました。
じゃが芋のそぼろ煮で使用したいんげんと、きゅうりの南蛮漬けのきゅうりは八王子産です。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん イカの七味焼き 五目煮豆 小松菜汁 さくらんぼ 牛乳


小松菜汁は、八王子市石川町産の小松菜を使用しています。
さくらんぼは、山形県から直送された「佐藤錦」でした。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かやくごはん 竹輪の二色揚げ 味噌汁 キャベツの生姜風味 牛乳 


竹輪の二色揚げは、カレー粉の黄色と青のりの緑の二色でした。
味噌汁の具には、「きぬさや」も使用しています。

6月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ごはん さばの塩焼き いりどり お浸し 牛乳


五穀ごはんは、精白米・もち米・麦・きび・白いりごまを使用しています。
今日の八王子産は、お浸しのほうれん草でした。

6月18日(土)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース コールスロー フルーツヨーグルト オレンジジュース


土曜日ですが、学校公開日で給食がありました。
児童に人気がある献立が多い日でした。ミートソースもおいしく仕上がりました。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
皿うどん 浦上そぼろ おしるこ 牛乳


長崎県の郷土料理の献立の日でした。
皿うどんの蒸中華麺はオーブンで長めに焼き、パリッと仕上げてあります。
卓袱料理の最後に必ず「おしるこ」がでるそうです。今日は白玉粉・上新粉・絹豆腐でまるめた白玉のしるこでした。

6月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メキシカンライス 白いんげん豆のトマトスープ うずら卵のカレー煮 冷凍みかん 牛乳


メキシカンライスはカレー粉とパプリカの味です。同じくカレー味のうずら卵のカレー煮を横に添えました。
果物は、都合により 宇和ゴールドから冷凍みかんに変更となりました。


6月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目おこわ 野菜の味噌炒め ワンタンスープ 牛乳


五目おこわは、炊きこんだ後で、エビを混ぜて作りました。
今日の八王子産野菜は、キャベツでした。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん あじの竜田揚げ 田舎汁 ごま和え 牛乳

今が旬の初夏の魚である「あじ」を竜田揚げにしました。
ごま和えは、小松菜・もやし・人参を使用しています。
今日の八王子産の野菜は、じゃが芋(小比企町)・大根(長沼町)・小松菜(石川町)でした。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かてめし 大豆の揚げ煮 ツナと大根のごまサラダ ゆばの澄まし汁 牛乳


来月 6年生が移動教室で行く 日光で有名な食べ物の「ゆば」の澄まし汁でした。日光のゆばの歴史は古く、お寺で僧侶が修行するために精進料理が必要となり、その中で大切なたんぱく源として大豆が食べられ、特に干しゆばは、修行するお坊さんが、けわしい山道を歩くのに軽くて保存がきき、栄養がすぐれた食品として利用されていたそうです。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボー丼 青梗菜と卵のスープ ゆで空豆 冷凍みかん 牛乳


気温が高くなり、冷凍みかんにピッタリの日になりました。
昨日 1年生がさやむきをしてくれた空豆もおいしく茹で上がりました。
1年生の皆さん ありがとうございました!!

空豆のさやむき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、9日(木)5時間目に家庭科室で、翌日の給食に使用する空豆のさやむきをしてくれました。「もっとむきたい!」「おもしろい!」という声も聞かれ、楽しい体験になったようです。今が旬の空豆ですが、児童が苦手な食材でもあります。さやむきの体験を通して、給食作りに参加した自覚を持ち、苦手な食材も食べようとする意欲をもつことを期待しています。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ナン キーマカレー ポテトのチーズ焼き オニオンスープ のむヨーグルト


ナンの大きさに驚いた声も聞こえてきました。
交流給食が行われ、楽しく食べることができたようで、どの料理も残菜が少なかったです。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん ホキのごま味噌がらめ かきたま汁 煮浸し 牛乳


ホキのごま味噌がらめは、ごはんがすすむ味付けに仕上がりました。
煮浸しの小松菜は八王子産(石川町)でした。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん サンマの梅煮 具沢山味噌汁 野菜の彩和え 牛乳


日本の伝統食品 梅干しのすっぱい成分クエン酸は殺菌効果もあり、体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進します。今日の給食のサンマの梅煮で食べた「うめぼしパワー」で、元気いっぱい 梅雨の季節を過ごしましょう!
今日の八王子産は、味噌汁のじゃが芋(小比企町)とキャベツ(犬目町)、野菜の彩和えの小松菜(石川町)でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31