心肺蘇生法研修会1
水泳指導の前に心肺蘇生法研修会を教職員で行いました。元八王子消防署の職員を講師に、手順を説明して頂き全員が蘇生法を2体のダミー人形を使い、実施研修を行いました。毎年行っていますが、忘れてしまうものです。繰り返し学校では研修をして身に付けています。
心肺蘇生法研修会2
消防署の方に実演しながらかつ理論的に説明して頂きました。
心肺蘇生法研修会3
周りの確認、意識の確認、呼吸の確認 ないときに心肺蘇生法を行う。同時に
119番 AEDを持ってくる人を指示する。 心肺蘇生法研修会4
AEDは官公庁には設置されています。表示が入り口など目立つところへ掲示されています。
AEDを開けると音声で全て手順が流されます。それに従って行えばできます。 心肺蘇生法研修会5
電気ショックを行うときには、感電の恐れがあるので体から離れます。
心肺蘇生法研修会6
研修の様子です。
心肺蘇生法研修会7
様子です。
心肺蘇生法研修会8
AEDには成人モード、と子供モードの切り替えスイッチがあります。
この研修は機会があるときには、大人も、子供も受けた方が、良いと考えます。実際に家庭で母親が倒れたときに、心肺蘇生で助かった事例があるという話を聞きました。 野鳥自然観察会号外1
朝のスタートです。学年ごとに集合しました。スクールガードリーダーの方も参加しました。
野鳥自然観察会号外2
秋川でカワセミ会の方との顔あわせです。班ごとに分かれて説明を聞きました。その後班行動です。
野鳥自然観察会号外3
川の両岸に分かれて歩きました。
野鳥自然観察会号外4
鳥を見つけるとカワセミの会の方が、双眼鏡で見させてくれました。
ムクドリ と セグロセキレイです。 野鳥自然観察会号外5
セグロセキレイです。鮎釣りを楽しんでいる人もいました。
野鳥自然観察会号外6
アオサギです。ちょうどえさの魚をねらっていました。くちばしを素早くさしましたが、失敗しました。
野鳥自然観察会号外7
とびです。バーベキューを楽しんでいる人たちの頭上を旋回していました。
野鳥自然観察会号外8
川遊びも終わり、全員集合です。疲れた子も、ハイレベルな元気な子もいました。
野鳥自然観察会5野鳥自然観察会4野鳥自然観察会3野鳥自然観察会2 |