ホームページは随時更新中です!

億万長者ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんだかとってもウキウキしてしまう題名ですが・・・今日の集会のゲームです。

 持っているお金(画用紙)をじゃんけんして交換し、クラスごとに金額(枚数)を競うゲームです。子供たちは必死になってじゃんけんをしていました。負けたら全身で悲しさを表現していて楽しんでいるのが伝わってきました。

 いつも楽しい集会を考えてくれる集会委員、これからも楽しみにしていますよ(^◇^)

10月5日の給食

画像1 画像1
今日は、秋の味覚の栗を入れた混ぜごはんです。
魚はさわらでしたがこの焼き魚、低学年の子どもたちには人気でした。


秋のごはん
さわらの香味焼き
かきたま汁
牛乳

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動が6時間目にありました。料理・手芸クラブでは、白玉フルーツポンチを作りました。

 なかなか普段の生活で粉を練ることがないためか、苦戦していました。ですが、水を入れて練るを繰り返すうちに段々上手になり、団子を作ることができました(^◇^)

 フルーツポンチ、アイス、あんこなどをトッピングして完成です。子供たちはおいしそうに食べていました!!

10月4日の給食

画像1 画像1
地場産のじゃがいもを使ったポテト餃子を作りました
八王子ラーメンと一緒で人気のメニューです。

教室から おいしかった〜 の声たくさん聞こえてきました!

八王子ラーメン
ポテト餃子
うずらの煮卵
みかんかん
牛乳

多摩動物公園〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科見学で2年生が多摩動物公園に行ってきました!

 朝からウキウキが止まらないようでしたが・・・先生がバスの中や動物園の入り口で説明や注意の話をしたときしっかり聞く姿勢をつくり、話を静かに聞きます。観察のときは、じっくり観察して友達に気付いたことを話し、メモや絵を書いていました。

 ライオンやチーター昆虫が気に入ったようで時間の許す限り、じっくり見ていました。

 主に班で行動するため、班長がリーダーとなりみんなをまとめます。2年生は何を次に見に行くか話し合ったり、道を確認したりと協力し合い、けじめのあるお兄さん、お姉さんな姿を見せてくれました(^_-)-☆

10月3日の給食

画像1 画像1
10月になりました。
朝晩涼しくなってきました。これからが「食欲の秋」本番ですね。

給食でも くり さんま きのこ さつまいもなど旬の食材を使った献立がたくさん登場します。今日は,檜原産の舞茸を使ったまいたけごはんです。

舞茸ごはん
ししゃものいそべ揚げ
小松菜汁
もやしのからしあえ
牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 委員会
10/6 社会科見学(4)
10/7 プラネタリウム(6)
10/10 体育の日
10/11 社会科見学(5)