9月8日(木)・コッペパン ・チリビーンズ ・ポテトのチーズ焼き ・白菜スープ ・牛乳 2016年は国際マメ年です。 豆の栄養価や食料としての重要性を広めていく年として定められ ました。 給食でも豆は毎月登場します。でも、豆料理は苦手な人が多く、 食べ残しが多い献立です。小さな一粒にギュッと栄養がつまった 豆にぜひチャレンジして食べてほしいです。 今日は金時豆をチリビーンズにしました。パンにはさんで食べます。 *食材の産地* ・じゃがいも:八王子市犬目町 ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・にんにく:青森県 ・セロリ :長野県 ・はくさい:長野県 ・ピーマン:茨城県 5年移動教室係打ち合わせ
1時間程の自由時間の後、係打ち合わせをします。
室長はシーツの畳み方も確認しました。 キャンプファイヤー係は体育館でキャンドルサービスのリハーサルをしました。 5年移動教室体育館でゲームその3
ゲームは続きます。
腕立てジャンケン、学級別行動班対抗ドッヂボール。 5年移動教室体育館でゲームその2
水分を補給しながら、定番の手つなぎ鬼などし、全力で体を動かしています。
元気はまだ残っているようです。 5年移動教室体育館でゲーム
ハイキングしなかった分、体力と体を動かしたいという欲求はあります。
「ともえ鬼ごっこ」「たこ・たい鬼ごっこ」では、思い切り走り回っています。 5年移動教室部屋でボードゲーム遊び人生ゲームに興じています。 5年移動教室開所式児童が移動教室の目当てを発表しました。 5年移動教室宿泊施設に到着しました。児童は手遊びを楽しんでいます。 先生は時程変更の打ち合わせ中です。 5年移動教室山を下ると雨は弱くなりました。山の天気の予測は難しいです。 もうすぐ宿泊施設に到着します。 5年移動教室車窓5年移動教室予定を変更しました。美味しいおにぎりを食べながらも、温かい豚汁がいいななどという声が聞こえます。果ては、早く宿に行きたい、お風呂に入りたいとの声も。 でも次はハイキング。さあ頑張ろうという段になって、風が強まり、さらに本格的な雨が降ってきました。 濃霧、強い雨、時折激しく吹く風、これらを考慮し、予定を変更し、バスに戻りました。今、バスは宿泊施設に向かっています。山並みを望む車窓は、バスガイドさんの説明を受け想像力を駆使すると絶景です。 でも、バス内の児童は「草しか見えない」と言っています。 残念ですが、撤退します。隣で昼食を摂っていた中学校もバスに逃げ込んでいました。 5年移動教室昼食タイム寒さに身を縮込ませながら、頬張っています。 児童は風が少し強まると、ヒャーと声をあげています。そんな中、華石先生と川合先生は半袖姿です。 5年移動教室湿原脇で昼食を食べます。ランチリーダーが昼食を配布しています。 八島湿原駐車場に着きました。防寒着の上に雨具を着込みました。 5年移動教室諏訪インターチェンジを下りました。霧ヶ峰に向かっています。 地名の由来ともなっている霧が発生しています。 後続の2、3号車も霧の中に隠れています。 今、霧ヶ峰に着きましたが、濃い霧に覆われ、周りは真っ白です。 バスガイドさんから、晴れていれば見える景色について案内を受けています。 八島湿原も見えません。 山梨県笛吹市の釈迦堂PAに着きました。中央高速道路にのりました。交通状況は順調です。 5年移動教室第1日出発式学んで、集団の力を付ける宿泊学習とします。 行ってまいります。 夏休み作品展(5年)
お昼の放送より
「今日の放送は、5年生の自由研究についてお送りします。 5年1組は、ハワイのことについて調べたものや昔の人について、電車についてなどの調べてまとめたものが多かったです。 5年2組は、立体地図やスライム、アロマキャンドルの作り方などの工作が多かったです。 5年3組は、クロスステッチやフルートについて調べたこと、鳥の研究など、1組と同じで調べてまとめたものが多かったです。 私は、フルートについて調べた作品が、とてもていねいにまとめてあったので、すごいなあと思いました。 9月7日(水)・ごはん ・野沢菜のごま油炒め ・さんまの梅煮 ・かきたま汁 ・牛乳 六小の5年生が8・9日に長野県姫木平に移動教室に行きます。 長野県の名産といえば野沢菜ですね。姫木平も産地のひとつです。 今日は、野沢菜漬をちりめんじゃこと一緒にごま油で炒めました。 旬を迎えているさんまを梅としょうがで煮ました。落し蓋をして じっくりと煮たので、骨まで食べられます。 *食材の産地* ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・チンゲンサイ:茨城県 ・しょうが:熊本県 |
|