運動会本番まで今日を頑張ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)の第101回 運動会まで3日間となりました。朝早くから、教員と一緒に子供たちが校庭整備を手伝っています。今日の1時間目の全校練習や学年の練習の為に陰で頑張る姿に感激しました。
また、応援団やリレーの子供たちも朝練に張り切っています。
1時間目の全校練習では、入場行進と開閉会式を本番を想定して行いました。入場行進は目はしっかりと前を向き、背筋を伸ばし腕を振る姿は立派でした。開閉会式も立派でした。
練習も本番だと思ってやろうと話してきたので、今日の全校練習もみんな真剣に取り組んでいました。きっと本番は躍動する子供たちの姿を見ていただけると思います。
PTAの方や地域の方には、様々なご支援やご協力をいただき、ありがとうございます。また、近隣地域の皆様には音量などでご迷惑をおかしています。どうかご理解のほど、よろしくお願いします。













井上正彦

全員ダンス〜みんなで踊ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のプログラム13番「全員ダンス〜みんなで踊ろう〜」で踊るダンスを練習しました。6年生が中心となって、1年生にわかりやすいように教えてくれました。ダンスは当日保護者の方も参加いただけます。ぜひお子様とご一緒に踊りましょう。









5月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
のりの佃煮
鮭の照り焼き
筑前煮
こんにゃくとうどのきんぴら

今日の献立の「こんにゃくとうどのきんぴら」のうどは、日本原産の野菜です。
第四小では、立川産の「東京うど」を使用しました。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
コロッケサンド
わかめサラダ
ABCスープ
牛乳

今日の献立のコロッケは、もともとは「クロケット」というフランス料理で、
日本に伝わったのは明治時代だそうです。
今日の2枚目の写真は、給食室でひとつひとつ丁寧に作っているところです。

運動会へ向けて「たてわり班で踊り練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(土)の運動会、午前の部最後に保護者・地域の方と一緒に踊る(全員)ダンスの練習を6年生がリーダーになり、始めて踊る1年生を中心に全学年で行いました。6年生が優しく1年生に手を取り教えている姿はいいですね。他の学年のみんなの笑顔も輝いて楽しく踊っていました。
 また、当日、自分のグループの立ち位置もしっかりと確認していました。当日は、ぜひ、保護者・地域の方もお子さんのグループに入り一緒に踊りましょう。

畑の芽が出てきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
かわいい芽がぴょこんと出てきています!「先生、早くオクラ食べたいよ〜」と成長を楽しみにしています。









大切な係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会を支えて、子供たちの輝く雄姿や笑顔を見てもらう為には、運動会の係の仕事が大切になってきます。
係は5、6年生が担います。様々な役割を責任をもって果たすことが、運動会を成功させることになります。係の仕事にも演技や競技では得られない充実感があります。その鍵は、やるべきことをしっかり、やることです。
四小の運動会を支えてくれる5、6年生、頼んだよ。













井上正彦

運動会の練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
後一週間で、運動会です。どの学年も今が踏ん張りどころです。子供たちが心を1つにして、一生懸命に練習に励む姿は、見ていて清々しいです。
疲れも出てきます。土日は十分、休養をとってください。
28日の本番まで怪我などしないで練習に励み当日は、やり切った姿を見せてください。









井上正彦

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
鶏ごぼうピラフ
バーベキュードフィッシュ
春野菜のスープ煮
牛乳

今日のバーベキュードフィッシュの魚はメルルーサです。
メルルーサをにんにく、生姜、赤ワイン、ケチャップ、チリパウダー、こしょう、砂糖、醤油に漬け、下味をつけてオーブンで焼きました。
味が浸みこみ食べやすかったのですが、思った以上に残菜がありました。

朝から

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて、リレー、応援団と練習をがんばっています!

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の6年生の図工の時間では、ボールが転がるコース作りを行いました。
ボールを何度も転がしながら、試行錯誤を繰り返していました。
みんなのコースを楽しんで、いろんな良さを味わいました。




5月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ご飯
かつおの竜田揚げ
味噌けんちん汁
わかめとじゃこのさっと煮
おひたし

今日は「かつおの竜田揚げ」でした。
かつおは、初がつおの今と戻りがつおの秋が旬になります。
給食では、生姜、しょうゆ、酒で下味をつけ油で揚げました。
今日のかつおは臭みがなく、思っていたより残菜が少なくよかったです。

楽しい外国語!

画像1 画像1
イロナ先生との楽しい外国語の授業です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の音楽朝会では、子供たちが赤組と白組に分かれて、運動会の応援歌の練習をしました。
赤組の歌と、白組の歌が合わさると素敵なハーモニーになります。
運動場に子供たちの元気な声が響き渡りました。




図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の二年生の図工の時間では、新しい動物をデザインしています。
何かと何かをくっつけるだけで、新しい動物はできる、子供たちからの意見でスタートしました。
新しい動物を考えついたら、紙版を作り印刷していきます。どんな動物ができるかな






iPhoneから送信

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会に向けて、高学年の子供たちが係活動を始めました。
外で元気に練習をしている、応援団の子供たちの声が校内に鳴り響いていました。
その声を聞きながら、図工室で装飾を頑張る子供たちも、静かに闘志を燃やしていました。




5月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
鮭レタスチャーハン
ワンタンスープ
キャンディービーンズ
美生柑
牛乳

今日の果物は「美生柑(みしょうかん)」です。
美生柑は「河内晩柑」のことで、愛媛県だと他には「宇和ゴールド」「愛南ゴールド」など、複数の呼び名で流通しています。
鹿児島では「サウスオレンジ」と呼ばれることも多いようです。
「河内晩柑」の名前は、熊本県河内町の地名と、遅い時期に熟す晩生(おくて)であることが由来です。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ご飯
あじのさんが焼き
ひじきの炒め煮
沢煮椀
牛乳

今日の献立は、千葉県の郷土料理です。
沢煮椀の「沢」とは沢山という意味で、四小の沢煮椀にも
豚肉、ごぼう、人参、大根、干ししいたけ、しらたき、油揚げが入り、
だし汁と野菜のうまみの出た、やさしい味の汁に仕上がりました。

発芽の条件

画像1 画像1
理科でインゲン豆の発芽実験をやりました。発芽するには空気、水、適温が必要なことを実験結果から考察します。

あさがおの"め"がでてきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの芽が出始めてきました。毎日水をやり、一生懸命お世話をしています。何色の花が咲くか楽しみです。








            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

地域運営学校

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために