9月15日(木)今日の給食![]() ![]() ・カレー南蛮 ・お月見だんごの黒蜜かけ ・鶏肉と里芋の煮物 ・牛乳 9月14日(水)今日の給食![]() ![]() ・そぼろご飯 ・かきたま汁 ・野菜炒め ・牛乳 9月13日(火)今日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・白身魚の香草焼き ・スパゲティーナポリタン ・じゃが芋のポタージュ ・オレンジジュース 9月12日(月)今日の給食![]() ![]() ・里芋ご飯 ・豆腐のうま煮 ・きんぴらごぼう ・果物「冷凍みかん」 ・牛乳 学校に泊まろう!その9 テント運び![]() ![]() ![]() ![]() 重たい荷物もみんなで頑張って運びました。 学校に泊まろう! その8 朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に泊まろう! その7 朝食 ホットドック!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホットドックにアルミホイールを巻いて、紙パックに入れて火をつけます。 火が消えた頃には、アツアツのホットドックが完成!! 学校へ泊まろう! その6 テント片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年は、自分でテントを率先して片付けていました。 テント収納方法が難しかったのですが、みんなで試行錯誤を繰り返しながら、きれいに片付けることができました。 学校へ泊まろう! その5 花火!![]() ![]() ![]() ![]() 打ち上げ花火があがると、「おおおぉ〜〜!」という歓声があがりました。 学校へ泊まろう!その4 キャンプファイヤー!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校に泊まろう!その3 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子が誇る人気ご当地グループ!レインボーズの皆さんが、イベントを盛り上げるために駆けつけてくれました!! ステキな衣装に身をまとったレインボーズ! ・太陽おどり ・ぼくらの八王子 ・ビリーブ を歌って踊りました!! とても楽しかったです! レインボーズの皆様、ありがとうございました。 またのご来場をお待ちしております。 学校にとまろう! その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのテントからは、多くの笑い声が聞こえてきました。 学校へ泊まろう! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パパサンズだけでなく、卒業生や教職員がカレーの配膳をしました。 みんなで食べるカレーはとても美味しかったです。 6年 完食伝説 6日目
今日は早めに給食を食べ終わりました。
素早く準備をし、食べる時間をしっかり確保するようにしています。 ![]() ![]() 水泳指導 終了
9日は、今年度最後の水泳指導の日でした。
天気は徐々に晴れ、無事に予定していた学習を履修できました。 水泳カードの記入や、検定ワッペン等のご協力ありがとうございました。 【水泳指導後のちょっとイイ話】 3・4時間目にプールに入った学年の児童が、給食の準備を一生懸命取り組んでいたので、声をかけると 児童A「準備を完璧にして、先生をびっくりさせるの!だからみんなで頑張ってます!」 という元気な返事が返ってきました。 児童の純粋な動機に、心がポカポカと温かくなる思いでした。 プール片付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度、みんなが気持ちよく水泳ができるように、ブラシできれいに磨きました。 主体的に活動に取り組む姿に、成長を感じます。 9月9日(金)今日の給食![]() ![]() ・五穀ご飯 ・竹輪の二色揚げ ・八宝汁 ・五目煮豆 ・牛乳 縦割り班遊び![]() ![]() 雨天のため、教室内で楽しく活動しました。 6年生も少しずつ縦割り班活動に慣れ、リーダーシップを発揮できるようになっています。 6年 楢原祭準備 装飾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのグループが力を合わせて準備を進めていました。 一生懸命取り組む姿から「絶対に成功させるぞ!」という情熱を感じます。 24日の楢原祭が、今から楽しみです。是非、ご来校ください。 たてわり班活動 11・12班
久々のたてわり班活動でした。
雨のため、室内遊びをしました。 11班「絵しりとり」 12班「何でもバスケット」 1〜6年生みんなで仲良く遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |