7月7日(木) 本日の給食・ちらし寿司 ・焼き海苔(手巻き用) ・たなばた汁 ・笹の葉揚げ ・きゅうりのしょうが風味 ・牛乳 学力調査
5年生の学力調査が行われています。
4年生までの学習定着を知るためです。 4教科行われます。また質問紙による各教科への意識、生活状況との繋がりも調べます。 学力向上が心配されています。 学校では、授業力の向上、具体的な学力向上への取り組み(朝読書、朝学習)、宿題等の家庭学習の継続、上川口小学習スタンダードと家庭学習の手引きにそった取り組み等で実践しています。 反復学習、予習、学習量等地道な学習の積み重ねの上に、身についていきます。 やるべき時にやるべき事を目的意識をもって取り組ませましょう。 あいさつ運動1
青少年対策川口地区委員会主催、PTA共催で今日と明日校門と通学路等であいさつ運動を行っています。
校門では、学校安全ボランティア、八王子警察駐在所職員、地域の方、保護者、教員等が登校する児童へ大きな声であいさつを交わしました。 子どもたちは、暑い中での登校からでしょうか、少々元気な声までにはなりませんでした。しかし元気に登校していました。 あいさつ運動2
安全ボランティアの皆さんは、毎日、子ども達に付き添って学校まで歩いて頂いています。通学路途中では信号機のところで誘導もして頂いています。ありがとうございます。
あいさつ運動3
駐在所の職員も毎日校門で信号機の横断について指導して頂いています。
地域の方、保護者の方も仕事等予定のある中ですが来ていただきました。 育成指導員の方も子どもと共に通学路を歩き指導いただきました。ありがとうございます。 明日まで行いますので、ご自宅の門の前でも結構ですので子どもたちへ声をかけてください。 「あいさつは魔法の言葉 大人が変われば 子どもが変わる」をスローガンに取り組んでいます。 小中一貫教育の日1
昨日6日水曜日に川口中学校において、本校 美山小 川口小 松枝小 の5校が集まり、「児童、生徒に身につけさせたい力」をテーマに、中学校の授業の様子と現状の意見交換を行い、指導上の継続、学力の現状と課題等について話し合いました。
全体会の後に8教科、養護、教務の10分科会に分かれて行いました。 小中一貫教育の日2
分科会話し合いの様子です。
小中一貫教育の日3
様子です。分科会ごとにそれぞれのとらえ方を意見交換しました。
小中一貫教育の日4
様子です。
都立高校の入試の合格は、テスト7割以上など、入試選考基準が変化しているようです。 実力が必要になっていると言えます。学力は積み重ねです。家庭学習習慣を身につけられるか、学ぶ意味を感じられるか、が大切だとの意見も聞かれました。 情報機器スマホの学習への影響も懸念されていました。今一度家庭学習の習慣、情報機器の与え方について親子で話し合うことが必要です。 7月6日(水) 本日の給食・麻婆茄子丼 ・冬瓜スープ ・豆ナッツ黒糖 ・牛乳 保護者会
1学期末の保護者会が開かれました。
今日は1年生、2年生、3年生が行いました。 1年のスタートの学期で様々ご協力とご理解をいただきありがとうございました。 1年生もすっかり小学校になれたようです。パワー全開で1学期を過ごしていました。 2年生も成長しお兄さんお姉さんになりましたね。 3年生も徐々に自分のカラーを出してきましたね。 ご多用な中また足下の悪い中、来校ありがとうございました。 担任からの諸連絡があったと思いますが、よろしくお願いします。 縦割り班掃除1
頑張っています。
ある班では、ふざけないために立っていたりすると、廊下の拭く回数を増やすという、厳しい掟を作っているそうです。 それにしてもよく働いています。 お家でもお手伝いをしてくれると助かりますね。 縦割り班掃除2
流しも教室もきれいになります。
学習の様子1
合同の図形作図です。
平行四辺形を作図します。 定規 分度器 コンパスどれを使っても良いです。 一人一人にまず考えさせました。 発表しました。合同にならない作図もありました。 そこからなぜ作図ができなかったかを考えさせました。 全員の考えを出させる中で、作図のポイントを見つけていきました。 学習の様子2
子どもたちの発表からポイントになる箇所をはっきりとさせました。
教師が教えればすぐ終わりますが、自分で見つけていく学び(考えさせる)が、学ぶ楽しさに繋がり、しっかりと身についていきます。 学習の様子3
理解した上で、問題へチャレンジです。
学んだことをいかして作図ができたでしょうか。 基本的な学習の流れとして 課題提示→自力解決→共有化→まとめ→確かめ・発展 で取り組んでいます。 7月5日(火) 本日の給食・スパゲティーミートソース ・コールスロー ・ヨーグルトブルーベリーソース ・牛乳 生活指導朝会1
7月の生活指導朝会をしました。
まず6月の目標について自己評価をしました。 良くできた 10人程度 もう少し4人 そのほかの子は、できたと評価しました。 次に7月の取り組み目標を各クラスの代表の子が発表しました。 生活指導朝会2
学校長から大要次の講話がありました。
○昨日は暑く今日は気温が低いですが、梅雨が明ければ夏本番です。暑くなります。帽子をつけるようにしよう。体調に気をつけていこう。 ○日曜日にオリンピック参加選手の壮行会に行ってきました。2年生の作った応援幕も会場のテレビに大きく紹介されました。みんなの手形も正面に掲示されていました。選手の皆さんを応援していきましょう。 ○リデオジャネイロはブラジルの国の都市です。ちょうど日本の反対側に位置し、時差が12時間あります。飛行機で行くと30時間かかります。夏には日本から応援していきましょう。 ○来年八王子市は100周年を迎えます。2学期もあと少し勉強にも頑張っていきましょう。 引き続いて100周年PR映像を見ました。 生活指導朝会3
運営委員会の子から楽しくなる企画の連絡がありました。
「5日と15日昼休み『お楽しみタイム』を設けます。自由参加で全校遊びを企画しています。来てください。」 体力向上への一環です。涼しいと良いのですが。 朝会が終わり整然と並んで教室へ戻りました。 |