☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

5月19日(木) 献立

ごはん
アジのさんがやき
ひじきのにもの
さわにわん
ぎゅうにゅう

今日の給食は今日の給食は『和み献立』です。
各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、
歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。
毎月、紹介しますのでお楽しみに!
5月は『千葉県』です。
 『千葉県』は東京都の隣にある県です。周りを囲む海では、新鮮な魚がとれ、
内陸ではたくさんの農作物を作っています。
アジのさんがやき…千葉県の漁師さんが考え出した料理で、
         その日にとれた魚にみそや野菜を混ぜて
         焼いた料理のことです。
         アワビの殻に詰めて焼くこともあります。!
沢煮椀…「さわ(沢)」とは「たくさんの」という意味です。
    細く切った野菜や、魚介などの具だくさんの汁物です。    
    漁師さんが海に出るときに作ったのが
    始まりだと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 献立

ドライカレー
おんやさいサラダ
くだもの(ニューサマーオレンジ)
ぎゅうにゅう

今日の給食は『おんやさいサラダ』『ニューサマーオレンジ』をいただきました。
『おんやさいサラダ』のグリーンアスパラガスは東京都立川市の農家
吉澤さんの畑で採れた新鮮なものをつかいました。
じゃが芋、春キャベツ、人参、コーンと一緒にサッとゆでて
昭島市産のはちみつを使って作ったドレッシングと和えました。
『ニーサマーオレンジ』は九州宮崎県の『日向夏』を
静岡県伊豆市で栽培して名付けた愛称だそうです。
黄色い皮で酸っぱそうですがさわやかな甘みの柑橘類です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校部活見学−3

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨で、ふだん外で活動している部は、活動の様子の話をしてくださったり、廊下などでのトレーニングを見せてくださるだけになってしまいました。それでも、6年生のみんなは、中学校での部活動に夢を膨らませていました。

5月17日(火) 献立

ごこくごはん
しろみざかなのかおりあげ
もやしのあえもの
こんさいみそしる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『しろみざかなのかおりあげ』をいただきました。
白身魚はホキという魚を使いました。
角切りにした切り身を生姜・にんにく・しょうゆなどの
下味につけてでんぷんを絡めて油で揚げます。
からあげに似た味で児童に人気の献立です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 献立

ぶたのかくにどん
にらたまスープ
やさいナムル
ぎゅうにゅう

今日の給食は『にらたまスープ』をいただきました。
給食では、けずり節からダシをとって作ります。
けずりダシに玉ねぎ、たけのこなどの野菜を入れ、火が通ったら
調味料で味付けし、でんぷんでトロミをつけます。
最後に溶き卵とにらを入れて完成。
けずりダシ+野菜から出たダシで優しい味のスープになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一中学校部活見学−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部には演奏を、合唱部にはアカペラでの歌を聴かせていただきました。文芸部にも興味を持った子がいたようです。

第一中学校部活見学−1

画像1 画像1
画像2 画像2
小中一貫教育の取り組みで、第一中学校の部活見学をしました。バスケットボール、バレーボール、バドミントンの活動を見せていただきました。

心肺蘇生研修−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AEDの使い方は勿論、消化器や消火栓の使い方の研修も受けました。

心肺蘇生研修−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方の心肺蘇生研修の様子です。もうすぐプールでの授業が始まります。もしもの時のために、毎年行っています。

ピンポン球リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、集会委員会が企画した、ピンポン球リレーでした。たてわり班毎に、お玉やスプーンでピンポン球を運んでリレーをしました。

5年 バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合で「チャレンジお米づくり!」という取り組みをしています。昨年度までの大和田小学校では、プール横にある田んぼに稲を植えていたのですが、今年度はプールの工事があるということで、田んぼが使えません。そこで、一人一人にバケツを用意していただきそこに種もみを植えました。まずは重要な土づくり、3種類の土を混ぜ合わせて栄養満点の土をみんなで一生懸命につくるところから始めました!芽を出すのが楽しみです。

6月の図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日に、2回目の図書ボランティアがあり、9名の方が来てくださいました。今回も図書室を明るくする素敵な装飾がいっぱいです!おすすめの本コーナーには、梅雨らしくかわいいあじさいとカタツムリが、窓の上には折り紙でできたスイミーが飾られました。また、おすすめ本のポップも新しくしてくださいました。テーマは、「科学」。といっても、難しい本ではなくて、楽しく学べる科学絵本です!雨で外遊びができなくても図書室で過ごすことも楽しみになりそうです。ありがとうございました!

いきいきタイム 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で、楽しく遊ぶ時間です。それぞれ、みんなで考えた遊びを楽しんでいます。

5月13日(金) 献立

クッパ
とりにくのバンバンジーソースやき
かわりいため
ぎゅうにゅう

今日の給食は『クッパ』をいただきました。
『クッパ』は、日本の隣の国、韓国の料理です。
『クッパ』は、野菜などを煮たスープをご飯にかけたもの。
「クッ」は「汁物」、「パ」は「ご飯」の意味だそうです。
給食では、けずりダシをとって肉や野菜などを入れ煮て
調味料で味付けしたところに片栗粉で
トロミをつけて溶き卵を入れたスープを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 献立

たこチャーハン
カツオのオイスターソースいため
はるさめスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『カツオのオイスターソースいため』をいただきました。
春は、日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。
その時に獲れるのが「初鰹」です。
 江戸時代、その年に初めてとれる食べ物を食べると長生きすると
いわれていたことから、「初鰹」は大人気!俳句にも読まれました。
『目には青葉、山ホトトギス、初がつお』
5月は、目では新緑、耳ではホトトギスの鳴き声、
「初鰹」も食べたいなという俳句です。
今日が今年の「初鰹」となった人も多いのでは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 献立

ツナポテトサンド(セルフ)
にくだんごときのこのスープ
ヨーグルトのいちごソース
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ヨーグルトのいちごソース』をいただきました。
『いちごソース』はもちろん給食室の手作りです。
生いちごのヘタを取って、軽くフードプロッセッサーにかけ
砂糖を入れ煮ます。アクを丁寧にとり、ちょうどよく煮詰めて
レモン汁を入れて出来上がり!
とっても鮮やかでおいしいソースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 献立

ごはん
なめたけ
さけのチャンチャンやき
けんちんじる
ぎゅうにゅう

今日の給食は『なめたけ』をいただきました。
これも給食室の手作りです。
よく市販のビン詰を見かけますが手作りできるのです。
えのきだけを酒、しょうゆ、みりん、さとう、塩で
煮ただけですが市販品に引けをとりません。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 献立

ごはん
チンジャオロース
くきわかめのいために
にらたまスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『チンジャオロース』をいただきました。
給食では、豚肉、にんにく、長ねぎ、キャベツ、たけのこ、
ピーマン、えのき、にんじんが入って野菜たっぷりチンジャオロースです。
野菜が苦手な児童が多いため食べ残しが多く残念です。
次回はもっと工夫して一口でも多く児童が食べられるようにしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 献立

チキンライス
にぎすのからあげ
ジュリエンヌスープ
ぎゅうにゅう

今日の給食は『にぎすのからあげ』をいただきました。
「似鱚」は日本海に面した島根県、山口県で多くとれる魚で、
よく干物にして食べられてます。 
名前の由来はいろいろな説がありますが、『鱚』(シロギス)に似ていることから
『似鱚』となったそうです。
今回は頭が付いていないものを使ったので食べ残しが少なく
児童にも人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) 献立

ちゅうかちまき
チャンポンめん
くだものかん
ぎゅうにゅう

今日の給食は『ちゅうかちまき』をいただきました。
もちろん給食室の手作りです。
具を炒めて調味料を入れ煮含め、よく浸水したもち米を入れ
一つ一つ竹の皮に包んで蒸します。
シンプルな材料、調味料でも市販品に負けないくらい
おいしくできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

教育課程

学校だより

その他の文書

学年だより

給食よていこんだて表

タイムカプセル