自然を探そう!なかよし探検(4月25 日 1・2 年生編)PART4
4月25日(月)。
先生「出発します。」 子供「はい!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然を探そう!なかよし探検(4月25 日 1・2 年生編)PART3
4月25日(月)。
自然を探します。 互いのいいところを探します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然を探そう!なかよし探検(4月25 日 1・2 年生編)PART2
4月25日(月)。
今日は「なかよし探検」の日です。 1・2年生が仲良くなる日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然を探そう!なかよし探検(4月25 日 1・2 年生編)PART1
4月25日(月)。
午前9時15分です。 1・2年生の午子供たちが集まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART9
4月25日(月)。
元気な声が、体育館に響きます。 新しい1週間の始まりです。 さあ、みんなで頑張りましょう! 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART8
4月25日(月)。
最後は校歌を歌います。 運動会でも校歌を歌います。 伴奏をするのは、音楽委員の子供たちです。 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART7
4月25日(月)。
養護「こまめに水分をとることが大切です。」 養護「のどが渇いたなぁ、と思う前に水分をとりましょう。」 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART6
4月25日(月)。
養護「口から飲んが水分が体中に行き渡るまでには、20分かかります。」 養護「休み時間、体育の授業等、汗をかきやすくなります。」 養護「休み時間が始まる前や、体育の授業が始まる前に、水分をとるようにしましょう。」 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART5
4月25日(月)。
養護の先生からお話があります。 養護「これから暑い日が多くなります。」 養護「水分をしっかりとってくださいね。」 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART4
4月25日(月)。
校長「4年生の靴箱の靴は、とてもきれいにそろっていました!」 校長「横山第二小学校では『あいさつ』『靴箱の整理』を、みんなで取り組んでいます。」 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART3
4月25日(月)。
校長「今朝、通学路のゴミ拾いから帰ってきたら、正面玄関で4年生の子供たちと会いました。」 校長「2人の4年生は、自分の靴をそろえただけでなく、友達の靴もそろえてくれました。」 校長「相手を思いやる優しい光景でした。」 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART2
4月25日(月)。
毎週月曜日は、児童朝会があります。 学校長からは「相手を思いやること」「言葉の大切さ」について話しました。 2つ目は「靴箱の整理」について話しました。 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART1
4月25日(月)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、どこまでも続いています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」を超えるようです。 児童朝会です! 保健(4月25日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART9
4月23日(土)。
”おかえり!” ”お疲れ様!” 子供たちが学校に到着しました。 ゆっくり休んでくださいね。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART8
4月23日(土)。
快晴の下、子供たちは歩きます。 だんだんと話し声も少なくなります。 がんばれ、ゴールはもうすぐだよ! つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART7
4月23日(土)。
”あぁぁ、疲れた・・・。” ”おなかがすいた・・・。” さあ、お弁当を食べたら出発しますよ。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART6
4月23日(土)。
子供「やった!!」 子供「お弁当だ!」 子供たちの表情にも疲れが少しずつ出てきています。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART5
4月23日(土)。
6年生の子供がリーダーです。 6年「みんな大丈夫か?」 6年「ちょっと休憩しようか?」 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART4
4月23日(土)。
今回は頂上から相模湖方面へ向かいます。 グループごとに歩きます。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART3
4月23日(土)。
電車に乗り「高尾山口駅」で降ります。 3・4年生の遠足では高尾山口から歩き始めました。 5・6年生の子供たちは、リフトに乗り頂上へ向かいます。 つかれたぁ〜! 遠足(4月23日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|